表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/35

第1話『普通という嘘』羽山 真尋

新学期、クラスの空気が動き出す。

これは、名前しか知らない彼女との最初の出会い。


嘘と本音が混ざる、ありふれた教室の物語です。

あなたにも、思い出す風景があるかもしれません。

 教室の窓は開いていた。

 春の風が、カーテンを揺らしていた。

 だというのに、この空間だけは妙に熱を帯びていた。


 新学期の教室、2年5組。

 ざわめき、視線、笑い声、よそよそしい沈黙、そして無数の「普通」の演技。


 僕――羽山真尋は、その中でひとつの机に座っていた。

 中の下、あるいは真ん中よりやや後ろ寄りの席。

 教卓と黒板が見えすぎない。けれど、最後列の“安全地帯”でもない。

 完璧だ。僕にとっては、このくらいがちょうどいい。


 普通でいること。それが僕のモットーだ。

 目立たず、目立たせず、関わりすぎず、必要最低限の会話をこなして一年を終える。

 そんなふうに生きてきたし、できると思っていた。


 でも、その日は少しだけ違った。


「羽山くん、だっけ? これ、配ってって先生が」


 彼女は、笑っていた。


 渡されたのはプリントの束だった。教科の時間割。つまらないものだ。

 それよりも、僕は彼女の声の高さと、笑顔の温度に戸惑った。


「あ、うん。ありがとう……三崎さん、だよね?」


 名前くらいは知っていた。

 入学してから、いや、たぶん中学のときから、“有名な子”だった。


 明るくて、優しくて、誰とでもすぐに仲良くなれる。

 だから人気者で――たぶん、彼女自身もその“役割”をわかっていた。


「正解。てか、覚えてくれてたんだ、うれし」


 そう言って、彼女はまた笑った。


 僕は、とっさに目を逸らした。

 窓の向こうに見えた紫陽花が、咲くには少し早いと思った。


 プリントを配るついでに、僕はクラスを見回していた。


 誰がどこに座ったか。どこに空気が集まって、どこが重く沈んでいるか。

 ちょっとした笑いの中心にいる男子。グループLINEをすでに作っていそうな女子たち。

 窓際でノートに何かを書いている子。スマホをいじってる子。話しかけられない子。

 全部、去年と同じだ。メンツが違うだけで、やってることは一緒。

 クラスってのは、まるでガチャガチャの中身が少し変わっただけのカプセル機械だ。


 だから、僕は目立たない。

 誰にも気にされないように、誰の邪魔もしないように。

 僕が持ってるこの“普通”っていう仮面は、今のところうまく機能していた。


 ただ――

 三崎いろはの笑顔だけが、少しだけ違和感を残した。


 あの笑顔は、なんだろう。

 親切? 余裕? 演技?

 どれも正しい気がするし、どれも正しくない気がした。


 僕には、悪い癖がある。

 誰かの言葉や仕草の奥を、勝手に想像してしまう。


 たとえば、廊下で誰かが「超楽しみー」って言ってたら、心のどこかで「本当に?」と疑う。

 誰かが「マジでだるい」と言えば、「期待してたくせに」と思う。


 僕は、人が言うことより、言わないことのほうを信じているのかもしれない。


 だから今日も、僕は「普通でいたい」と思いながら、

 誰よりも周りを観察している。


 それってたぶん、いちばん“普通じゃない”ことだって、僕は知ってる。


 放課後、窓際に立っていた三崎いろはを、僕はまた見かけた。


 彼女は、誰とも話さずに、一人で外を見ていた。

 その目線の先には、校舎の外に咲き始めた紫陽花があった。

 まだ小さなつぼみだけれど、色づき始めていた。


 何色になるかは、まだわからない。


 彼女は僕に気づいたようで、少しだけ、眉を下げた笑顔を浮かべた。

 朝とは違う笑い方だった。

 演技かもしれないし、本音かもしれない。

 でも、僕はそれを――なんとなく、きれいだなと思った。


 声はかけなかった。

 意味もないし、用もない。


 ただ僕は、彼女の視線の先――紫陽花に、目を留めた。

 ――特に、意味はない。たぶん。

物語はまだ、始まったばかりです。

次回は、あの子の内側を覗いてみましょう。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ