表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
193/756

第55話 奥地に着いたけど、何か出た⁉

「この道を真っ直ぐ進めば、大森林が見えます。それが我らが言う『奥地』になります」

「そうか」

「はい。ですので、そこまで案内しますね」

「いや、助かる」

「気にしないでください」

 と先程から僕の隣で話しかけているのはエアレー族長の孫娘アマルティアだ。

 何故だろう。この人初対面なのに、何故か僕に話しかけて来る。

「ご趣味はなんですか?」 

「好きな食べ物は?」 

「どんな女性が好みですか?」 

「ご家族は何人ですか?」

 と矢継ぎ早に聞いてくる。

 初対面だよな? どうして、こんなに押しが強いのだろう?

 同じ女性という立場という事で、アリアンに訊いてみると。

「マスターの情報を入手して、それを伝手にして何かしらの策を練るのでは?」

 成程。そういう事か。

 まぁ、家族構成ぐらい話していいかと思い話した。

 趣味はこれといってないし、好きな食べ物も特になしいし。好きな女性についてはノーコメントにした。まだ、子供だし。前世の好みの女性は、どんなタイプだったかもう忘れたからな。

 そうしてアマルティアと話しながら、僕達は進みだす。

 でも、こうして話をしてみると思うのが、前世のあの子を思い出す。

 見た目はおしとやか女性だったのに、僕に対しては押しが強かったな。

 もう会う事は出来ないけど。

「? どうかしました?」

「あ、ああ、何でもない」

 昔の事を思い出していた所為か、ぼ~っとしていた。

 声を掛けられ、気を取り直す。

 ここは敵地なんだから、しっかりしないとな。

 気を引き締めて進む僕。

 やがて、僕達は十二氏族の人達が『奥地』という大森林の前まで来た。

「ここが『奥地』か」

「はい。そうです」

 アマルティアがそう言う。

 この森まるで、あれだな。ジ〇リの有名なデカい虫が出る谷の樹海みたいだ。

 流石に菌糸飛んでないようだけど。

 こんな樹海の中に入ったら、出るのも大変そうだな。

「マスター。どうしますか?」

 アリアンはこの樹海に入る前に、一度休憩を取るかどうか聞いている。

 そうだな。一度樹海の前で休んで、それから樹海の中に入った方が良いか。

「よし。今日はここで休みを取り、明日この『奥地』に入るとしよう」

「分かりました」

「アーヌル」

「ヤ―、マインヘル」

「お前の隊は二交代制にして、休憩を取れ」

「マインヘル。我ラニハ休憩ハ不要デス」

「休憩というよりも、メンテナンスかな? お前達は自己修復が出来るのだろう」

「ソノ通リデス」

「『奥地』に入ったら、メンテナンス出来る暇があるか分からない。だから、今のうちにしておいてくれ」

「ヤヴォ―ル」

 アーヌルは敬礼して、その場を離れた。

 さて、次はと。

「アマルティアだったな。ここまでの道案内ご苦労だった。ここからは、僕達だけで十分だ。もう、帰っても良いぞ」

 僕がそう言うと、アマルティアは首を横に振る。

「私も残ります。結果を見届けるように祖父に言われていますから」

 あれ? そんな事を言っていたっけ?

 ・・・・・・言ってないような気がするけど。

「い い で す か?」

 笑顔なのに、何故か背後に阿修羅が見える。

 こ、怖ええっ、椎名さんを思い出す。

「わ、分かった。貴方の好きにすればいい」

「ありがとうございます」

 男なら見惚れそうな笑顔を浮かべて一礼するアマルティア。

 あ~、怖かった。

 さてと、気を取り直してキャンプの準備でもするか。

 近くにある水場はアリアンに探して貰って汲んできてもらおう。竈とかは、僕が作れば言いや。

 ここら辺の土は粘土質のようだから、少し水を加えると直ぐに固まる。

 水が来るのを待ちつつ、アーヌル部下達に指示してある程度掘って穴を作る。

 これは熾火を作る為だ。木を組んで燃やすよりも、穴を掘って木を乱雑に入れて燃やした方が、燃えやすいと前世で読んだ本に書いてあった。

 木は枯れ木を適当に入れる。

 後は持ってきた携帯燃料で名前をどんという物で火を起こして、燃やせばいい。

 この炭団の製法は簡単だ。炭か又は炭の粉末を土と混ぜて、乾燥させれば出来上がりだ。

 そんな簡単な方法なのに一度燃えれば、一日中燃焼する優れ物だ。

 魔石で火を付ける方法もあるが、長期になるかもしれなかったので、この炭団と魔石を両方持ってきた。なので、燃料に関しては問題ない。

 僕は折り畳み式の床几を二人分出して座る。

「どうぞ」

「ありがとうございます」

 アマルティアは一礼して、床几に座る。

「意外に座り心地が良い椅子ですね」

「ああ、良い革を使っているから当然だ」

 なんて、名前の魔獣の革を使っているか忘れたが、この座り心地はなかなか良い。

「アリアンが来たら、茶を出すので少し待ってくれ」

「ありがとうございます」

「多分、気に入ると思うんだ」

 この茶葉は、僕が城に居る時に、イザドラ姉上に頼んで作った物だからな。

 匂いも味も文句無しだろう。

 茶を入れた缶の蓋を開ける。うん、良い香りだ。

「ふむ。素晴らしい香りだ」

 うん? 聞きなれない声がするぞ?

 振り返ると、そこには金髪を首まで伸ばし真ん中分けにして、髪色と同じもみあげと顎髭が繋がり、口髭は黒かった。

 肌は青白く、気品のある顔立ちの男性だった。ロココ調の服を着ていた。

「おっと、失礼した。久しく嗅いだ事がない香りを嗅いだので、つい来てしまった」

 それは良いのですけど、貴方はどなた様ですか? 







評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ