第25話 また淡々と怒られた。
「私名義の小さな屋敷なんだが、受け取ってもらえるかな?」
「はい?」
そりゃ最初は耳を疑ったってばよ。
仕事場に出勤するなり、冒険者ギルド総支配人のプライヴィアさんが俺に、家をくれるなんて話になったんだ。
「父が作らせた屋敷でね、私がまだ独身だったときまで住んでいたんだ。ただ、部屋が四つしかないものだから、さすがに住むには少々厳しくなってね、長年放置していたんだよ。ソウトメ殿に使ってもらおうと思って、掃除をさせていたところなんだ」
「そ、そうなんですね」
「もちろん風呂には、湯を沸かし、循環させる魔道具が備わっている。どうだろう?」
「いいんですか?」
俺は風呂という言葉につい食指が動いた。あの風呂はいい。常に新しいお湯が待ってるんだ。好きなときに入れるなんて、幸せ以外何物でもないだろう?
「あぁ、ギルドで宿を借り続けるのは、金銭面で言えばけっして難しいことじゃない。朝昼晩の食事と、適度な飲酒。休みの前晩の、ゆったりとした飲酒。悪素毒と怪我の治療に対する報酬は、ダイオラーデンと同じ条件。これで満足してると聞くが、どうだろう?」
「そうですね」
「ソウトメ殿、君はね、元手がかかっていないからといって納得するんだろうけれど、事実、安すぎるんだよ。本来なら、総支配人の――いや、貴族としての私よりも多く、報酬を受け取るべきなんだ。だからといって、ただ、ソウトメ殿に金銭で支払うのは何か違う」
「それなら、お金ではない何かを受け取ってもらおう。話に聞くと、ソウトメ殿は風呂がお好きだというではないかい? それならあの屋敷がちょうど良い感じだ。最悪受け取ってもらえないにしても、使っていてくれるだけでいいんだ。どうかな?」
「プライヴィアさんが構わないなら、俺、お世話になろうと思います」
俺の頭には、風呂のことしかなかったんだ。あの宿のような風呂が、備え付けられてる屋敷。十分に魅力的じゃないか? ギルドで宿代を払い続けるよりは、予算的に楽になるというのなら、俺はそれでかまわないと思うし。
「それはよかった。昨日から掃除をさせていたんだ。受け取ってもらえなかったらどうしようかと思ってんだよね」
俺が受け取ることを前提に進めてるとか、どれだけ俺が風呂に食いつくと思ってたんだろう?
その日の夕方から早速住めるとのことで、楽しみにしていたんだ。現地に行ってみると、ギルドから歩いて数分。まるで閑静な住宅地という感じの場所にあったんだ。きっと、この界隈は、ワッターヒルズのお偉いさんも住んでるんだろうね。
小さな庭があって、まるで土地付き一戸建て住宅。俺よりやや大柄なプライヴィアさんが住んでいただけあって、天井も高く、キッチンも風呂場も広くて使いやすい。広々とした居間があるから、4LDKという感じかな?
部屋数が四つしかないとか言ってたけど、一つの部屋が今まで借りてた、宿の部屋の四倍くらいあるんだよ。掃除が大変だなと思ったら、しばらくの間はギルドで依頼を出して、掃除を請け負ってもらうことにするんだって。
何より一番良いのが、底は二段になっていて、足下が若干低くなってる。大きな楕円状になった湯船で、手を広げても、両側につかない広さがある。肩まで深く浸かって、足を伸ばしても向こうまで届かない。とんでもなく贅沢な湯船なんだよ。常にお湯が循環していて、いつも綺麗なのに入れるのは宿と同じ。
「風呂、最高だ……。もしかしたらこの様式って、ワッターヒルズでは珍しくないのかもしれないね。とにかく、冬が近いから温まるわ」
▼
朝夕の冷え込みが激しくなってきたことで、あぁ冬なんだなと実感する。俺がこのワッターヒルズに移ってきて、もうそれなりに経つ。相変わらず、6日治療に専念して1日休む。軽い晩酌と、自分専用の風呂が待っているから、精神的な疲れも大丈夫だね。
毎日のように、効率の良い魔素量増加の鍛錬として、『パルス』で『リザレクト』を繰り返しかけ直している。定期的に、自分へ『フル・リカバー』をかけているから、疲れは溜まることがないんだ。
このワッターヒルズは、魔界と人界の間にあるからか、各所から交易に来る商人が集う場所になっていた。そのおかげもあって、『マナ茶』という魔素の回復を助けるお茶があることを知った。
もちろん、ギルドの経費で飲み放題。一日に何杯飲むかわからないくらい飲んでる。それでも、マナ茶と『マナ・リカバー』を併用すると、魔素が切れる気がしれないほど回復効率が上がるんだ。
例の手配書問題、解決方法の対策として、俺が考えた方法。窮地に追い込まれたと仮定して、常に慣れた状態をつくるために、一日に一度『死ぬ』鍛錬を欠かさないことにしていた。
だからかな? いい加減慣れてきて、いつもの崖まで歩くのが面倒くさくなってきた。『走馬灯』って、どれくらいの時間が必要なんだろう? 地面に落ちるまでが一瞬すぎて、再現するのが難しいような気がしてきたんだよ。
昨日、そのことを冒険者ギルド総支配人のプライヴィアさんに『手法は秘密ですが、死なない方法をみつけました』と報告したところ『何をふざけているんだい?』と、また淡々と怒られたんだよね。
なかなか信じてくれないもんだからさ、仕方ないから例の崖まで連れていって、彼女の前で『死んでみせた』んだ。そしたらさ『私の前で二度とやるな』とまた怒られた。信じてくれないからやってみせただけなのに、理不尽だよ。
仕事が終わって、蘇生の鍛錬のため河原に出てきた。ここより高い位置にある崖は他にないから、ここを登るしかないんだけど、さすがに飽きてきた。かといって、他に良い方法が思い浮かばない。
そう思いながら、とぼとぼと坂を上ってたんだけど、崖の天辺にたどり着いたとき。
「迷わず、こっちへ来てくれたんだな?」
聞き覚えのある声が、背後からするんだ。聞き間違いをするわけがない。この声の主は、褐色の肌を持つ、瞳の綺麗な『命の恩人』に違いない。俺が勝手に恩義を感じていて、ワッターヒルズに来るきっかけをくれた、事故とはいえ俺の初めての女性だから。
「そりゃそうだよ。君が教えてくれたから、俺は信じてここへ――」
右の顎の下あたり違和感を覚えた。外が肌寒いからだろうか? どこからか噴き出し、腕に垂れてきてた何かの、生温かさを感じる。同時に視界が暗転して、俺は仰向けに倒れたことまでは覚えてる。
瞬間的に途切れた俺の意識は、すぐに戻ったはずだ。鍛錬前だったこともあり、出しっぱなしだった『個人情報表示』画面には、『俺の生命力が一割しか残っていなかった』んだ。そのことから、おそらく俺は即死したんだろう。彼女が俺に殺したんだろう、ということだけはわかったんだ。
辺りに照明はないから、彼女は気づくこともできなかったんだろうね。俺の首から噴き出したはずの血が、時を巻き戻すかのように元へ戻ってるだなんて、これっぽっちも思わなかっただろうさ。
後頭部はチクチク草が刺さってる。ゴロゴロとした小石もあたるような感じ。きっと仰向けに倒れたんだろうね。
「あたいにはこうする以外、……方法がなかったんだ。許してくれ」
彼女の声が俺の顔の上から聞こえる。たぶんだけど、俺の顔をのぞき込んでくれてるんだろう。
彼女の申し訳なさそうな声と、俺の頰を手のひらで撫でてくれてる感触。薄く目を開けた。彼女の瞳は相変わらず美しくて、そんな彼女は悲しそうな、今にも泣きそうな表情をしてるんだ。事実、涙が溜まっていて、今にも溢れだしそうになってるんだ。
いくら鈍い俺でも、このままじゃ駄目だって思った。
「……何があなたを、苦しめているんだろう?」
「え゛?」
お読みいただきありがとうございます。
この作品を気に入っていただけましたら、ブックマークしていただけたら嬉しいです。