表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
いつかあなたに刃を向けるとき   作者: 泥棒猫
第1章〝咲き誇れ儚き命の灯火よ〟
4/53

第4話【夢見た光景されど思い叶わず】


 速すぎて残像さえ見えた手刀を放つ、三月(はは)の声は、後頭部を強打された雅流風(そふ)の耳に届く事はなかった。


 気が強く、それでいて優しい母の姿に、また泣きそうになりながらも、短くて小さな手を必死に伸ばした。


 もう、こうやって甘えられないかも知れない―――――そんな考えが体を突き動かしていた。


(やっと会えたね……これが私のお母さんの顔だ!!――――良く見えないなぁ、もう少し近くにっ!!)


 髪の毛よりも淡い桜色の瞳は、純粋で真っ直ぐに自らの母を(とら)える。

 時折、顔がくしゃくしゃになるほどの笑顔を、愛嬌たっぷりに見せる桜香に、三月はとても幸せそうな表情を浮かべた。


『あらあら、いきなり手をいっぱい伸ばして、桜香(おうか)ちゃんどうしたの?』


 先程の般若に酷似した顔から一転して、優しく微笑みながら、覗き込む様に顔を近づけると三月(はは)の吐息が桜香(むすめ)の頬を撫でる。


 懐かしいな――――この声も、顔も、どんな人でさえあまり記憶にないけど、この香りだけは、頭ではっきり覚えている。


 甘く優しいその香りは鼻腔をくすぐり、心が洗われていくようなそんな感覚だ。

 確かに母はここに存在して、まだ見ぬ父との恋が実り、二人の愛で私が産まれたんだ。


 赤子の小さな手で、母の両頬をペチペチと叩く、まだ記憶が不明瞭(ふめいりょう)で、うっすらでぼんやりとした感覚がある。


 意識をしっかり持つと顔の輪郭が徐々に見え、桜色の桜香(わたし)と違い、紅色の長い髪が吹き抜ける風で揺らいでいた。


 内心、興奮と未知の期待感で心が踊っており、幸福感で満たされている気がした。


(あともう少しで顔が見えるっ!!私の――――母の顔がっ!!)


 目一杯瞳を大きく見開くが、ボヤけていて良く見えず、桜が風で(なび)く度に、艶のある髪が輪郭を隠していた。


 そうした私の期待を裏切る様に、母の相棒(パートナー)が現れたのか、私が見えない所で何かを告げると、忽然(こつぜん)と音もなく消えていった。


『あら……もう、任務に行く時間ね。桜香ちゃんはお祖父ちゃんと一緒に、大人しく待っててね』と言って、意識朦朧(いしきもうろう)の祖父に抱かれた私は、届かぬ母に手を伸ばしながら泣きじゃくった。


(あぁっ!!行っちゃ嫌だよ!!えぇっと……瞳は白くて顔は、凄く私に似てる?違うっ、私が似てるんだった!!)


 もう一度見たい。触れたい。感じたい。必死に小さな手を伸ばして(くう)を掴む――――という所で突如、視界が暗転し、天地も分からぬ無音の空間へ、桜香の精神は投げ出される。


 そうか――――あれは私が思い出せる最後の記憶。そして、母と過ごした記憶の欠片を切り取った、ほんの一握りの幸せ……。


 夢でも温もりを感じられて良かったと、思わず笑みが零れる桜香。

 だが残酷な現実は、再び彼女を何度も突き刺す事になる。


 再び眼を開けると、複数匹の夜盗虫(ヨトウムシ)が、まるで甘い蜜に群がる虫の如く、白い膜に触れ消えてゆく――――

 不思議な感覚が体を支配し、体感で数十分程、実際は数秒間にも充たないといった所だろう。

 私は、夜盗虫の命が尽きるまで、何も考えることはなく、ただ漠然とその光景を見ていた。


 しばらくして、辺りを照らす白い光が無くなった頃、月明かりを頼りに辺りを見渡す。


 これは悪い夢だと信じたかった――――だが、そこにはいつも通りの日常はなく、木に(もた)れる頭部のない祖父の亡骸。


母が遺してくれた刀が、いつの間にか(さや)に入っており、試しに抜こうとしたがビクともせず、そっとしておいた。


 気持ちの整理が付かないまま、強く握られた左手を開けると、小さな桜の花弁(はなびら)が、冷たく肌寒い夜風に吹かれ、月がある空へと消えていった。



 自らの理想よりも、現実は厳しく残酷な物であり、また――――叶う夢もあれば、叶わぬ夢もあるのだと、この時の桜香(おうか)は痛感する。


 幸せとは何か?――――形有る者がずっと側に居ることや、《《当たり前等》》と言う都合の良いことは、絶対に存在しないのだ。


 きっと周囲には、私以外の生物は居ないだろう。それは――――どこから出てくる自信なのか己でも解らなかったが、今出来ることは、立ち止まらずに前へ進まなきゃいけない事。


 自分自身は恐ろしい位に冷静であり、()()()()()()()()()祖父に対し、悲しみはあったが涙は流れなかった。


 『何だか今日は疲れちゃったでしょ?今までありがとう。そして――――おやすみなさいおじいちゃん』

 祖父が埋まる土へと、丁寧にお辞儀を行い、力が入らない右手で刀を引摺りながら、自宅へと歩いた。


 帰路の途中、次々と起こった事柄に対し頭の中で整理が出来ず、灯りとなる月がいつの間にか(かげ)り始めていたが、まだ夜は深い。


 桜香は、もしかしたら祖父が息を吹き返えして帰れるように、母の刀で地面に道標を付け、か細い声で独り言を呟きながら歩いた。


『お祖父ちゃんさ、私が小さい頃に言ったよね?〝優しい心〟と、誰かを〝守る勇気〟を持ちな』ってさ。

 私は決して優しく何てない。只、臆病なだけ――――いつも誰かに守られてばっかりだ。


 さっきだってそうだ……お祖父ちゃんに生かされ、母の思いが込められた刀に助けられた。


 私が守るべき大切な家族は、もうこの世にはいない。だけど、同じ思いの人は必ずどこかにいるはずだ。


 拳に力を込める度に腕から落ちる血が、地面へと滴る――――本来ならば、血の臭いに反応して別の植魔虫しょくまちゅうが、襲って来てもおかしくはない。


 だが先刻の出来事により、桜香の知らぬ所で奴等は、周囲に情報の伝達を行い警戒をしていた。


 振り絞る様に動かした歩を止め、再び空を見上げる桜香は、未来の己のために誓った。


 どんな茨の道でも必ず才能の花を咲かせてみせる――――私の名前は桜香(おうか)、母と同じ〝花の守り人〟になって、植魔虫(しょくまちゅう)を全て根絶やしにする事が唯一、弱い私が託され生きている意味と使命だと思うから――――


 両親から授かった桜色の瞳には、今日も綺麗な月夜が天上の彼方から、静かに見守っていた。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ