戦力指数について
※戦力指数とは
・荒野に在りて世を統べる大いなる荒神、
「魔」の戦力を観測すべく設けられた概念。
・種として人より遥かに強大な存在である
荒野の異形らとの実戦を経て生還した
「城砦兵士を1として」算出される。
・戦力指数とは名称どおり指数であって
戦力値そのものではない。実用する際は
これを二乗して各種係数と計算する。
・戦力指数の観測には特殊技能「軍師の目」
が必要となる。軍師の目は対異形戦闘等に
よる魔力の獲得の結果として、他の条件が
整っていた場合その萌芽を得られる。
※軍師の目
・遍く森羅万象を数値として理解、認識し
再構築し計算する特殊な観測技能の事。
・軍師の目の萌芽を得るには以下の能力が
前提する。すなわち「知力15」かつ
「観測技能値5」である。
・知力15は無作為に抽出された種としての
人のうち上澄み2割ほどにあたる。また
技能値5は超一流と称される水準。
・上述の条件を満たした者が魔力を獲得した際
軍師の目の萌芽を得る事がある。ただし萌芽
した直後の状態での測定は多分に不確か。
・軍師の目を用いた観測の概算成功率は
「知力x観測技能」で表され、萌芽直後の
状態での成功率は75%ほど。
※戦力指数の算出方法
身的能力の平均値と種族平均値との比→A
戦闘技能のうち上位5種の平均値→B
装備品による加算→C
戦力指数=A×B+C
例)サイアス・ラインドルフ(二十六日目)
身的能力 :膂力12体力12
体格07器用11敏捷11
平均値 :53÷5=10.6
種族平均値:9
よって10.6÷9≒1.2→A
戦闘技能:剣術1、回避5
平均値 :6÷5=1.2→B
装備加算(最大値のみ適用)
カエリア王立騎士団制式装備群
(特殊部隊の装備)→0.5→C
※戦力指数1.2×1.2+0.5=1.94※
※装備加算値
・対異形戦闘に耐え得る装備は例外なく
平原各国軍の装備より分厚く重い。
・異形による攻撃は破城槌の一撃に近似し
まともに受けた場合武器はほぼ一撃で。
防具も大抵数撃で中身と共に大破する。
・そのため城砦騎士団では戦闘に際し常に
複数の装備を携行。戦闘後適宜更新する。
・加算値が戦力指数1以上に相当する
超高性能な装備群に関しては、適宜更新
より修復しての再利用が選ばれる事が多い。
・破棄されず繰り返し対異形戦闘に用いられた
逸品の中には、自身に魔力を取り込み魔具と
化すものもある。史上2振り存在する魔剣は
その最たるものとも見做し得る。
・加算値の例
西方諸国連合軍制式装備群:0.1
城砦騎士団兵団制式装備群:0.3
特殊部隊の専用装備群 :0.5
騎士団武具工房の特注品 :1~
城砦騎士専用装備群 :2~
※各軍団戦闘員における戦力指数の概算値
平原の軍勢
・平原各国の保有する正規軍兵士→0
・西方諸国連合軍兵士→0.1(装備分)~
・駐留騎士団の正規兵→0.5~1
・トリクティア共和国機動大隊(歩兵のみ)→1
・カエリア王国王立騎士団(騎兵のみ)→3
・フェルモリア大王国鉄騎衆(歩騎混成)→2
城砦騎士団
・補充兵(新規徴用後訓練課程終了まで)→0
・新兵(訓練課程終了後実戦まで) →0.3
・城砦兵士(兵団正規兵の最低水準) →1~
・城砦兵士長(兵団各戦隊の小隊長) →3~
・精鋭兵士(兵団各戦隊精鋭部隊兵) →3~
・騎士級兵士(城砦騎士に準ずる英傑) →6~9
・城砦騎士(人類全体で一時代に20弱)→10~
・城砦騎士長(人類史上数名しか居ない)→20~
☆剣聖ローディス(人類史上最高値) →44
……荒野に在りて世を統べる「魔」 →100~




