表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
325/756

第70話 こうして、僕は部下を手に入れる

「……成程。つまり、そのもらとりあむ? と言うのは、猶予期間の事を言っているのだな」

「その通り」

 ふぅ、二人にも分かりやすく言うのは大変だった。

「で、その猶予期間はどのように作るのかしら?」

「まぁ、そこは誰か信頼できる人の下について、族長になる為に経験を積むという名目で誰かに仕えるしかないね」

「むぅ~、そうなるか」

 ウォルフは渋い顔をした。

「ほかに手段があるなら聞くけど?」

 正直に言って、他に手段はないだろうと思う。

 しかし、此処は無理に視野を狭める事はしない方が良いだろう。

 下手に意固地になったら面倒だからな。

「・・・リウイ様。その信頼できる人と言うのは、誰ですか?」

「そうだな。……ディアーネの所とかどうかな?」

「ディアーネ会長の所ですか。リウイ様は信頼しているようですが、わたしはどうも信頼して良いかどうか悩む所ですね」

「だよね。だったら、・・・僕とかは?」

「・・・リウイ様ですか」

 盲点とばかりに、目を見開かせるデネボラ。

「案の一つとして挙げたけど、どうかな?」

「そうですね。・・・貴方でしたら、問題はないですよ」

 よし。後はウォルフが頷けばOKだ。

 そう思い、僕達はウォルフを見る。

「……一つ聞いても良いか?」

「どうぞ」

「デネ姉ちゃんは、こいつの何な訳?」

「何とは?」

「だから、このリウイの愛人なのか? それとも主なのか知りたいんだよっ」

「な、なな、なにを言っているの、この子はっ」

 そう言って、デネボラはウォルフの頭を殴った。

 バコンッという音が聞こえて来たので、かなり痛そうだ。

「いって、気になるんだから、それぐらい聞いてもいいだろうっ」

「馬鹿者っ。リウイ殿は我が部族を庇護しているお方だぞっ。そのような方に不敬であろうっ」

「それはそうかも知れないけどよ」

 はっはは、流石に親族だからか、喧嘩しているのを見ても仲が良いのが分かる。

「まあまあ、それで僕の所で働かないかい?」

「む、むうう、デネ姉ちゃんはリウイの事はどう思って居るんだ?」

「信頼できる人だ。少なくとも、お前でも自由に仕える事が出来ると断言出来るぞ」

「マジか。デネ姉ちゃんはそんな事を言うなんて、凄いんだな」

 ウォルフは感心していた。

「はっはは、買い被りだよ。デネボラ」

「そうは思いませんよ。わたしは、何せ生命無き王を部下にしている時点で、既に大物ですよ」

「は、はああっ⁉ あ、ありえねえ。アンデットの中でも最高位と言われる存在を部下にしているとか」

「まぁ、ちょっとした縁があって」

 前世からの縁だ。

 正直に言って、また会えるとは思わなかったけどね。


 で、結局。

「デネ姉ちゃんが推薦してくれるから、悪い所ではなさそうだし。あんたの部下になって良いか?」

「勿論だよ。歓迎するよ」

 よし。狙い通りだ。

「じゃあ、デネボラ。悪いのだけど、お姉さんには、ウォルフは僕が預かると言っておいてくれ」

 僕は席を立った。

「何処にお出かけで?」

「ウォルフの教育係に預けようと思ってね」

「教育係?」

「ああ、僕の部下になったとは言え、何が出来るか分からない。なので、何が出来るか、知りたいから教育係に預けて何が出来るか調べてもらう」

「分かりました。では、ウォルフの事はお頼みします。頑丈なので、多少手荒に扱ってもへこたれる事はないと思います」

 デネボラは頭を下げる。

「大丈夫。そんなに手荒に扱わないと思うよ。多分」

 僕はそう言って、ウォルフを連れて行く。


 部屋を出た僕達は、ある場所に向かう。

 この館はそれなりに広い。

 なので、兵士の詰め所などもある。

 その詰め所には訓練できる所もある。

 其処では今、激しい訓練が行われている。

「「「おおおおおおおっ」」」

 兵士の一人一人が、喚声を上げながら走ったり得物を持って素振りしたり、ぶつけ合ったりしていた。

 しかも、皆重りをつけている。

 何キロの重りをつけているか知らないが、一人に両腕首と両足首に四つ付けている。

「そこ、遅いぞ。素振り百本追加っ」

「はいっ!」

 訓練官が兵士を指導している声が聞こえて来た。

 おお、派手にやってるな。

「…………」

 あれ? 何か、ウォルフが黙っているのだけど、どうしてだろう?

「どうかしたの?」

「・・・なぁ、あの燃えている地面の上を走っているのは何でだ?」

「走る力を上げる為の訓練だよ」

「じゃあ、あの鉄棒にぶら下がっているのは?」

「腕力と根性を鍛える訓練だよ」

「下に棘があるようだが?」

「大丈夫。刺さっても死なないから」

「じゃあ、あの木の棒で叩かれているのは?」

「あれは、身体を頑丈にする為だよ」

「…………」

 ウォルフは、目に見ている物が信じられないみたいな顔をしていた。

 僕がウォルフと一緒に歩いているのが見えたのか、訓練官の一人が僕に気付いた。

「これは、領主様。このような所に何用で?」

「ああ、実はね」

 僕はウォルフを手で示した。

「この者が何が出来るか試してくれないかな」

「試す? という事は領主様の部下になるのですか?」

「そんな感じかな。ほら、とりあえず、自己紹介してね」

「あ、ああ、俺はウォルフと言う。よろしく頼む」

 ウォルフはそう言って、頭を下げた。

「部下になるから、暫くの間は誰か見ていて欲しいのだけど」

「この者の教育係ですか? 今、手が空いてるのは、……ヴェインしかいません」

「ヴェインか。じゃあ、大丈夫だろう。呼んできて」

「はっ」

 訓練官がそう言って、その場を離れた。

「・・・なぁ、そのヴェインってのはどんな奴なんだ?」

「僕がこの領地の領主になって、一年くらいして来て仕えた人だね。有能で使える人だよ」

 今は訓練官をしているが、有事の際は一軍の将にもなるほどの人材だ。

「リウイ様」

 そう声を掛けられたので、振り向くと、其処には刺激的な格好をした女性が居た。

 上は黒いコルセットで身を包んでいる。上乳の部分が丸見えで、男性なら目を奪われるだろう。

 下の方は、短いスカートに太腿の半ばまで黒いストッキングを穿き、それをガーターベルトで止めていた。更に裏地が赤い黒いマントを羽織っていた。

 手には鞭を持っていた。

 切れ長の眼差し。瞳は赤く強膜の部分が黒かった。

 端正な顔立ちで、見事なプロポーションをしていた。

「リウイ様。ヴェイン。御呼びにより参りました」

「ああ、ヴェイン。ご苦労様」

 僕が労いの言葉を掛けると、ヴェインは更に畏まった。

「小官を御呼びとの事ですが? 何か有りましたか?」

「ああ、実は暫くの間、このウォルフの教育係をしてくれるかな」

「ほぅ、この者をですか?」

 ヴェインは獲物を見つけた獣の様な笑みを浮かべた。

「うん。という訳で頼む」

「はっ、小官にお任せを」

 ヴェインが胸を自慢げに叩く。

「じゃあ、後は任せたよ」

「ち、ちょっ」

「では、早速、どれぐらい出来るか確かめさせてもらおうか」

 ヴェインがウォルフの肩を掴んで引き摺った。

「ま、まってくれ、せ、せめて、別の人に変えてくれないか?」

「生憎だが、小官以外、手が空いていない。諦めろ」

「そ、そんな~~~~~~~~っ⁉」

 僕はウォルフが引き摺られるのを見送ると、その場を後にした。

 まぁ、死にはしないだろう。ヴェインの指導で死人は出たと報告は聞いてないから。

 廃人は出たとは聞いたけど。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ