表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
131/131

Episode:131

「いや、俺このまま、伯父さんちいくからさ」

「あ……」

 一瞬呆然としたあと、こいつが華やかな笑顔になった。


 俺とルーフェイアが初めて会ったのは、あの街だ。

 それに実のところ、孫娘の命の恩人になるこいつを連れて来るように、伯父さんから何度も俺は言われてる。


「あんときゃ時間ないわみょーな騒ぎになるわで、たいして見てかなかったろ?

 来るなら、ちゃんと案内するぜ」

「あら、それいいわね♪」

 けどいちばん喜んだのは、こいつのお袋だった。


「あの時はあたし、ぜんぜん見るヒマなかったのよね〜。一度ゆっくり見たかったのに」

 確かにこの人、戦闘に参加したあとちょこっと来ただけで、多分どこも見てねぇだろうけど。


「か、母さんも来るの?」

「あら、何か悪いの?」

「だって……」

 強引なお袋さんと妙な勘違いしてるルーフェイアとが、かなり笑えた。


「まさかあなた、あたしたちがこのボウヤのとこへ、上がりこむと思ってない?」

「え、違うの?」

 もっともこの人が相手じゃ、勘違いするのも当然って気がする。

 しかも親父さんときたら止めるどころか、面白がって見てるんだから始末に追えない。


「いくら小さい街だって、ホテルくらいあるでしょ。とりあえずそこへ泊まって、彼に案内だけしてもらえばいいじゃない」

「――俺にケンカ売ってます?」

 歯に衣着せないってのも、考えモンだ。


「あら、ごめんなさいね。

 でもこれで行き先決まったわね〜♪」

 言うが早いがこいつのお袋、さっさと切符を買いに窓口のほうへ向かった。


「母さん、どこの駅で降りるか知ってるの?!」

「アヴァン駅でしょ♪」

「――ぜんぜん違いますって」


 答えを聞いて、俺も心配になる。いくらアヴァン領内だからって、首都まで行っちまうとかあり得ない。

 けど俺らの突っ込みなんざこのおばさん、そよ風のごとしだ。


「あらそうだった?

 まぁいいわ、駅員にでも訊くから」

「………」

 これにはさすがに心配になったらしくて、無言で親父さんが後を追いかける。


「ホント、すげぇ両親だよな」

「だからお願い、それ言わないで……」

「悪りぃ悪りぃ。

 それよりよ、俺らも行こうぜ。お前の両親に任しとくと、なんか心配だしな」

「……うん」

 小さくこいつがうなずいた。どうも親2人に振り回されて、気落ちしてるらしい。


「――ルーフェイア」

「なに……?」

 華奢なこいつが顔を上げた。

 笑顔がないとその表情はどこか儚くて、消えちまいそうだ。

 だから……。


「上手くいって、良かったよな」

「――うん!」

 極上の微笑みが、ルーフェイアの顔にのぼった。


Fin



◇あとがき◇

長い長い話を最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました。この話、じつは厚めの文庫本1冊分、あったりします(汗)

第9作はこれで完結となり、明日から第10作目の連載に入ります。今までと同じく、“夜8時過ぎ”の更新です

感想・評価大歓迎です。一言でもお気軽にどうぞ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ