表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
68/131

Episode:68

◇Caleana

 レードがあたしを連れてったのは、確かに感じのいいバーだった。入り口はちょっと分かりにくいけど、中へ入っちゃうと案外広いし落ちついてるし。

 で、ここに放り出されてから、かれこれ2時間ちょっと。


――ったく、いつまでかかるのよ。


 いくら飲み代がタダったって、退屈ったらありゃしない。

 しょうがないからここの女主人と喋って、時間つぶしてる。

 ちなみに彼女、薄い茶色の髪に透き通った若葉色の瞳。しかもバーの女主人ってのがしっくりくる雰囲気。


「でさ、その偉いさんときたらね〜」

「うんうん」

 あたしの話ってどういうわけか、どこ行ってもウケるのよね。

 今もこの人、けっこう面白がって聞いてるし。


「それにしても、その年で現役の傭兵なんて凄いじゃない?」

「そんなことないわよ。うちじゃあたりまえだもの」

 だいたいがうちの一族の食いぶちは、これと研究成果の専売とで稼ぎだしてる。


 けどこの人――名前はレニーサって言うそう――ほんと話してて楽しい。

 もっとも見かけはけっこう大人しそうだけど中身は……ってやつね。そんなのは見てれば分かる。

 ま、その手の人間ときたら、うちのサリーアにかなうのは、いないだろうけど。


「それにしても、レードったらいったい誰を探してるの?」

「あたしの娘」

 一瞬店の中が静まり返る。


「娘……??」

「言っとくけど、すっごい美少女なんだから」

 再び沈黙。

 いつものこととは言え、どうしてあたしがこう言うと、毎度周囲が沈黙するのかしらね?


「ま、まぁ、あなたが言うんだからそうなんだろうけど……」

「あ、信用してないでしょ。

 ともかく嘘じゃないわよ。あれを美少女といわずして――」

 信じてくれないもんだから、思わず力が入っちゃう。


「わかった、わかったわ。

 けど今日は、人探しが流行る日ね」

「はい?」

 彼女が言った言葉が一瞬飲み込めなくて、思考停止する。

 ちょっと待ってね、ちゃんと考えるから……。


「もしかして他にも、誰か尋ね人してたわけ?」

「ディアスが――って、久しぶりに来た昔馴染みだけど、彼も女の子を捜してたわね。

 会えたかどうかは分からないけど」

 えーと、彼がわざわざここへ顔を出したって言うことは。


「ここって、ディアスのねぐらだったんだ」

「そんなとこね。それよりあなた、彼を知ってるの?」

「知ってるもなにも。

 けどレニーサ、ディアスってばいいでしょ♪」


 とたんに店の中が、深夜の僻地みたいに静まり返る。

 そのあときっかり二呼吸は間を空けて、彼女がようやく声を出した。


「そりゃ、悪いとは言わないけど――。

 じゃなくて、あなたディアスとどういう関係?」

 レニーサの視線が、極地の雪原みたいに冷たい。


――うーん、また誤解されちゃったかしらね?

 とりあえずそのまま放っとくのもなんだから、説明することに。


「あたしね、いちおうディアスのダメ女房♪」

 彼女が目と口を丸くした。

 次いで、やおらグラスを磨きはじめる。


「ああもう! どうりで居着かないわけよねっ!!」

――あたし、なんか悪いこと言ったかしらね?

 ともかく彼女、親の敵みたいにグラスをこすってる。


「……そんなに力入れたら、グラス割れるわよ?」

「2つ3つ割らなきゃ気が済まないわ!」

「もったいないじゃない……」

 せっかくいいグラスなのに。




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ