表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔女と狼は月下で笑う  作者: 庄司 篁
露月 試験と評議会
17/59

第17話 休む間もなく

 テストという一大イベントを終えて、派閥争いは落ち着きを見せる――などということはない。

 むしろ、テストを経て一層本格的なものになったといえよう。クロエが家に来る前にあったような諍いが、其処彼処で起きているらしい。

 となれば、風紀会の仕事は増える。クロエが『忙しい』と愚痴を零すのも頷ける。


 とはいえ、エリーヌにできることはない。あるとすれば、己の派閥に争いを控えるようにと言う程度だが、そんなことは以前から行っている。

 それに、避けられない争いというのもある。時には批判に対して物を言わなければ、矜持は保たれない。湖白会の二の舞になってはいけないのだ。


 しばらくは、いい塩梅に派閥争いをこなす必要がある。


「エリーヌ様」


 サロン集会の少し前。

 集会の準備をしていたベネディクトに声を掛けられた。


「配布物がございました。サロンの代表者向けのものですので、ご一読を」


 各サロン向けに、生徒会から文書を受け取るポストのようなものが、生徒会室の前にある。

 普段は何も入っていないことが多いのだが、今日は珍しく何か入っていたらしい。


「『第1回評議会の案内』……そういえば、この時期だったわね」

 

 評議会というのは、定期的に開かれる、生徒会主催の会議のことである。

 生徒会と、各サロンの代表者とその補佐一名。それらが集まって開催される会議だ。

 つまり、参加するのは最高学年のみとなり、その機会が下の学年に与えられることはない。

 要はエリーヌも参加するのは初めてであり、その内情は先輩から口伝えでしか聞いていない。


「『サロンの活動報告』と、『学校運営に関する今後の計画』。最後は『他サロンとの意見交換』……」

「以前、先輩方からお話を聞いたものと同じ内容ですね。変わらないようです」


 基本的に、評議会に参加するのは、サロンの代表と、副代表と呼ばれている人物が参加する。

 華月会の場合、エリーヌとベネディクトだ。


「ということは、活動報告を纏めないといけないわね」


 評議会では、生徒会に対してサロンの活動報告を行い、今後の予算などについて検討してもらう必要がある。

 きちんとまとめて精査しなければ、今後のサロンの活動に影響が出る。ひいては、派閥の活動にも影響が出る。


「分かりました。では本日の集会は、その機会を設けましょう」

「ええ、お願い」


 今日の方針は決まった。

 他の面々も集まってきたところで、日課の集会が始まる。





***






「お前は評議会のこと、どれくらい聞いてる?」


 家に帰り、今日あったことをクロエと報告し合っていたところ、彼女が唐突にそう聞いて来た。


「そうね……活動報告を疎かにすると、予算が減らされる、とかかしら。今まで先輩にすべてお任せしていたから、あまり詳しくはないわね」


 先ほども述べた通り、参加するのはサロンの代表者と副代表と言うのが定例。

 これが第一回の評議会である以上、エリーヌがこの会議に参加したことはない。


「実は私、去年の3回目の評議会に参加させてもらったんだよ」

「あら、そうなの?」


 確かに、代表と副代表が出るというのは、あくまで定例だ。

 定員が一つのサロンに付き二名と決まっているだけで、指名されているわけではない。


「こっちの派閥、次期代表は私でほぼ確定だったからな。来年の為にって、予習の機会をくれたんだよ」


 彼女の言う通り、今までのクロエの成績を鑑みれば、次期代表になることは間違いなかった。

 となれば、彼女たち平民派閥の前代表の、賢い采配といえる。


「どんな様子だった?」


 つまりクロエは、評議会の詳細な空気を知っているということになる。

 エリーヌはそう聞いた。


「あれはな……生徒会主催の派閥討論会だ」


 クロエは腕を組み、難しい表情をしてそう言った。


「どういうこと?」

「そのまんまの意味だよ。派閥での論争が勃発する」


 サロンの代表者が集まるとなれば、多少口論になることは予想される。

 だが、わざわざクロエがそう言うということは、かなり激化したものということだろう。


「前にお前が生徒会について、何か言ってただろ」

「そうね。あくまで、わたくしの少し捻くれた考察だけれど」

「そのことを考えたらすぐわかる。あれは、生徒会が用意した舞台だ。私たちがより争うためのな」


 彼女はそう言って、鞄から配布された評議会についての案内を取り出した。


「活動報告と今後の計画は、前座みたいなもんだ。形式通り、定例通りにやる。問題は『他サロンとの意見交換』だ」


 評議会での会議の予定は、三つ提示されている。

 クロエの言う通り、三つ目の項目は確かに引っ掛かる。


「やけに抽象的よね。何について話すの?」


 意見交換で出すべき結論が、明確に挙げられているわけではない。

 代表者たちは何について話し合えばいいのだろうか。


「これ」


 クロエはそう言って、投げ捨てるように机に数枚の紙を広げた。

 エリーヌはそのうち一枚を拾い、その内容を読む。


「なるほど。だからあえて、何も目的が挙げられていないのね」


 紙に書かれていたことを読んだエリーヌは、笑顔で肩を竦めた。

 そう、そこに書かれているのは、風紀会が集めた『貴族派閥への不満』であった。


 評議会が設けた『意見交換』というのは、本当にただ意見交換をするだけの機会ということ。

 つまり、他サロンへ直接文句を言えるチャンスが設けられているのだ。


「私たちは交流会で、貴族派閥への不満を集めた。この評議会でぶつけるためにな」


 クロエが広げた紙、そこには貴族の平民に対する中傷行為、その具体的な例が纏められている。

 誰が何をやったのか、それがいつ行われたかなど、かなり事細かである。


「この意見交換は、生徒会が見て聞いてる。上手くいけば、訴えが通じて、『失脚』なんてもんが狙えるかもしれねぇ」

「だから貴女達は以前の交流会で、たくさんの意見を集める必要があった、ということね」


 エリーヌは眺めていた紙を置いて、溜息を吐いた。


「私が見に行った第三回の評議会は、首席発表も近かったからとんでもない熱量だった。それに比べたらマシだと思うが……」


 クロエもまた、腕を組んで溜息を吐いた。


「わりぃけど、今回ばかりはこれを止めるのは無理だ。私以外の面子はもちろんやる気満々だし、私はそれを無碍にできない」

「分かっているわ。わたくしとしても、時には争う姿勢を見せないと」


 争いを避けてばかりでは、消極的だと思われてしまう。

 時には自らぶつかりに行かなくてはならない。その機会が巡ってきたというわけだ。


「まあ、お前達に関してはあんまり身構えなくてもいいと思うけどな。他のサロンに比べたら、素行はいい方だし」


 クロエは意見書をパラパラと見ながらそう言った。

 確かに見る限り、主に鳥蝶会とその一派への意見書が目立つ。

 エリーヌ達は進んで蔑むような行為をしたりはしないが、彼女たちは自ら積極的に平民を差別する。

 風紀会から文句が出るのは当たり前だ。


「とはいえ、わたくし達に何も言わないという選択肢は取れないでしょう?」

「そりゃあな」


 風紀会のライバルは華月会だ。ここで攻撃しないわけにはいかない。


「……ま、止めるのは無理でも、対策はできる」


 クロエはそう言って、数ある意見書の中から数枚を選び採った。


「この前やった方法と同じだ。先に流れを把握しておけばいい」


 彼女が選びだしたのは、対華月会の意見書。


「予習は好きだろ? 学年一位」

「あらあら」


 家の中では珍しく、不敵な笑顔を浮かべたクロエに、エリーヌもまたふてぶてしく笑った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ