表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
383/756

第14話 面白い話を聞けた

 傭兵ギルドに集まって貰った商人達に、ヨットエルフ達を分隊に分かれさせて護衛としてつかせて、見送りをしていると。

「若~!」

 そんな風に呼ぶ声が聞こえたので、そちらに顔を向けると。

「ああ、ダイゴク」

 声を掛けたのがダイゴクだったので、手を振る。

「「「っっ⁉」」

 それを見るなり、何か商人の人達が、僕を化け物を見るかのような目で見てきた。何故?

 不思議に思っていると、ダイゴクが僕の所に来た。

「多分、此処に居ると思って来たのですが、傭兵ギルドの方も話を通したって所ですか?」

「そうだね。それで、今は傭兵ギルドの手伝いをしている所かな」

「何だ。言ってくれれば、あっしの部隊の奴らを動かしましたよ」

「いやぁ、そこまでしてもらうと悪いから」

「そんな水臭い事を言わないで下さいよ。若」

 僕とダイゴクが話をしていると。

「……ほ、本物か?」

「間違いない。『義死鬼八束脛』の総長のダイゴクだ」

「という事は、あの少年は『虐殺者』の?」

「あ、危なかった。……」

 何か、商人の人達、僕達を見て安堵の息を漏らしているけど、何で?

 僕が首を傾げていると、ダイゴク商人達に気にせずは話しかける。

「ところで、若。このゴーレムは何処で手に入れたのですか?」

 ダイゴクはヨットエルフ達を指差す。

「ああ、ヨットエルフ達の事?」

「はい。こんなメタリックなゴーレムなんて、まるでアイゼンブルート族ですね」

「あれ? アイゼンブルート族の事を知っているの?」

「ええ、これでも、この大陸の色々な所に行きましたからね。色々な種族が居る事を知っていますよ」

「そうなんだ。知っているのなら、話が早いや。ヨットエルフ達もアイゼンブルート族だよ」

「おや、そうなんですかい。あっしが訊いた所では、獣型のアイゼンブルート族しか居ないと聞いていたのですが」

 成程。この大陸には獣型のアイゼンブル-ド族が居るのか。

「そのアイゼンブルート族は何処に居る?」

 どんなのが居るのか見てみたいので、聞いてみた。

「あいつらは、確か『(こう)(きょ)の都』の近くに居た筈です」

「こうきょのみやこ?」

 何、それ?

 誰かが亡くなった時に埋葬する場所なの?

「『黄墟の都』だって⁉」

「あんな所に居るのか……」

「っち、上手くいけばいい労働力になると思ったのだが」

 僕達の話を聞いていた商人達はガッカリした顔で、商売の準備をしだした。

「それは、どんな所なんですか?」

「大昔にあった人間族の王国の都ですよ。もう、廃墟なんですが。その都の至る所にパイライトで作られているんです」

 パイライトか。

 確か、別名『偽りの黄金』とかいう鉱物だ。

 見た目は黄金に見えるが、鉄よりも柔らかい。

 せいぜい、金メッキにしか使えない。

 だが、この鉱物は何かにぶつけると火花を散らすので、加工がとても難しい。

 なので正式名ではなく、別名で呼ばれる事が多い。

「そのパイライトの別名と廃墟になっている事を掛けて『黄墟の都』と言われているんです」

「そうなんだ。それにしても、そんな無駄な事をしなくても、金を使えば楽だろうに」

「大昔の人がする事ですから、あっしにはサッパリです。それにその都には、アンデッドが沢山いますからね。命知らずの冒険者でもなければ、近付く事が無い所ですよ」

「ふぅん。ところで、その都の名前は?」

「さぁ、大昔の都ですから、その間に失伝したと言われていますよ。物好きな学者か、その時代から生きている者じゃなかったら、誰も知りませんよ」

 そうか。大昔にあった人間族の王国の都か。

 ……まさか、昔、僕が仕えた王国の王都だったりして?

 それこそ、まさかだな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ