表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/36

12 帝都

息もつまるような、帝王との対面から数日が経過した。

その間にも、おれを連れている軍は確実に帝都へ進んでいき、今日はいよいよ帝都に到着するという日だ。


「なんて高い防壁……」


俺は窓の外から見える、高い防壁に目を見張った。

こんな高い防壁を、おれは、おれの国では都くらいしか知らない。

どこの都も、高い防壁を作って、外敵を防いでいるのだろうか。


「あの防壁は、実は軍の宿舎の一部でな。独り者が暮らしている」


俺の言葉に、将軍がそう伝えて来る。

へえ、とおれは相槌を打って、窓の外を眺めた。

魔女の薬は確実におれを女にした後は、後遺症も何もないとでも言いたげに、熱を下げ、おれはその事実から、体のが組み変わり終わった事を知った。


「熱はもう十分下がってるみたいだな」


俺の顔色を見ながら、将軍が言う。


「すっかりだと思うぜ、熱があるって感じはしない」


おれはあいまいに答えておいた。熱病ではない事が理由なんて、絶対に言えないからである。たとえおれが聖姫の偽物だと理解されていても、男だったという事はまだ知られたくない。

何故って色々面倒だからである。

帝都に入る際の手続きを済ませて、おれを乗せた馬車は、綺麗に整えられた、がたつきの少ない道を軽快に進んでいく


「道ががたがたしないだと」


いいや、街道の整備のされ方が、おれの故郷と比べ物にならないくらいによい、というのは、ここまで来る間に、なんとなくわかっていたけれども、この帝都、物凄く道がいい。

がたがたしないし、お尻が痛くならないし、異臭もすくない。

発展した町だな、と思わせるものが、そこにはあった。


「確かに、神国の街道は、あまり整備されてなかったからな」


俺に同意するように、将軍が言う。

そうやって道を進んでいき、馬車の乗って着いた先は、少なくとも、おれが与えられていた離宮の、何倍も立派な造りの建物だった。とてもじゃないが、言葉が出なくなった。将軍にこんな屋敷が立てられる国のお姫様に、第一王子鼻に喧嘩売ってんだよ、というか豚の鼻とか最低な事言ったんだよ。

なんで勝ち目なんて絶対にない国に、戦争のきっかけ作らせちゃったんだよ!

おれは心の中で叫びつつ、表は動揺を隠しきれなかったから、目が左右に泳いだ。


「ははっ、でっかい建物でびっくりしてんだろう」


そんなおれをからかうように言う将軍。

うん、めちゃくちゃびっくりしてる。いくら小さいとはいえ、おれだって一国の王子だったんだぞ、そのおれが知っている立派な兄上の離宮よりも立派とか、なにそれ。


「中の人は最低限だからすくねえが、不自由させないようにするから、安心しな」


からかったつもりなのだろう。将軍が、緊張をほどこうとするように言う。

でも言いたい。


「王子様のお屋敷より立派だったりするのか、これ……」


「陛下が殿下だった頃の本宮でのお部屋は、陛下の趣味で質素なものだったがな、質素って言ったってものは最上等のものだったぜ、あれと比べりゃこの屋敷なんて、見た目だけお飾りみたいにしてあるだけだ」


そういって、おれを先導して歩く将軍。逃げ出される事は想定しないらしいが、それは正しい事だろう。

おれに逃げ出して当てがあるわけじゃない。聖姫のローブは綺麗なものだし、それを狙うごろつきに襲われたら、勝ち目なんて今はないからだ。

ここでも大人しく、着いていくのが無難だった。

そして屋敷の中に入って……俺は何度目かわからない動揺を隠せなくなった。


「り、……」


「どうしたんだ?」


「何でこんなに立派なんだよ!? おれの知ってる聖姫の離宮より立派じゃねえか!!」


聖姫の離宮は、聖なる姫君が何不自由なく暮らすために、立派に豪華に、そして便利に作られていたのに……ここはそれをはるかに超えていた。

壁紙一つとっても、シミなんて付けちゃいけない事が丸わかりである。

そして天井の灯りも、細かいカッティングの施されたガラスで、光りが虹色に輝いているという代物だ。

玄関ホールは、舞踏会でも開けそうなほど大きい。


「聖姫の離宮は、立派だっただろ?」


将軍が解せぬ、と言った声で言うわけだが、おれの言葉には続きがある。


「ここだけで舞踏会開けそうじゃねえかよ!!」


「実際に開くぞ?」


「開く事前提だったかよ!」


「というか、お前さん口が随分悪いんだな。でも元気になったようで何よりだ」


「……聖姫のふりなんて、もうしなくっていいから、な」


偽物だから、品がないと思われた方が気楽だ。聖姫なのに品がないと言われるよりもはるかに。


「地が出てんのか?」


「あいにくこんな口のききかたしか知らねえんだよーだ、おあいにく様!」


「あらあらあら、元気のいいお嬢さんね。ジャハド」


そこで、玄関ホールにある階段を降りて現れたのは、綺麗な女性だった。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ