表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

46/209

第46話 まいりました。

「すげ、骨がない」

「下ごしらえの際に、全て外しましたので」

「うんうん。いい匂い」


 右手にフォークを持ち直して、すくい上げるようにして口の中へ。身が柔らかいけど、少しだけ歯ごたえも残ってる。なんだろう? 見た目が白身みたいだったから、淡泊な味だと思ったんだけど。いい意味でだまされた。


「お、おぉおおお。うま味強っ。これ、川魚じゃないでしょ?」

「はい。市場で海魚(うみざかな)を見かけたものですから、いいかな? と思いまして」

「うんうんうん。美味しい美味しい。こっちのスープも、具だくさんでいいよ。ダイオラーデンの宿屋で食べた煮込みみたいに、塩と香辛料だけじゃない。なんだろう? 肉の味もあるし、野菜の味と香りも複雑。えっと」


 ミネストローネみたい。けれど、トマトの味じゃないんだよな。色味は赤くないし。こっちの野菜は予想できないね。肉だけのうま味じゃないでしょ、これって?


「はい、どうぞ」


 手渡されたパンも、焼きたてみたいにほかほか。けれど、朝みたいにバターみたいな油が塗られてない。


「誰も見ていませんので、どうぞ、お好きなように」

「うん、じゃ」


 なんで俺がやろうとしてることがわかってるんだろうね? ま、いいや。俺は、スープにパンを浸してぱくりと食べる。ちょっとスープの味が濃いから、これで十分うまい。魚を食べて、今度はパンを小さくちぎってそのまま食べる。


「うまいなー。とにかく、ダイオラーデンではあっさりしてたけど、ワッターヒルズでは濃厚な味だった。美味かったけど、これはなんというかさ。お世辞抜きで一番美味しいわ」


 ロザリエールさんも食べてるけど、すっごく嬉しそうな表情してる。とにかく、冷めたらもったいない。ひたすら食べる。肉は少ないけど、これは味が濃厚だからたまんないわ。和食とは違うけど、日本人ならきっと喜ぶ味付け。


 食べ終わったときには、皿の上にも、器の中にも、骨みたいなものは一切残らない。もの凄く手間のかかった料理だって、これでもわかるんだよ。


「――ふぅ。美味しかった」

「はい」

「ごちそうさまでした」

「どういたしまして」


 ここって海の魚も手に入るんだ? ダイオラーデンにも湖があったから、川魚はいると思ったけど、ほんと驚いたわ。


「ここまでさ、手が込んだ夕食が食べられるとは、思わなかったかな?」

「お忘れですか? 『あ、信じていないな? あとで見ていろ。驚かせてやるからな?』と、申しましたよね?」

「あー、うんうん。ごめんなさい。俺が馬鹿でした」

「今回は大目に見てあげましょう」


 俺が笑い出すと、ロザリエールさんも笑い始めた。なんだろう? 今までで一番綺麗な笑顔だな。


「今夜は少し、気合いを入れさせてもらいましたが、普段はもう少し、緩く作らせてもらってもいいですか?」

「構わないよ。十分美味しい。これなら、お店出せるんじゃないかな?」

「これらはですね、母から教わった、集落の味付けなんです。うちの子たちが、あの場所で、何かを始めるとしたら、食事のできる店もありえるかと思います」

「なるほどね」


 ロザリエールさんが集落のみんなを、『うちの子』というのはきっと、年下の弟や妹みたいな感じなんだろう。そう思ったんだよね。俺よりは年上ばかりだけどさ……。


「あ、ごめん。気づいてあげられなかったけど」

「はい、なんでございましょう?」


 こんなこと、日本で言う機会なかったけどさ。この世界に来たんだから、恥ずかしがっていないで、言わなきゃ損だと思うから。


「その服、似合ってる、ね」


 (くるぶし)よりも長いスカート丈。襟元はしっかりとしていて、袖はゆったりとしていながら、手首できゅっと絞られるようになってる。まるで、昔のクラシカルなメイド服みたいなデザイン、……なんだけど。エプロン部分も袖も襟も、皆、漆黒。左右に三つ編みにされた髪を結わえている、リボンも漆黒ときたもんだ。ここまでくるともう、個性だよね。


「ありがとうございます。急ぎで仕立ててもらいました。明後日には、もう二着届く予定です」


 さっきよりももっと、嬉しそうなロザリエールさん。朝『服飾店に寄る』って言ってたっけ。あ、よく見ると、エプロンとか袖とかは、グレーなんだ。でも、限りなく漆黒に近いグレーなんだよね。似合ってるからいいけど。


 昨日飲んだお酒を用意してもらって、俺が飲んでいる間に、片付けを終えて戻ってきたロザリエールさん。俺の隣に座って、首を傾げて見てる。


「飲む?」

「いいんですか?」

「そりゃいいでしょう。一緒に飲んだ方が、美味しいに決まってる」


 左手でグラスを持ち上げて、右手の指先を揃えてをグラスの底に添えて、『お願いします』という感じ差し出してくる。俺はロザリエールさんのグラスに注いであげる。ロザリエールさんは、『お返し』と言う感じに、俺にも注いでくれる。


「乾杯」

「はい」


 チン、と甲高く鳴るグラス。


「旨いね」

「くぅっ、……美味しゅうございますね」


 凄い、ちょっとだけ我慢してる。でも、目をぎゅっと閉じて、昨日と同じ表情だから。お酒大好きなんだなって、美味しいんだなってわかりますってば。


「あのさ」

「はい」

「俺、明日から六日間、必死になって治療にあたるつもり」

「はい。それがご主人様のお勤めですものね」

「うん。それでね、次の休みから少しの間、また休みをもらうつもりなん――」

「どちらかへおいでになるんですかっ?」


 それこそ、光の速さでツッコミが入った。近い近い近い近い、また人工呼吸されちゃう距離だって。


「だ、大丈夫だよ。そのときは、ロザリエールさんも一緒に来てもらうから」

「それなら、よかったです……」

「来てもらわないと駄目なんだ」

「ところで、どちらへ?」

「それはもちろん――」


 ▼


 ギルドの総支配人室。プライヴィアさんにまた、休みをもらいにきて、その許可をもらって帰ろうとしたときだった。


「ちょっと待ってくれるかな?」

「はい」

「なに、時間は取らせないよ」


 プライヴィアさんは彼女の机に戻ると、さらさらっと何かを書き上げた。俺なんかが持ってたものと比べると、『芋版じゃね?』ってくらいに、比較的大きな判を数カ所押すと、大雑把に振り回し、乾かしてるような素振りを見せたんだ。


「こんなものかな?」


 プライヴィアさんはソファに戻ってくる。どっかりと豪快に俺の前に座ると、書類らしきものをくるりと回して、俺に見せるようにしてそっと押し出してくる。


 内容は読める。こっちの文字が読めるのって多分、いわゆる『テンプレ』的な『あれ』のおかげだと思うんだけどね。そんな暢気なことを思い出せるような、柔らかい内容じゃなかったんだよ。その書類はさ。


「こ、これってマジですか?」

「真面目も真面目。あのね、ソウトメ殿」

「はい」

「『貴族』って生き物はね、時として、ここまでやらないと口を割らない場合があるんだよ。だからこれは最悪の場合、相手の心を折るための道具だと思ってもらっていいよ」

「本当に、いいんですか?」

「あぁ。私が良いと判断したんだから、一向に構わない」


 俺は、すっごくヤバいものを預かって、総支配人室を出ることになったんだよね。



お読みいただきありがとうございます。

この作品を気に入っていただけましたら、ブックマークしていただけたら嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

新作はじめました。

興味を持たれたかたは、下記のタイトルがURLリンクになっています。
タップ(クリック)してお進みください。

① 海岸でタコ助けたらスーパーヒーローになっていた。 ~正義の味方活動日記~

② 劣悪だと言われたハズレ加護の『空間魔法』を、便利だと思っているのは僕だけなのだろうか?

どうぞよろしくお願いお願いいたします。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ