表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
16/16

第16話「求む!スペシャリスト②」

⛤『魔法女子学園の助っ人教師』

◎コミカライズ版コミックス

(スクウェア・エニックス様Gファンタジーコミックス)

☆最新刊『第3巻大好評発売中!!』

新刊です!

書店様で、ぜひお手にお取りください。

「俺はグリフォン、そして巨人を呼ぶ」


「はあああっ!?」


「おいおい、声が大きいぞ」


 驚き叫ぶ私の唇を、微笑んだアーサーは、

 優しいキスでふさいだ。


 キスされたら、いつも私は気持ちが高揚しうっとりとするのに、

 今回だけは例外だった。


 戸惑い興奮し、落ち着かない事この上ない。


 アーサーが私を放し、ようやく息をする事が出来た。

 もしかしたら……びっくりしすぎて過呼吸寸前だったかもしれない。


「だ、だ、旦那様!」


「おう!」


「お、おうではありませぬっ。グリフォンに巨人……もしも我が父、いえ帝国に知られたら、とんでもない事になるやもしれません」


「ああ、なるだろうな」


 相変わらずしれっと、そして淡々と言うアーサー。


「だが、グリフォンも巨人も要は使い方だ」


「使い方?」


「うむ、どちらにしても俺が述べた優先順位は変わらぬ。まずは金、次に人、そして情報に王国の資金殆どを投入する。あとは全てこの3つに付随する」


「…………」


「はは、分からぬか、イシュタル。この3つにプラスアルファをもって、富国強兵の目標をより万全に達成する為、時間稼ぎをする。グリフォンも巨人も、その為の抑止力にすぎぬわ」


「抑止力……ですか」


「おう! このふたつをお前の故国アヴァロンの魔法兵団に置き換えてみよ。帝国がどうしてすぐ攻め寄せないのか、良く分かるであろうよ」


「防衛戦に滅法強いアヴァロンの魔法兵団と同じ……グリフォンも巨人も……な、成る程っ!」


 ……故国アヴァロンの魔法兵団は防衛戦に最も力を発揮する。

 それに城館も不落の名城。

 攻め方……つまり敵国は、こちらの10倍以上で攻めかけないと、落とせないと言われているのだ。


 つまり……グリフォンと巨人が手駒であれば抑止力になる……

 仮想敵国であるガルドルドは、我がアルカディアを簡単に攻めないという事なのだ。


「よっし、分かったようだな! では前置きはそれくらいにして本題に入ろう」


 ええっ?

 今までの話は本題ではない?

 私はさすがに驚いた。


「ほ、本題にですか? これからが?」


「おう! 話を戻すぞ。俺はお前の力を借り、このアルカディアをアヴァロン以上の魔法王国にせねばならぬ」


「はいっ! 追いつき追い越せ、アヴァロン……でございますね」


「その通り! だが、言うは易く行うは難しという、すぐというのは難しい」


「そう……でしょうね」


「と思わせておき、短期間で成し遂げれば周りは皆、吃驚する」


「は? ど、どういう意味でしょうか?」 


「俺は軍を人を、そして情報を……全てを手っ取り早く金で買う」


「全てを金で……手っ取り早く……」


「うむ、聞け、イシュタル」


「は、はい! 聞かせて頂きまする」


「軍の主力は貴族家にひもづく騎士とその従士達だ」


「確かに! アルカディアだけでなく、どこの国でもそうでございますね」


「うむ、それらの代わりを全て金で買う」


 金で雇う兵と言えば、傭兵である。

 私はすぐアーサーに告げる。


「な、成る程! では傭兵を雇うのでございますか?」


「うむ、傭兵は雇う。しかしそれだけではない」


「それだけではない?」


「おう、先日俺は王都で口入屋を営む猿の夫婦に出会った」


「さ、猿の夫婦に?」


 何、それ?

 猿の夫婦?


 ポカンとする私を見て、アーサーは豪快に笑う。


「ははははは、安心しろ。猿と言っても人間の男女さ。その口入屋という商いに俺は大いに興味を持った」


「大いに興味を……で、ございますか?」


「おう! 口入屋とは、奉公人の周旋・仲介をなりわいとする者を言う。補足すれば口入れとは、中に立って両者の間を取り持つことだ」


「は、はい! な、成る程ですね!」


「分からぬか、イシュタル。俺は王国経営の口入屋を作るぞ! だが取り持つのは召使いや奉公人だけではない。戦士、魔法使い等々、全てだ」


「あ!」


 な、成る程!

 金で軍を買うとは、そういう事か。


「うむ! ここまで言えば気付いたか?」


「はい!」


 アーサーは……お金で軍を買う。

 彼にとって使い勝手の良い、軍隊を作る。

 人間関係や農繁期等で、制限がかかる軍隊を全く変えてしまうのだ。


「俺が営む口入屋は軍を構成する為だけに限らない。それに国内の者だけを取り持つのではない。国内外の優秀な者を吟味し、仕事をさせる」


「な、成る程!」


 口入屋は、外部の人材を管理するのは勿論、クォリティも精査するって事。

 質も量もクリアするって事か……さすがだ!


「今ある仕事を全てをどんどん外部へ発注する。外部の者の働きが良ければ容赦なく、担当を切り替える。優秀な外部の者はどしどし取り立てる」


「で、でも旦那様」


「おう!」


「外部の者を雇う給金というか……プロに対する報酬は段違いに高いのでは?」


「うむ、高いだろうな」


「で、では……難儀するのでは?」


「ははははは! 報酬は全て出来高、つまり成功報酬とする」


「あ! それなら!」


「はは、そうだ! こちらの依頼に対し、見合う結果を出せば、けちらず金を払う。期待以上であればさらに割増金を払う」


「良き結果を出せば、その分多くお金を支払う。依頼の受諾者はやる気が出るかもしれませんね」


「うむ、だから王国で雇っている者、つまり元から居る公務員の給金体系もガラリと変える。勤務態度は勿論、良き結果を出せば引き続き雇用し、ど~んと給金を上乗せする! 逆も然りだ!」


「成る程!」


「外部の者も、優秀なら身分、出自にこだわらず雇う。生え抜きの者と競争させる! こうして我が王国は家臣団を充実させる」


「はい! 宜しいと思います」


「イシュタル!」


「はい!」


「我が王国の魔法兵団は、しばらく外部の者中心となるだろう。だがいずれアヴァロンのように育成の為の学校を作る」


「御意!」


「それまで、指導者候補、実務向きの者など、外部の者の人材の見極めを、俺とお前のふたりが中心となってやるのだ」


「はいっ!」


「それとな……俺は魔法を使った新たな兵器も考えておる!」


 魔法を使った新兵器!?

 何、それ!!


 アーサーはどこまで懐が深いのだろう。

 私やエリザベス、いえ、マッケンジー公爵に告げていない事も、

 たくさんあるに違いない。


 う~、燃えて来たっ!

 王国の為に素晴らしい魔法使いを、国内外からたくさん集めよう!


 気合が入った私は……

 今度は自ら、アーサーの唇へ熱いキスをしていたのである。

いつもご愛読頂きありがとうございます。


※当作品は皆様のご愛読と応援をモチベーションとして執筆しております。

宜しければ、下方にあるブックマーク及び、

☆☆☆☆☆による応援をお願い致します。


東導号の各作品を宜しくお願い致します。


⛤『魔法女子学園の助っ人教師』

◎小説版第1巻~7巻

(ホビージャパン様HJノベルス)

大好評発売中!


◎コミカライズ版コミックス

(スクウェア・エニックス様Gファンタジーコミックス)

☆最新刊『第3巻』

大好評発売中!!

新刊です!

第1巻~2巻も大好評発売中!


※月刊Gファンタジー大好評連載中《作画;藤本桜先生》

☆8月18日発売の月刊Gファンタジー9月号に最新話が掲載されます。

超ドライだけど本当は優しいルウ、ヒロイン達の新たな魅力をどうぞお楽しみください。


また「Gファンタジー」公式HP内には特設サイトもあります。

コミカライズ版第1話の試し読みも出来ます。

WEB版、小説書籍版と共に、存分に『魔法女子』の世界をお楽しみくださいませ。


マンガアプリ「マンガUP!」様でもコミカライズ版が好評連載中です。

毎週月曜日更新予定です。

お持ちのスマホでお気軽に読めますのでいかがでしょう。


最後に、連載中である

「帰る故郷はスローライフな異世界!レベル99のふるさと勇者」

「絶縁した幼馴染! 追放された導き継ぐ者ディーノの不思議な冒険譚」

新作「初恋の幼馴染と死に別れた俺は、辺境小国の王子に転生! 戦い、開拓、恋愛と、信長スキルで何でもござれ!」


も宜しくお願い致します。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ