表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/14

一話 最果てという名の街 ④

「もう七十年以上戦が終わらん国だぞ。それ以外何を子に教えるんだ。

 殺すことを研ぎ澄まさなければ死ぬのはこっちになる……そういう国だ」

「…………悪かったよ」


 まさか本気で本意じゃねぇとは、思ってなかったんだ。


 東方の島国出身のこいつは、戦船から放り出され、この大陸に流れ着いたらしい。

 野蛮な部族で、年がら年中戦に明け暮れているという話は耳にしたことがあるが、普段のこいつを見ていると、そんな様子は想像できなかった。


 呪い(・・)を受ける前からこいつは、必要最低限しか武器を握らない男だ。

 絡まれようが、馬鹿にされようが、どんな言葉も涼しい顔で受け流す。

 そのくせ腹を括った時は躊躇なく、雷撃のような瞬殺の剣を振るう。

 決して体格には恵まれておらず、下手すりゃガキや女に間違われるような風貌だ。

 けれど剣を握った時のこいつは、鬼神だった。

 あんなしごきを日課にしてきた。それがお前の強さの理由かよ……。


「……それに、シルヴィが樹海を諦めない限り、鍛えておいてやるべきだろう……。

 生き残るために必要だ。あそこは、過酷すぎる」


 三年前、偵察隊の一員として樹海に入ったこいつは、そう言って深く息を吐いた。

 行きは順調だった。

 しかし帰りに想定外の大群に囲まれ、全滅もあわやという状況に追い込まれ、そこを奇跡的にくぐり抜けて生還した四人のうちの一人。それがオーリだ。

 そしてそれ以来こいつは、剣を握れない(・・・・)


「シルヴィは強いだろ?」

「強いが……あれは、駄目なやつだ」

「なんだその駄目なやつってのは……」


 そう言うと、持ってたグラスをカウンターに置いて、苦虫を噛み潰したように表情を歪める。


「自分の命を顧みない強さだ。

 防御を捨てなければ勝てない相手を前にしたら、あいつはそうする」

「おいおい……」

「そう仕込まれてる。もちろん生き残るためにそうするんだが、死ななければ仕留められない相手なら、命を使ってそうするんだろう。

 ……そんなやつを国ではよく見てきた。

 捨て駒として育てられた、殺戮武器だよ、あいつは……」


 嫌悪もあらわに吐き捨てる。

 こいつが国に帰らず大陸に残り続けている理由が、きっとその、国の戦だ。

 海に落ち、死んだことになっているなら、死んだままでいたい。

 殺すために生き、殺されて終わる人生から、こいつは命懸けで逃れたんだ。


「……あいつ、樹海に挑む理由は、まだ口にしねぇか」

「しない」

あれ(・・)も、反応しないまま?」

「しないな……。それが本気で意味が分からん」


 胸に手を当て、そう言うオーリ。

 そこに収まっているモノ(・・)は、力を欲する者を誘惑する性質を持つ。

 シルヴィが樹海に挑むための強さを求め続け、これだけオーリの近くに身を置いているなら、反応して然るべきだ。

 なのに、それが無いらしい。


「んー……いっそのこと、適当な魔剣でも買って与えてみるか?

 それが発動しないなら、なんらかの理由がシルヴィにあるんだろ」


 反応しない可能性のひとつとして、魔力を持たないのであれば。というのがある。

 しかしこれはなかなかに難しい。


「しないと思うか?」

「…………いや、まぁ……するだろうな」


 どう考えても貴族階級だろあいつ……。


 芋に触ったことがねぇとか、靴紐を蝶々に結べねぇとか、一人で湯浴みすらできねぇとか、一般人なら知ってて当然のことを知らなかったしよ。


 貴族は魔力持ちと相場が決まっている。

 稀に魔力を持たず生まれる者もいるらしいが、それは生まれた直後に判明しているはずで、貴族として育てられることもないだろう。

 そうなると、家の理由などで、望まぬながらも樹海に挑もうとしている……とか?

 もしくはオーリの言う通り、樹海に挑むことを目的として、それを盲目的にこなすよう、殺戮武器のように育てられた……?


 だが、そうだとすると、なんで? という、疑問しか浮かばねぇ。

 貴族が、自分の子息を、樹海に挑み、命を賭して戦うよう育てる理由ってのは、いったいなんだ?


「あー……メレディスがいりゃなぁ」


 もしかしたら、社交界等でシルヴィの顔を見たことがあったかもしれない。

 そうでなかったとしても、そんな特殊な子供を育てようとする貴族なんざ、ろくなやつじゃねぇだろう。噂のひとつくらい、耳にしてたかもしれん。

 オーリのパーティの一員である、飄々とした神官騎士を脳裏に思い描いた。


 二年音信不通だが、あいつを疑ったりはしていない。

 あれはとても義理堅く、嫉妬深い(・・・・)男なんだ。一度懐に入れると決めたオーリを、簡単に手放すはずがねぇ。

 オーリの手にしてしまった呪い(・・)を解明する手段を探すため、故郷へと帰ったメレディス。まぁ十中八九、実家で跡目争いに巻き込まれているんだろう。


「……まぁ、お前のアレ問題は別としてな……。

 シルヴィに魔剣を与えるってのは、考えておく方が良いんじゃないか?」


 あいつの樹海偵察隊に選ばれる確率と、樹海での生存率を上げるためには、二つの手段がある。

 ひとつは、あいつの等級を金にすること。

 もうひとつが、魔剣を持つことだ。


 魔剣というのは、自身の魔力を媒体として切れ味が増すよう、魔術的な細工を施された剣のこと。

 まぁ、剣以外にも槍や斧等あるんだが……もっぱら多いのは剣だからな。

 魔剣と言っても性能はピンからキリまである。

 ちょっと切れ味が増す程度なら、手が出ないほどではない……。それでも並の剣の数十倍の金額で取引されているのは、魔剣ってのはもうほぼ製造ができねぇ、消耗していくだけの古美術品だからだ。

 家の一軒くらい買える法外な値段なんだが、こいつ(オーリ)ならばそれをシルヴィに与える伝手ないし名声を持っている。

 だがそう言うと、オーリはまた表情を曇らせた。


 魔剣ってのは……諸刃の剣なんだ……。

 あれは、ただ魔力を使い、切れ味を上げる性能を持つ武器じゃない。

 あれは『代償を支払うことで切れ味が増す』という法則を織り込まれた、一種の呪いの品だ。

 基本的には、使用者の持つ魔力を代償にするものがほとんど。ある程度使って魔力が切れれば、なまくらになる。また魔力が回復すれば復活する。


 だが魔剣の中には……キチガイが作ったとしか思えねぇ、えげつないもんが、たまに存在する。

 一度魔剣を使うと、その切れ味に魅了される……。もっと良いものが欲しいと考えるようになる。

 そして最後には、そんなえげつない代償を要求するような魔剣に手を出すのでは……?

 ただひたすら、盲目的に強さを求めているシルヴィは、そうなってしまうのでは……?

 オーリは、それを心配しているんだろう。


「シルヴィがそういう誘惑に取り憑かれるとは、思えねぇけどなぁ」


 道具に縋る強さを、あいつは求めてねぇ。

 それで解決すんなら、オーリに押しかけてまで、弟子入りなんざしねぇよ。


 剣を握らない剣士に学ぼうとするあいつが求めてんのは、そういうのじゃねぇんだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
script?guid=on
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ