表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
22/84

努力に勝る物なし

 昨日の約束通り、シェリーと子供達に、生活魔法を教える為、午後の暇な時間を見つけて、裏庭集まった。まあ、俺も最近創造神様に貰ったので、偉そうな事は言えないのだが。シェリーの話しで、近所で生活魔法を使える人は、居ないと言っていた。生活魔法でも貴重なのだろう。みんな魔法を教えてもらえるとあって、目がキラキラしている。


「それじゃ、始めるよ。」俺は、右手の平を上に向け唱えた。「火よ点け」すると、蝋燭ぐらいの火が、手の平の真ん中に、浮かんだ。

「「「凄い!!!」」」シェリーと子供達は、興奮して顔を近づける。

「こらこら、あまり顔を近づけると、前髪が燃えちゃうぞ。魔法はイメージした方が、効果が出やすい、手の平から魔力が出て、その魔力が燃えるようなイメージ、火の大きさは、蝋燭の火をイメージして、練習しよう。」みんな最初は中々イメージに戸惑っていたが、コツを掴んだのか、3回に1回は火が点くようになった、シェリーを除いては。


「それじゃフォート、やってみて。」

「はい、火よ点け。」フォートの手の平に、浮かぶように火が灯る。フォートは目を輝かせて火を見ている。次はアミだ、実は三人の練習見た印象で一番素質が有るのは、アミと思っている。


「火よ点け」アミも成功だ、兄のフォートより、火が安定している。

「おめでとう、アミ、素晴らしい魔法だ。」手放しで誉めると、アミは照れ笑いして、俺に抱きついてきた。頭を撫でると腹に顔を押しつけてきた、可愛いヤツめ。さて、最後にシェリーだが、まだ一度も魔法を使えてない。たぶん今日中に魔法を使えるようになるのは無理だ。夕方近くになり、宿の仕事もあるから、また明日練習する事になった。シェリーは落ち込んでいた。


 夜、俺はシェリーを求めた、何時も以上に。落ち込んでいたにもかかわらず、シェリーは応えてくれ、その健気な姿に、さらに興奮して求めた。


 そして現在、賢者タイム。そう、この時を待っていた。職業賢者の賢者タイム、正に今の俺は、真の賢者だ。昼間シェリーの練習を見た時に気づいた、シェリーは魔力の操作が苦手なのだ。だから考えたんだ、俺がシェリーの魔力を吸い取り、魔力を流し込む。魔力の出し入れを感じとれば、魔法が使えるようになると。魔力を吸い取り、流し込むには、密着してる部分が多い程良い。体の前面を密着し、足を絡め、背中に手を回す。この体勢になる為には、賢者タイムが必要不可欠。事を成した後でなければ、絶対出来ない。


 シェリーに訳を言って、魔力を吸い、流し込む。

「ケンジ、心配してくれて、ありがとう。そこまで、考えてくれてたなんて、凄く嬉しい。」

 俺に力一杯抱き締められ、足を絡められ、身動き出来ないのに、健気だ。なるべく早く終わらせてあげようと、ペースを早める。


 おかしいな、なぜかシェリーが、色っぽい吐息を吐き、俺の胸に顔をつけ、声を出さないようにしてる。が、声が漏れだしてる。これはマズイ、せっかくの賢者タイムが、ビーストタイムになってしまう。俺は心の平静を保つ為に、集中力を上げた。シェリー後少し頑張ってくれ。



「うふふふ、もう1回する?」

 はい、賢者タイムしゅ〜りょ〜

 俺とシェリーは、後少しが頑張れなかった。



 窓のすき間から、少しずつ明かりが広がる、もう朝か、シェリーは、俺の腕の中で静かな寝息をたててる。少し予定は狂ったが、シェリーの魔力操作のトレーニングは終わった。賢者タイムが破られ、事を成した後、また賢者が帰って来てくれた、お帰り賢者タイム。後は、疲れて寝ているシェリーに、魔力を吸い流し込んで、トレーニング終了。これで魔法が使えると思う。シェリーが起きるまで寝よう。



 午後になり、裏庭にみんなが集まり、練習が始まる。昨日夜道しトレーニングしたんだ、絶対出来る、俺は、シェリーを一番目に指命した。


「火よ点け!」シェリーの手の平には、ソフトボール大のファイア・ボールが浮かんでた。

「ケンジ!できた!できたわ!生活魔法!」

「それもう、生活魔法じゃないよ!」



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ