表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
19/78

エボ・タワーに登ろう 其の三

 

フロア2からフロア3へ向かう階段の手前に巨大な改札口の様なゲートカウンターが、緊張した俺たちを待ち構えていた。

「一人ずつ順番にお進みください」

「ライセンスをかざしてゲートをお進みください」

 女性のアナウンスに促されて、俺たちは改札に向かう。

「天満ぁ、なんでマシンなのにカタカナの片言の日本語じゃないのさぁ」

「いつの時代のSFの話ししてんだよ」

 ニヤは流暢に案内を日本語で話すAIが気に入らないらしい。


 改札カウンターには複数のガードボットが、通過していく俺たちを監視している。

 セレモニーで俺とニヤで散々バラバラにしたヤツの上位機種だ。バックパックには対人ミサイルのポッドが左右二基搭載、前面にはレールガン二門とおだやかじゃない装備だ。

 にしても、このしゃべり方はいつの時代のロボット設定なんだろう。

 顔認証システムで、入学手続きを終えた俺たちの扱いは仮ライセンスのDランクだ。

 いわゆる顔パスで、ガチャンガチャンと一人通るとバーが回転しながら生徒たちは入場して行く。

 チーフ率いるナインのメンバーは特殊入り口と呼ばれる、車両が通れそうなほど大きな改札を慣れた感じで通っていく。


「フロア3の最初のエネミーはスナイパーだ。スナイパーは「フォックス」が、銃弾はすべてナインが防ぐので、君たちは列を乱さずついてきてくれ」

「決してパニックになって、走り出したりしないでねー」

 シャオロンとチーフが階段を後ろ向きで登りながら、後続の生徒たちに拡張機能で告げる。


 長い階段を登り切った先の通路を曲がると、テニスコート二面分ぐらい部屋に出た。

「部屋の先のラインから先に出るなよ!狙撃されっから!」

「狙撃って?・・・・ここ、遮蔽物がないじゃん、どうやって銃弾防ぐんだよ?」

 部屋の先は、二車線道路ほどの幅の直線通路。

 その先は薄暗くどこまで続いてるのか視認できない。

 皆が目を細めて見ていた瞬間…。


ガンッ!


ガスッ!


 隊列の先頭にいたナインのシールダー、イージスの盾に衝撃音が響く。弾かれた跳弾が壁にめり込む。

 全員が壁を凝視。

 そして、遅れてターンという銃声が聞こえた。

 銃撃っ!? 俺たちは少し遅れて、慌てて屈んで当たりの様子を伺う。

「すまん…」

 そう言ったシールダーのイージスの足が僅かに部屋の先のラインを超えていた。

「ドンマイ!…よし!このまま止まらずに進もう!みんなが入るにはこの部屋はちょっと狭いからね」

「了解」

 チーフの提案に、そのままシールダーの2体が前面に巨大な盾を展開しながら進み始める。


ガンッ ガンッ

 続けて打ち込まれる弾丸を、造作なくイージスとスヴェルの盾が弾丸を生徒たちに当たらない方向に弾く。弾道が見えているのか? 予測しているのか? その動きに微塵の無駄も感じない。

 ターン ターンと何秒か後に響く銃声が、狙撃手がそれだけ離れていることを示す。

「20mmの対物ライフルだ、当たると部位ごと吹き飛ぶので注意するようにー」


 相当の距離を取られているのに、注意しようがないんだけど。ギフト持ちの俺たちならまだしも、背後にはギフトを持っていないノーマル連中が半数以上待機してるんだぞ。と内心毒づいていたらニヤが寄ってきた。

「ロールプレイングゲームってさ、はじめの敵ってスライムがデフォルトじゃん、なのにいきなりスナイパーってさ、興ざめじゃん、正直ガッカリだよ」

 ニヤは本気でスライムとの遭遇を期待してたんだろうな。居ねぇーけど。

「普通のダンジョンゲームとは違うって事だろ、どう攻略するんだろうな」

 スタジオ・ステアーズの放送されていない階層は多数ある。ステアーズ法がらみで、ギフトが得られる階層やフロア3からフロア10までの情報は公開されていない。

 スナイパーが敵って事は、ガーディアンはセキュリティボット系のマシン・ソルジャーが10階層続くのかな?

 ちなみに放送されている階層だと、フロア11からの獣人階層は亜人または獣人と呼ばれるガーディアンが多数跋扈している。

 犬人族コボルトをはじめ、鳥人族ハーピー蜥蜴族リザードマン牛人族ミノタウロスなどゲームでもお馴染みのモンスターが木々や蔦が蔓延る遺跡回廊に登場する。

 フロア20を超えると鬼神階層と呼ばれ、「鬼族」にカテゴライズされるガーディアンが階層を支配している。

 小鬼ゴブリン大鬼オーガをはじめ吸血鬼ヴァンパイアまでいるらしい。

 フロア30を超えると魔階層と呼ばれ、「魔族」の支配する階層で薄暗く、ガーディアンも異質て強敵が多い。

 

 そして、40階層以上は人類はまだ未到達なわけで、どんな敵が待ち構えているのか?誰も知らないってわけだ。

 多くの人が予想してるのが「竜族」または、「天使族」がくるのではないかって?ってのが主流の予想なんだけどね。

 フロア50が最上階ではないか?とかフロア100まで階層はあるとか囁かれているが、実際のところ進化の塔の頂上が何処なのか誰も知らない。

 

 前人未踏の頂上を目指すステアーズは多くない。

 「登頂を目指すのが、それだけ危険で、その頂に到達できるほど我々はそんなに強くない。」

 これは、人類で初めてフロア40に到達したチーム・リーダーがインタビューで語った言葉の一節だ。


 塔登者を進化させる塔…エボ・タワーの3階層で俺たちは身を縮ませて牛歩の如く進んでいる。

 俺たちがテッペン目指す様なステアーズになるか?

 それとも稼ぎ重視の一定の階層で戦うステアーズになるかは、まだ分からない。

「俺は天満と違ってテッペン目指すんで!」

 ニヤが頭を低くしながらも上を指差す。

「俺は金持ちになれるのなら、どっちでもいいけどな」

 大抵のことは、金が無いと何も始まらないからな…。


 そんなこんなで、俺たちがおそらく500メートルほど進んだ辺りで、フォックスのメンバーが列から外れた。

「んじゃ、私らが、露払いしてくるから、まぁ、君たちハイキングにでも来たつもりでゆっくりおいでねー」 

 銀子はフォトンソードを二本展開し、まるで散歩に出かける感じで歩き出す。

「あっ、でもスナイパーの再配備は5分後ですので、それまでに突き当りまで来てください」「ではではー、お先にー」

刹那さんといづなさんも慣れた様子で銀子の後を追いかける。刹那さんは青色、いづなさんは緑色のフォトンソードを展開。

 時折、銀子さんの赤いソードが“ぷぉん”と振れた後、ターンと銃声だけが聞こえる。

「おいおい!あの人たち!放たれた銃弾を斬って溶かしてるのかっ!? 」

「スッゲェ!ステアーズって皆あんなことできるの?」

「えっと、あんなことできる人たちは、ほんの一握りですよー」

 チーフが困った様に俺たちに教えてくれた。


 ナインは先頭にシールダー二人を前面に配置し、続いて索敵のアイザック、そしてチーフとシャオロン講師、俺たち4人から成績上位組から生徒と続き、生徒の左右としんがりを残りのナインのメンバーが警護しながら、先行した銀子さんたちを追う形だ。


「ほとんどのチームは、こうしてシールダーを前面において距離を縮めて、近接戦でスナイパーを排除する方法を取ります。後は相手よりも優れたスナイパーを使い、先に狙撃して進むのが定石となります」

 アイザックが前方を見据えたまま解説してくれる。

「それ以外の方法だと、僕たちみたいな護衛専門チームに依頼する。とかですねー!ご依頼待ってますよ!」

「ちなみに10階までの護衛をお願いしたらいくらなのかしら?」

 アリスが興味深そうにチーフに質問する。なんかチーフのこの可愛い声にも慣れた感じだな。

「フロア10までの護衛ですと…二千万円プラス諸経費ですかね」

 Vサインを見せる。2.5mのサイボーグの女性らしく可愛らしいVサインをして首を傾げて見せる。

 ぶりっ子サイボーグには違和感しか感じない!

「おおー、二千万!サインはVだね!あっピースか?」

 ニヤが嬉しそうに言う。

「九識インダストリーのオフィシャルチームが二千万円でレンタル出来るなんて、安いんじゃないの?分かんないけど」」

 安綱の意見に、俺も一票。俺も分かんないけど…。

「安い代わりに、何か条件があるのよきっと…後は戦利品の持ち帰りの権利とか?」

 アリスの意見が一番、的を得てる様に聞こえるぞ。

「そうね、アリスちゃんが一番近いわね、護衛中に得た情報とデータの全ては九識インダストリーと共有が条件。あと戦利品も選択権は我々が貰います」


「なによ、全然普通じゃない、つまんないわ・・・名前が「ナイン」だから九千万なんてのを期待してたわ」

 アリスは何を期待していたのか、腕組んだまま口を尖らせる。

「駄洒落かよ!」

 チーフは黙って、首をかしげる。

「んっ?」

 アリスもチーフを見上げて首をかしげる。

「・・・そうだよ、九識の僕のギフトがそのままチーム名「ナイン」なんだよ。」

 九識インダストリーの「ナイン」は有名だ。

 だけど……、そうだよ…この人たちのギフトって?なんなんだ?

「ふふん、そうねぇー、でもどんなギフトかは内緒なのだ。企業秘密なんで教えてあげたいけど教えてあげれないな」

「9人だからナインじゃないんだ?」

「大人ってのは建前と本音ってのがあってね、隠し事だらけなんだよー、言っていい事ダメな事いっぱいあるんだなぁ」

 チーフの言葉に、前を歩いていたシャオロン講師が振り返る。

「そういう世の中なんだから・・・お前たちも大人になるまで生きてたら、まぁ、わかるさ」

 チーフの言葉は、シャオロンに向けての言葉だったのか?

「なんか、意味深だな」

 腕を組んで、うんうんと頷きながらニヤが呟く。意味わかっていってるのかこいつは・・。


 約1キロぐらい歩いたところで、突き当りにたどり着いた。

 壁の中に狙撃用のスペースが作られてあって、中に真っ二つになったスナイパーライフルを二挺装備したガードボットがブスブスと煙をあげていた。切断面の金属が溶解しているフォトンソードの切り口だ。キッチリ仕事してるなぁ銀子さんたち。



 しばらくすると、壁を仕込まれたレールを一台のガードボットが二基連なって現れる。俺たちが警戒して身構えると、「大丈夫だって」とシャオロンが手で制した。

「再配置です、こうして掃除屋が破壊されたガードボットを回収し、新しいガードボットが装填されます。掃除屋は壁をレールにガードボットだけでなく、侵入者の死体もキレイに片付けてくれます」

 アイザックのレーダードームのライトがクルクルと旋回しながら解説。この人も謎が多いよなぁ、何処から声が出てるんだろうか?人が入ってるのかな?

「あと銃弾が打ち込まれた壁も自動修復するんだよ、凄いよねエボって!」

 掃除屋は、壁の下にある横穴に向けて、ゴミをほうきで電動ちりとりに吸わせるようにガードボットの残骸をガシャガシャと捨てていく。

「せんせーっ!ならさ、この掃除屋ガードボットを破壊すればスナイパー居なくなるんじゃないの?」

「掃除屋を破壊すると、また掃除屋が来る。延々と掃除屋と代わりのガードボットが供給され続けるんだ、疲れる話だろ?だから誰もやらねーんだ」

「ふーん、そーなんだ!」

 

 

 残骸を横目に突き当りを90度曲がると、再び直線通路。

「このルートな、角を曲がる度にスナイパーの数が増えていくんだわ、合計15回曲がるんだけどな」

 どんなルートだよ!

 振り返るとみんな同じ顔してた。

「まぁ、最後の方は距離も短くて、銃弾の雨あられってやつだ…。なぁーに、今日は銀子たちが先行してるから、ただ約10キロのウォーキングでフロア4に到着だ、楽だろ?」

 なんか、凄いこと言ってるけど、シャオロン講師がダルそうに話すと、全然大したことに聞こえないのが不思議だ。ステアーズにとってこうやって狙撃されるのも日常なんだな……って思うとゾッとするぜ。


 フロア3だぞ・・・この先どうなってんだ?俺…だんだん自信なくなってきたぞ。

 



 

読んでくださってありがとうございます。続きが気になった方はブックマーク、広告の下の☆☆☆☆☆から応援していただければ励みになりますので、よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ