表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
125/125

124 優しい子供たち

帰宅途中で子供に「飛ぶって気持ちいいでしょ」「私の家には子供が2人いるのよ。きっと仲良く遊べるわ」「帰ったら、何か食べたいものはある?」「髪の毛も綺麗に切り揃えなくちゃね」と話しかけてみたが、反応が返ってくることはなかった。


「「え? ええ!?」」


「ノノノワール様! だだだだれですか!? その子!」


「ポプルスが縮んだッスカ?」


「ポプルスとそっくりネ……だとすると……」


「ポプルスの子供でごわすか……」


「でもぉ、ポプルスの子供はあれですのよぉ」


アピオスとカッシアがいるからだろう。

「あれ」で濁したブラウに、笑いそうになる。


「先生の子供ですか?」


「お姉ちゃんと結婚するんじゃないの?」


シーニーたちも動揺しているが、アピオスたちも挙動不審だ。動きが大袈裟すぎる。

とっても賑やかだ。

それなのに、多種多様の生き物に注目されても、子供は視線1つ動かさない。


「はいはい。みんな、静かに」


手を2回ほど叩くと、全員背筋を伸ばして、真っ直ぐ立った。

みんなが同じ動作をするのが不思議で、首を傾げてしまう。


「合わせようって、話し合ったりしていたの?」


「ううん。シーニーがいつもピシってしているから、こうするんだと思ったの」


「間違っていましたか?」


アピオスたちはきちんと周りを見ていて、自分で考えて行動している。

そして、こちらの顔色を窺って話していた時と比べ、堂々と意見を述べてくれるようになった。

本当にこの2人は、自由にのびのび過ごしてくれるようになった。


「いいえ、一度で静かになってくれて有り難いわ。ポプルスなんて、五月蝿い時は五月蝿いでしょ」


我が儘を言うポプルスを思い出したのか、2人は可笑しそうに笑い出した。

ポプルスを慕っていると分かる2人の無邪気な笑顔に、嫌な村人たちを見てきた私の心が癒される。


「ポプルスの子供かどうかはまだ分からないけど、今日から一緒に住むわ。仲良くしてね」


みんな頷いてくれ、シーニーから順番に自己紹介をした。

子供は突っ立ったままで表情を変えないが、誰もそのことを突っ込まない。

アピオスとカッシアも、返事がなくても笑顔で話しかけている。


「シーニー、お風呂に入れるついでに、髪の毛を切り揃えてあげて」


「分かりました」


「パラン。この子のことは、あなたに全部任せようと思うの。どう?」


「任せてほしいッス!」


「当分の間は、寝る時も一緒にいてあげてね。頼んだわよ」


「はいッス!」


シーニーとパランに子供が託し、シーニーたちが屋敷の中に入る姿を見送った後、アピオスとカッシアに向き直った。

2人に微笑んだはずなのに、2人からは真剣な顔を返される。


私が何を話そうとしているか、察したのだろう。

私としては知っておいてほしいくらいだったが、2人はあの子の傷も受け入れようとしている。

自分たちの傷もまだ完全に癒えていないはずなのに、優しい子たちすぎて胸が締め付けられそうだ。


「アピオス、カッシア。あの子はね、人形として育てられてきたそうなのよ。だから、笑っていいのかも、泣いていいのかも、話していいのかも分からないと思うの。何かを伝えたいと思っていたとしても、上手く話せないのかもしれないわ。だから、会話ができるまで気長に待ってあげてね」


「はい。一緒に発声練習してみます」


「うん、わたしもお兄ちゃんも話せるようになったもん。あの子も話せるようになるよ」


「そうね、2人が一緒なら心強いわ」


嬉し恥ずかしそうに「へへ」と笑う2人の頭を撫でる。


「お姉ちゃん。あの子の名前は、なんて言うの?」


「それがね、まだ無いそうなのよ。だから、ポプルスが帰ってきたら決めてもらおうと思っているの」


「ノワール様が決めないんですか?」


「うん、わたしたちと一緒の方がいいと思うの」


そうなの?

確実にポプルスの子供だろうから、ポプルスが決めた方がいいと思ったんだけどな。

「一緒だね」って言い合える方がいいってこと?

分からないけど、子供の感覚は信じた方がいいわよね。


「分かった。考えてみるわ」


にっこりと微笑んだアピオスとカッシアは、「何をして一緒に遊ぼうか?」と楽しそうに相談をし始めた。

底抜けに明るいパランが纏わりついてくれるし、同年代のアピオスとカッシアと友達になれたら、きっとあの子の心も戻ってきてくれるだろう。

そう信じたい。


「あ、キューちゃん、カーちゃん。子蜘蛛にお願いしたいことがあるんだけど、伝言頼んでいい?」


「承るネ」


「ごわす、ごわす」


「パパウェル村を詳しく調べてほしいのと、後、監視もしてもらって。それと、ポプルスの髪の毛を一本持ってきてもらってほしいの」


「ポプルスの髪ネ?」


「何をするでごわすか?」


「ちょっとね」


頭に「?」を浮かべる2匹にアピオスとカッシアを任せて、私はお風呂に入っている子供の様子を確認しに屋敷に入った。


――――――――――

――――――――

――――――

――――

――


部屋の中の物が壊れる音が、空間を支配している。

屋敷にいる眷属たちは、青い顔し、体を震わせている。


「クソ! クソ! クソ! あの小娘! なんだって私の邪魔ばっかりするのよ!」


「おち、おちついて――


「うるさい! 私に指図するなって言っているでしょ!」


肌を叩いたような乾いた音の後に、悲鳴が聞こえ、何かがぶつかった拍子に壁が壊れた。


「許さない! 絶対に許さないから! できるくせに、何もしないあの小娘のせいで、こんなことになっているのにっ! どうしてノワールなんかに渡したのよ! どうして私じゃなかったの! 許さない! 絶対に許さないんだから!」


震えて泣いている眷属たちは、主人を止めることも慰めることもできず、ただただ怒り狂う主人に耐えるしかなかった。




皆様……ストックが無くなりました……正真正銘ゼロです……

それにともない、1〜2ヶ月ほど更新をお休みいたします。

再開しましたら、一気に完結まで駆け抜けたいと思っています。


リアクションもブックマーク登録も、とても喜んでいます。

読んでくださっている皆様には、心の底より感謝しております。

本当にありがとうございます。

少しの間お休みしますが、どうか完結まで何卒よろしくお願いいたします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ