表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
75/131

Episode:75

「武器は短剣でしたけど、太刀筋は訓練されたものでした。それも二年ほど前に、ロデスティオに吸収された西の小国、ハニア独特のものです。ですから襲ってきた人たちは少なくとも、こちらや向こうのチームとは無関係だと思います。

 それに死んだ仲間の遺体を、高位の炎魔法で焼き尽くした仲間がいました。この辺りから考えても、どこかで訓練を受けたプロか、それに該当する人間だと思います。

 もちろんどちらかが、そういう人を雇ったなら話は別でしょうけど……」


――えーと。

 なんかルーフェイア、凄すぎ。


「……お前、こーゆことになると鋭いのな」

 イマドも(と言うか多分、ここにいる人全部)同じこと思ったみたいで、そんなこと言うし。

「え? でもこうじゃないと、いざって言う時に生き延びられないし……」


 見かけとはうらはらに、ルーフェイアってば戦闘向きなの、改めて思い知っちゃう。

 どこでどう訓練受けたかわかんないんだけど、彼女ってば同学年のAクラスなんか豪快に引き離して、上級傭兵並の強さだし。

 もっとも彼女のお父さんってばあたしさえ名前知ってるディアスさんだったし、お母さんもなんか軍事関係者らしいから、環境なのかな?


「ハニアの連中……?

 そうすると、絡んでるのはエマンシオ・ファミリーかしらね」

 ルーフェイアの一言から、レニーサさん何か思い当たったみたい。


「何かあるのか?」

「ちらっと聞いただけなんだけど、ハニアの元軍人が、まとめて雇われたらしいの。

 で、その雇い主がエマンシオ・ファミリーっていう話なのよ」


 さすがレニーサさん……。

 この人に訊けば大抵のことは分かるって有名だけど、ホントに情報通。

――どこで仕入れるのかなぁ?

 素性は知らないわけじゃないけど、それにしたっていろいろ知りすぎ。


「何か証拠はあるのか?」

「ごめんなさい。それこそ噂だけで、なんの証拠もないのよ。

 だいいち向こうの連中だって一応プロだから、そう簡単に尻尾は出さないわ」

 そりゃそうよね。

 そう簡単にシッポ出すようだったら、このスラムじゃ生きていけないもん。


「あの、すみません。その『エマンシオ・ファミリー』って……?」

 あ、いけない。

 あたしたちはここ育ちだから納得してたけど、余所者のルーフェイアたちにはこの話、なんだかわかるわけないじゃない。


「ちゃんと説明すると、長くなっちゃうんだけど……」

 とりあえずあたし言いかけたけど、やっぱりそこで詰まっちゃって。

 あたしも今でこそここが本拠地だけど、もともとスラムの生まれじゃないから、『完結に説明しろ』って言われると難しいのよね。

 けどどう言おうか悩んでたら、ガルシィが代わりに説明してくれたの。


「――このスラムのグループは、おおむね3つに分かれる。

 ひとつは俺たちみたいな、若い人間のグループ。これはいちばん人数もグループの数も多い。

 それから昔からここに根を張ってる、大人たちのグループ。こっちは数はそこそこだが、全体で統制が取れてるし訓練もされてる。

 そしてもうひとつが、『ファミリー』をグループの後ろにくっつける連中だ」


 最後のファミリーの説明で、ガルシィってば露骨に蔑む調子。


「どこがどう、違うんですか……?」

 だけどまだいまいちピンと来ないみたいで、ルーフェイアったら思案顔だし。


「ファミリーって言うのは、新参者なのよ。

 大戦のあとからここへ入りこんできた連中でね、当然ここらの不文律なんて無視。やりたい放題でこの界隈の店からお金を巻き上げたり、住人を脅したり殺したりしてるわ」


 補足説明するレニーサさんも、見下した表情。

 まぁここに住む人間なら、誰だってそうするだろうけど。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ