表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
サイアスの千日物語  作者: Iz
第一楽章 荒野の学び舎
207/1317

付録・ニティヤのスペック@三十五日目

ニティヤのスペック@三十五日目


氏名:シェーラ、のちシェラザード

出身:東方諸国

出自:豪商の子、のち領主の子

所属:城砦騎士団第四戦隊

階級:城砦兵士(訓練課程中)

異名:ニティヤ(暗殺者一族の名跡)

年齢:14

性別:女性

MHP63

MMP54



※能力値

身的能力:(変動):寸評

膂力09:(+0):人並み

体力09:(+0):人並み

体格07:(+0):やや細身。日常生活に支障なし。

器用19:(+0):その手には神が宿り、その作品には魂が宿る。

敏捷19:(+0):電光石火


心的能力:(変動):寸評

知力09:(+0):人並み

精神14:(+0):かなり高い。納得いくまで何度でもやり直す。

魔力02:(+0):一風変わったところがある

魅力11:(+0):ややある。

幸運18:(+0):自叙伝が「ジャンル:ファンタジー」扱いされる。



※技能値(最大値は☆=11)

戦闘技能:(今回成長分):寸評

暗器07:(+0):名人の域。暗殺者として名を馳せる水準。

潜伏09:(+0):天才のみが努力して辿り着ける境地。


「暗器」:暗殺を目的として用意された特殊な武器を扱う技術の総称。

「潜伏」:気配を消す、物陰に潜む、景色に溶け込む等その存在を

     消す技術。成功率は、敏捷x技能値。発見には観測もしくは

     看破の技能での判定で潜伏判定を上回る必要がある。

     ニティヤの潜伏成功率は171%なので、現状これを

     発見できるのは知力20観測技能10→200%を誇る

     城砦軍師長セラエノのみ。それでも29%の成功率。


通常技能:(今回成長分):寸評

観測02:(+0):実戦レベル。客観的判断を適切に構築。

言語02:(+0):実戦レベル。一か国語を完全に使いこなす。

礼節03:(+0):プロレベル。社交界デビューできる。


特殊技能:解説

糸使い:特殊な製法で作られた糸を様々の用途に用いる。

    戦闘は言うに及ばず、遠くの扉を開けたり寝ながら

    にしてテーブルのお菓子を取ったりできる。

音使い:風や気配を操作して、声や物音を任意の位置で

    発生させることができる。音を操れる距離は

    周囲の状況に左右されるが概ね一室分程度。

※+系の特殊技能は成功判定にのみ影響を及ぼす



※装備:(加算値):寸評

※加算は最大値のみ


特殊な装備:評価

☆魔蜘蛛の糸:魔や眷属の血肉を与え育てられた大蜘蛛の吐く糸を

       長い年月をかけて縒り合せ引き伸ばし鍛え上げて

       作られた伝説級の暗器。名跡所有者の証でもある。

☆猫の爪  :金剛石を長期間かけて削り出した付け爪。

       間合いさえ克服できれば何でも穿ち切り裂ける。

       

※戦力指数算定

係数A12.6=÷9=1.4

係数B=16÷5=3.2

係数C=0


戦力指数

1.4×3.2+0=4.48


参考値

城砦兵士=1 王立騎士=5 城砦騎士=10~

羽牙=2 できそこない=3 魚人(陸上は半減)=5 大ヒル=10

魔=100~



※備考

絶賛成長過程。数奇な運命に翻弄された亡国の姫にして暗殺者。

二度までも家族を奪い故郷を滅ぼしたグウィディオンと私掠兵団を

滅することだけを目的に生きてきた。なお第三の人生は甘々な模様。



※オマケ

現時点での美女ランキング

一位:サイアスのオカン

二位:ヴァディスおねえちゃん

三位:にてぃや

四位:流石の歌姫

五位:人斬りメイド


メディナさんは美魔女ランキングならブッチギリの一位。

ロイエさんは圏外安定の模y…… ん? 誰かきたのk

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ