表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ナイゼル・アッシュマンの告解  作者: ASD(芦田直人)
第1章 騎士ナイゼル・アッシュマン
2/40

第1章(その2)

 ゆっくりと、木々の向こう側を振り返ってみる。夜空には満月が煌々と照っていたが、森の枝葉がそれを覆い隠し、周囲はまったくの暗がりの中にあった。

 そのくらやみの中に――アルサスはふと、何か動くものの影をみたような気がした。

 確実に、はっきりとそこに何かいたというのを見てとったわけではなかったが……不確かであるがゆえに、不安は無用に高まっていく。そんな不安に突き動かされるままに、アルサスは小走りに駆け出していた。

 この辺りの山道も一応は主要な街道筋として整備の手が入っていたはずだが、遠い昔に敷き詰められた石畳は年月の経つうちにそこかしこにほころびや傷みが目立ってきており、先を急ぐアルサスも幾度となく足を取られそうになる。そんなアルサスの不安をことさらにあおり立てるのは、なにやら不自然な葉擦れの音が、彼の歩足にあわせるかのように、さっきから一緒に付いてくるという事実だった。

 そこへ来て、アルサスの内心の不安は確実なものに変わった。

 ――間違いない。何者かが自分のあとをつけてきている!

 外套の下で、懐刀をぎゅっと握りしめる。いざという時にちゃんと扱える自信はまるでなかったが、今のところ迫る身の危険に抗するにはそれにすがるしかなかった。

 アルサスは意を決して――もしくは思いあまって、急にその場で足を止め、葉擦れの音のする方角をはっと振り返った。外套の内に隠した懐刀を、いつでも抜き放てるようにしつつ。

 アルサスが振り返ると、葉擦れの音もすぐ間近で、ピタリと止んだ。

 相変わらずの闇の中、何も見えはしなかったがそこに何かいる事だけは確かだった。その正体をどうにか見極めようと、アルサスは懸命に闇に向かって目をこらす。

 やがて、そんな闇に彼の目が慣れてきたのか――。

 それとも、追っ手が自ら、彼に対して正体を垣間見せようとしたのか。

 薄ぼんやりとではあったが、木々の向こう側に、こちらをじっと見つめている二つの目があるのに、アルサスは気付いた。

「――!」

 彼は思わず、はっと息を呑んだ。

 そんな彼をからかいでもするかのように、次の瞬間、葉擦れの音が瞬間的にアルサスの眼前を左から右へと横切っていく。彼が慌ててきょろきょろと振り返ると、葉擦れの音はそのまま背後に回り込んで、彼の周りをぐるぐると何度も回りこむのだった。

 果たして自分はどのような怪異に遭遇しつつあるのか――アルサスはいてもたっても居られずに、その場から足早に駆け出した。

 時折後ろを振り返りながらも、突き動かされるままに彼は走り続けた。一刻も早く、その場から立ち去りたかった。

 そんな折だった。ふと見やった道の先に、ぼんやりと明かりがあるのが分かった。

 先ほどの怪異の続きか、風のさざめきか、遠くで木の葉のさざめきが響いてくる。明かりの場所に何が待っているか知れたものではないが、用心よりも先に、そこに居る誰かしらに助けを求める事が出来るのでは、という淡い期待の方が勝った。

 アルサスは意を決して、その明かりの方に歩み寄っていく。歩速を落として様子を窺う程度の用心はまだ彼の中にあった。

 見れば、道はその明かりの方に向かってゆっくりと下りの斜面になっている。丁度その明かりの場所が、すり鉢状に多少ひらけた場所になっているのだった。

 恐らくは街道を行く旅人の誰かが、そこで野宿でもしているらしかった。実際、見えているのはたき火の明かりで、火の側に確かに人影があった。

 駆け寄ってくるアルサスに気付いたのだろう。その人影は、火の側からすっくと立ち上がると、ゆっくりと道の先――つまりはアルサスの方を振り向いた。

 彼の方もまた、このような夜更けにいきなり現れたアルサスに、多少なりとも警戒はしていただろう。だがその立ち姿からは怯えた気配は感じ取れなかった。まっすぐ背筋を伸ばした姿勢のまま、アルサスをじっと見据えている。

 そんな彼を見返すアルサスの背後を、怪しげな葉擦れの音がざざっと横切っていくのが聞こえた。彼のあとをついてきた怪異が、すぐそこまで追いすがってきているというのか。

 目の前の旅人にその異変を告げねば、とアルサスが何事か口を開こうとしたその時だった。旅人は手にしていた杖のようなもので、がつんと力強く地面の石畳を穿った。

 その音は、意外に大きく森に響きわたった。まるでそれが合図だったかのように、アルサスにまとわりついていた怪しげな気配は、ざざっと耳障りな葉擦れの音を最後に残して、一瞬のうちにどこかへ消え去ってしまった。

 急におとずれた静けさに、アルサスは呆然としたまま斜面の途中に立ち尽くしてしまった。振り返っても、そこには何者の気配も感じられない。

 改めて、前方の旅人の方を振り返った。月明かりの下、見れば彼が手にしていたのは杖ではなく、鞘に収められた細身の刀剣であった。暗がりの中で人相ははっきりとは見て取れないが、凛とした立ち姿にどことなく気品のようなものが感じられたので、武器のたぐいを手にしているのをみても、不思議と身の危険は感じられなかった。恐らくは、旅の騎士か何かではなかろうか。

 アルサスは意を決して、言葉を投げかけた。

「……決して怪しいものではありません。僕は旅の僧侶で、アルサスと申します。よろしければ、火にあたらせては貰えませんか」

 彼のその言葉に……旅の騎士はしばし探るような目で彼を見ていたかと思うと、そのままくるりと振り返って火の方に戻っていった。

「好きにするといい。このような往来ですれ違った者同士、拒む所以があるわけでもない」

 決して歓迎している口調ではなかったが……事実ここは街道筋、地形的に多少ひらけた形状になっているとはいえ厳密には道の真ん中であるのだ。誰と誰がすれ違ってはならぬという法があるわけでもない。その言葉に甘え、アルサスは火の元へとおずおずと歩み寄っていった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ