表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サイアスの千日物語  作者: Iz
第二楽章 魔よ、人の世の絶望よ
456/1317

付録・小規模戦闘ルール

散文的、ややメタ。メメタァ。

以下は現在作成中のルールブックからの抜粋です。

細部は今後変更される可能性があります。



◎小規模戦闘における戦闘ルールについて

・小規模戦闘と大規模戦闘

 小規模戦闘→専ら個人~小隊程度での戦闘

       各人の能力を中心に判定

 大規模戦闘→専ら中隊以上での戦闘。隊や軍全体を

       一塊として戦闘判定を行う。


◎小規模戦闘の流れ

 展開要素→数値要素→行動選択→判定→描写


◎展開要素「天地人」

・天の時:時間帯や天候等による要素。

     日中→魔の能力が激減、行動不能になって潜伏する。

     夜間→眷属の動きがよくなる。能力が最大で1.5倍程度になる。

     雨天→水辺の眷属の行動半径が拡がり陸地での戦力減衰がなくなる。

・地の利:地形要素。

     平地→奇襲、伏兵が困難となる。

     起伏→奇襲、伏兵が可能となる他、上下で判定に補正が付く。

     陸地→水辺の眷属は水源から遠ざかる程能力が逓減する。

     水中→陸上生物のあらゆる能力が半減する。

・人の和:人間関係や指揮統率による効果。

     親しい者と共に戦う場合、命中や回避、クリティカル発生率

     といったあらゆる実判定に補正が入る。

     また指揮技能保有者の指揮に「従って行動する」場合、

    「従った行動の」判定に指揮技能x指揮者の魅力分の補正が入る。


◎数値要素「敏捷と行動順」

・敏捷  :身的能力の一つで専ら反応の速さを示す。

      動き出した後の速度は膂力や体格の影響を受けるため、

      専ら行動の順序や回避、挙動修正に効果がある。

・瞬と拍 :「瞬」とは瞬き1回分の速さ。概ね0.2秒であり、

      戦闘時における最小単位とされる。1秒は5瞬であり、

      20瞬=4秒をもって「拍」とする。

      戦闘は拍毎に事前に設定した攻防を繰り出すものとする。

・例外  :敏捷の値が20を超える場合、最初もしくは最後に

      1回追加行動を取る。どちらかは任意に選択してよい。

      20を超えた者が複数いた場合は、数値の高い方が

      常に優先権を持つ。

・行動選択:攻撃に関わる選択肢を1つ、

      防御に関わる選択肢を1つ事前に決定する。

・処理開始:上記に基づき判定を開始、計算処理を行う

・結果報告:彼我の損害の収支を計上し次の拍へ移行する



サンプル:サイアス対魚人

◎展開要素

 天:日中 地:水辺 人:単独(指揮官)


・状況説明

 日中、輸送部隊の警護を兼ねて配下と

 北方河川沿いを哨戒していたサイアス小隊の前に

 魚人の群れが出現。配下に対応を指示しつつ

 サイアス自身は眼前に迫る1体の相手をすることになった。



◎数値要素

 サイアス@46日目   魚人(青、素手、水辺)

 身的能力

 膂力14        18 

 体力13        18

 体格07        12

 器用15        12

 敏捷16        12

 HP65        72 


 関連技能

 剣術05        剣術03

 盾術03        槍術03

 回避07        格闘03

 加撃02        回避03

 連撃01        水撃03


 使用装備

 八束の剣20      お魚パンチ10

 四戦隊ホプロン15   お魚鉄山靠20

 飛天衣20       天然スケイル10


 補正

 剣聖剣技「旋」により

 剣術+1

 サイアスロールにより

 盾術+1


・各種実数

 サイアスの剣攻撃

(膂力+器用)x剣術+武器=

(14+15)x(5+1)+20=234

 魚人の剛腕パンチ

(18+12)x3+10=100

 魚人のお魚鉄山靠

(18+12)x3+20=110

 サイアスの盾防御

(膂力+器用)x盾術+盾=

(14+15)x(3+1)+15=131

 サイアスの回避

(膂力+敏捷)x回避=

(14+16)x7=210

 魚人のお魚ガード(腕防御)

(18+12)x3+10=100

 魚人の回避

(18+12)x3=90



◎行動選択1拍目

 サイアス→剣攻撃と盾防御

 魚人→剛腕パンチと剛腕ガード



◎判定

 サイアスの剣攻撃→234ー100=134

 絶対命中かつ2割=27%でクリティカル

 但し今回はクリティカルは発生せず

 

 発生した損害

 八束の剣20ー魚鱗10=10

 魚人のHPが72ー10=62に


 魚人のお魚パンチ攻撃→100ー131=ー31

 マイナス値なのでサイアスが盾防御絶対成功。

 よって盾がダメージを肩代わりする


 発生した損害

 お魚パンチ10ー盾15=ー5

 サイアス自身は無傷。ただし盾の耐久値15ー5→10に



◎描写

 サイアスは先手を取って魚人に斬り掛かり、

 魚人はこれを腕を掲げて防ごうとした。

 しかし八束の剣は腕の振り上げより速く

 魚人の胴を捉え、これを斬り込み手傷を負わせた。

 傷は魚人の動きを止める程深くなく、

 魚人はそのままサイアスへと殴り掛かった。

 しかしサイアスはこれをホプロンで完全に凌いだ。

 もっともホプロンには相応の衝撃が加わっており、

 もってあと2撃程度と思われた。



◎行動選択2拍目

 サイアス→剣攻撃(急所狙いかつ加撃使用)と回避

 魚人→体当たりと回避


※急所狙い:急所を既に知っていることが前提での

      部位指定攻撃。命中半減。必ずクリティカル。

※加撃  :膂力x技能値をダメージに加算し

      膂力ー体格をダメージとして受ける



◎判定

 サイアスの剣攻撃

 234÷2ー90=27

 絶対命中かつクリティカル(1.5倍)


 発生した損害

(八束の剣20+膂力2倍30+魔力7)x1.5ー10

 =75.5

 反動

 膂力15ー体格7=8

 

 魚人の残りHPは62であるため即死。戦闘終了。



◎描写

 サイアスは魚人の急所であるエラの付け根に狙いを定め、

 頭上で剣を旋回させつつ裂帛の気合とともに打ち下ろした。

 魚人は回避を試みるも間に合わず、真っ二つに裂けて即死。

 サイアスは腕に痺れを覚えつつ次の敵に備えた。



大体こんな感じデス。

TRPGでもビデオゲームでも同じシステムでいく予定。

どちらも完成時期は不明。作者に聞いてくれ! 私か! 知らん!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ