表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
384/756

第15話 何だかんだで、路銀が確保できた

 僕達がこの『ヨドン』に来て、瞬く間に数日が経った。

 当初は二~三日ほどいて、情報を集めて『鳳凰商会』の支部がある所でユエと連絡を取り、ユエと合流するとしか考えていなかった。

 で、今はというと。

「いらっしゃいませっ」

 とある店の中で、僕は大きな声で店に入って来た人に挨拶する。

「アラクネの生糸を百束くれっ」

「はい。ありがとうございます。百束買って頂いたので、サービスにこれも差し上げます」

 僕は生糸の束を百個と翠色の生糸の束も入れた。

「それは?」

「これは最近、うちで開発しました『翡翠(ジェイド)糸』です。これが見本です」

 僕は生糸を買いに来た商人に『翡翠糸』を見せる。

「……これは、半透明の糸だと思ったが、うっすらとだが緑色が付いているな」

 商人は糸の触り心地を確認しながら、光に当てて透明度を確認していた。

「これも、アラクネの生糸という事か?」

「そうですね。製造方法は秘密ですが、材料はアラクネの生糸です」

「これは素晴らしい。これも、商品なのか?」

「すいません。これは、まだ商品として売り出せるほどに製造が出来ていないので、アラクネの生糸を百束買った方にサービス品として提供しております」

「そうか。商品として売り出す事が出来たら教えて欲しい。言い値で買うので」

「はい。ありがとうございます」

 僕は頭を下げる。そして、商人は買った商品を持って店から出て行った。

「……ふぅ、ティナ。商品はどれくらいある?」

 もう一人の店番のティナに訊ねる。

「う~ん。後は蜂蜜と竜人の鱗と魔獣の肉の燻製って所ね」

「ふむ。今日も売り上げも、まずまずか」

「しっかし、リウイ」

「なに?」

「あんた。意外に商才があったのね」

「はっはは、僕もそう思うよ」

 まぁ、前世でユエの家の仕事を手伝った事があるから、商売がどういうものか分かってるから、出来た事だな。

 そう話していると、店の扉が開いて、お客さんが入って来たので、僕は応対した。

 何で、僕達が商売をしているのかというと、これは理由があった。

 ダイゴクに頼まれて、暫くの間、この都市にいる事になったので、僕が連れて来た人達を都市に入れてくれるように、傭兵ギルドのギルドマスターのギムレットさんの下に行ったら、困っていたので、僕はヨットエルフ達を貸した。

 その対価に、色々として貰った。まずは都市の外で待っていた人達を都市に入れる事は出来た。

 これで、皆と合流出来た。

 次に、傭兵ギルドの紹介で空き家を貸してくれるように頼んだ。

 丁度、ギルドの預かりになっている空き家があったので、其処を借りた。

 皆、其処を借りた時は不思議がっていたので、僕は説明した。

『路銀の確保の為に商売をします』

 と言うと、皆は首を傾げた。

 何せ、何を売るべきか分からないからだ。

 其処で僕は指示をした。

 まずは、バシド達アラクネ族には生糸の束を作って貰う。

 前世でもアラクネの生糸は高く売れたので、恐らく同じだ。

 次に、ビクインさんには蜜を集めて貰った。

 これは蜂蜜として売る。蜂が作ってるのは確かなので大丈夫だろう。

 次にランシュエ達には、鱗が生え変わる際に落ちる鱗を集めて貰った。

 竜人の鱗は、手に入りづらく高価だ。用途も鎧に使ったり、錬金術の触媒になったり出来る。

 最後に腕っぷしがある人達には、近くの森や山で食える魔物を狩ってきて、それを燻製や食肉として売る。肉体労働が得意な人はこれが一番だ。

 本人達からしたら、こんなの売れるのか?と思える物でも、他の人からしたら宝石の如く価値があったりするからね。

 で、残りの頭が良い人達は、店で商品の計算と商品管理をしてもらう。

 流石に人目に出すと、面倒な存在とか居るので、裏方作業をしてもらう。

 最初はそう指示をしても、皆上手くいくかどうか半信半疑だったけど、初日からかなりの売り上げを出したので、皆は驚きながらも喜んだ。

 それから、皆は張り切って仕事に励んだ。

 お蔭で、売り上げは上がるから、新商品の開発とか出来るし、懐が潤う。

 何せ、ほぼ元手が掛かってないから、売り上げ金がそのまま純利益になるから、嬉しいな。

 こうして考えると、ユエが商売をする理由がよく分かるな。

 そう考えていると、ダイゴクが店に入って来た。

「若。ちょっいと、良いですかい」

「ああ、いいよ」

 僕は店をティナに任せて、ダイゴクの所に行く。

 此処では話せないのか、「店の外に出ましょう」と言って来た。

 僕が頷くと、ダイゴクは店のドアを開けた。

 店を出て、少し歩き、誰も居ない路地に入る。

「しっかし、姐さんの子供が、まさかこんなに商売が上手いとは思いもしませんでしたよ」

 ダイゴクは驚いた顔をしていた。

 余程、意外なのだろう。

「ありがとう。ところで、何か用?」

 ダイゴクには店の警備をしてもらっている。

 なので、用が無い時は、店が終るまで話し掛けたりはしてこない。

 まだ店は終わっていないのに話しかけるという事は。

「『義死鬼八束脛』の人達がそろそろ、この都市に来るのかな?」

「はは、察しが良いようで。まぁ、その通りなんですよ」

 苦笑しながら頭を掻くダイゴク。

 八束脛って事だから、八人という事か?

 でも、部隊を持っているみたいな事を言っていたから、八人の幹部の下に部隊があると考えた方が良いのか?

「その、会わせたい人ってどれくらいいるんですか?」

「全部で七人ですね。まぁ、若は察しが良いので、全員幹部ですよ」

 まぁ、予想通りだ。

「明日には三~四人来ます。その時にご挨拶したいと思いますので、お手数ですが、お時間を空けておいてください」

「分かりました」

 母さんの部下だった人達か、どんな人達なのだろうか?

 ちょっと楽しみだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ