表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/11

プロローグ

 警報が響く。

 ほの暗い空間。その中央部。

 回転灯の赤い瞬きの下、小さな人影が七つ、じっと並び立ち、何事か待ち受けている。

「――もうすぐだよ」

 誰かひとり、静かにつぶやいた。

 少々鼻にかかった、ささやき声。

「全員、いるよね?」

 そう訊ねるのへ、「そろってる」と、また誰か、短く応えた。

 ここは巨大戦艦の腹中。

 回転灯の明滅に鈍く輝くジュラルミンの内壁と、黒光りする鋼鉄の床。

 そこへ、まるで場違いなもののように、一群、楚々と並ぶ立ち姿。

 いずれも少女。年の頃は十歳前後から、せいぜい十代前半くらいまで。

 それぞれ、ちょっと個性的な姿格好をしている。

 袴姿にフリルとリボンを配した和洋折衷。

 あるいは、ショートドレスの胴と裾を絞った変形ミニドレス。

 また、重厚に黒光りする西洋甲冑にフレアスカート。など──。

 みな既存の服飾カテゴリから相当に逸脱していながら、普段着のように自然に着こなしている。

 あきらかに尋常な集団ではなかった。

「今日は、どこが来るの?」

 一同で最年少らしき娘が尋ねた。

 誰かが微笑んで応じる。

「パープル・リッジと、護衛の戦艦が三隻。第七艦隊の主力ね」

「メリュ、出てくるかな」

「出てくるでしょ。あの子はあなたに任せるからね。あたしたちじゃ手に負えないし」

 ところへ。

 それまで、けたたましく響いていた警報ブザーが、ふと鳴り止んだ。

「発進口、展開」

 壁面のスピーカーから艦内放送が流れる。

 低く唸るような機械音が一帯へ轟いた。

 二度ほど、激しく打ち叩くような金属音が響き、ジュラルミンの天井が鳴動しはじめた。

 それは巨大な可動式天蓋である。ぶ厚い天板を鋼鉄の歯車とレールでスライドさせ、上甲板の内側へ収納して、天井を開け放す仕組みだった。

 少女らが顔をあげて見守るなか、歯車の軋みも高らかに天板の移動収納が始まり、かわって頭上には、よく晴れた青空が次第にのぞきはじめた。

 沖天より陽光燦爛と滑り落ちて、少女らの瞳をきらめかせる。

 艦内放送が告げる。

「リフトアップ、スタート」

 重々しい轟音とともに、少女らを載せた鋼の床が、天へ向かって、急激にせり上がってゆく。

 この空間――床面積十五メートル四方、高さ十メートルほどの特殊区画、スタンバイフロア――は、それ自体が巨大なエレベーターリフトであり、天蓋の収納と連動して、内部に待機する少女らを、床ごと、この戦艦の上甲板へ押し上げてゆくのである。

 ほどなく。

 戦艦の先端近い前甲板上。リフトアップを完了し、陽光のもと颯爽と少女らは姿を現していた。

 各自、なにか武器や道具のようなものを手に手に携えて武装しており、見るも威風凛々のたたずまい。

 ある者は、自分の身長ほどもある白い和弓を腰にさげている。

 ある者は、先端に大粒の赤い宝石を据え付けた、鮮やかな緋色の短杖を、右手にしっかと握っている。

 また、刃に複雑な象嵌が施された大斧を両手で斜めにかざす者。

 白銀の柄に三尖刃という、巨大な戟だか槍だかを脇にかいこんでいる者もいる。

 いずれも現代的な武器ではない。実用よりは、典雅さや優美さを重視した美術品とか工芸品、あるいは祭器などに近いもののように見える。

 太陽に照り映えるまばゆき刀槍鉾刃。それを掲げる少女らも、まるで戦場の小さな女神でもあるように勇壮堂々と、その顔つきも双眸煌々、なにやら力強い覚悟をみなぎらせていた。

 ――現在位置は伊豆鳥島付近。

 四方紺碧の洋上。戦艦は白浪を蹴立て、波濤のなかをひた進んでいる。

 吹きつける潮風に髪をなびかせながら、年長らしき少女が檄を飛ばした。

「みんな、しっかりね」

 全員、静かにうなずきあう。

 それが合図のように、少女たちは眦を空へ向け、一斉に小さな身体を宙へ躍らせ、遥かに雲塊群れたつ空へ──続々、そこから飛び立っていった。

 このなんとも常人離れした少女たちの集団は、日本海軍に所属する魔女っ子の一部隊である。

 彼女らは本来、肉体的にも精神的にも、普通の女子児童と変わりはない。ただ尋常でないのは、各自、様々な事情によって、多種多様な超常の能力を授かっている、という点にある。その手にある古めかしい武器や祭器も、骨董の飾り物ではなかった。それは現代兵器をも凌駕する驚異的な破壊力の源泉、魔法の武器である。

 強大な魔力を駆使して戦場に君臨し、それぞれ、守るべき何かのために、戦い抜くことを誓いあった少女たち――現代における戦争代行者。

 それが、戦う魔女っ子たちである。



 母艦を離れて天高く舞い上がるや、魔女っ子たちは、花火のように四方の空へ散開した。

 高度二千五百から三千メートルあたり。おのおの武器をつがえ、身を構え、はるか南方を睨まえつつ、「敵」の来襲を待ち受けている。

 彼女らには組織的な統率や連携などの意識はあまりないようで、それぞれ単独で、思い思いの位置に好き勝手に陣取っている。

 その無秩序な集団の先鋒一点。ことさら人目をひく色鮮やかな紅衣に緋色の杖、その長髪も燃えるごとく紅に染まる、さながら炎の化身とも見える少女の姿がある。

 池上美佳、九歳。

 金のティアラを輝かせ、紅蓮の裳裾を風にはためかせながら、魔法の宝杖「プリンセス・バーナー」を握りしめ、ふと付近を眺めおろせば、鏡のような洋上、伊豆群島の点々たる緑の連なりと、その脇を悠々進む彼女らの母艦、魔法戦艦「かわち」の姿。

 全長二百六十五メートルという巨大戦艦も、かかる高空からは小指ほどにも見えず、まして周囲の護衛艦などは、盤面に散る硝子の欠片にひとしい。

「――そろそろかな」

 呟いて、美佳は南方の空をふり仰いだ。「敵」の気配は次第に強まり、彼我の距離も、はや至近と念じられる。

 広がる蒼穹。その一面に、無数の白い光芒がぱっと瞬いたとき、美佳はすでに迎撃の姿勢をとっていた。

 ――その美佳のもとへ、きらびやかな流星のごとく、ひとすじの閃光が駆けてゆく。

 光輝く長衣をまとう長身長躯の少女。

 黄金に流れる髪をなびかせ、岩をも砕かんばかりの巨大な騎士剣を両手でひっさげ、勇壮熾烈、ただならぬ気迫に満ち満ちたその姿は、まさに天を翔ける戦乙女そのものと見えた。

「ミカさんっ! 今日こそ、騎士の誇りにかけて、あなたを斬りますッ!」

 咆哮一声、風を切って迫り来る金髪少女へ、美佳は、首をかしげつつ、不思議そうに問いかけていた。

「ねえメリュ、なんで、いっつもそんなに怒ってるの?」

「私の名前は、メルですッ! 何度いえばわかってもらえるんですか!」

 二人の周囲では、すでに他の魔女っ子らが、それぞれの戦いをはじめている。

 天駆ける色とりどりの光彩、四方へ轟く爆音、激突、睨みあい、攻める者、防ぐ者。一対一で対峙している者らもいれば、複数入り乱れ火花を散らす者らもいる。

 ここにおいて、現代の国家間における限定戦争、その最重要局面――魔法艦隊戦の火蓋が切って落とされた。

 艦隊戦とはいうものの、彼我いずれの魔女っ子も、隊列も秩序もなく放縦に動き回っており、この場に軍隊らしい組織的な戦術や指揮、統制の概念は見い出せない。

 由来、魔女っ子どうしの戦闘は、敵も子供、味方も子供、互いに我の強い年頃であり、乱戦になるのは必然だった。いちおう監督役である職業軍人らによって、事前にさまざまな計画や作戦が練られはするが、いざ戦端を開けば所詮机上のもの。概ね忘れさられるか無視されるか、いずれにせよ、大人たちの容喙など、あまり実戦では用いられなかった。

 結局、ただ力の限り戦い、敵を退け、最後に残った側が勝者として戦略目的を達成する。それが現代戦において確立されている、最低限度のルールとされていた。

 魔女っ子が戦場の主役となってより、すでに二百年余。戦争の様相は、かくも粗野な、しかし誰の目にもわかりやすい単純な力比べへと変貌し、誰もがそれを当然のことと受けとめていた。なぜこうなったか――などと、疑問をさし挟む者もいない。

「いいですかミカさん。世間では、私とあなたが、いいライバルか何かみたいに言われてますけど。私は、あなたみたいに、人の名前もきちんと発音できないような失礼な人、大嫌いですから!」

 金髪の魔女っ子――メル・トケイヤー。アメリカ海軍所属、十一歳。その通り名も、ユタの剣姫、という──美しき眉に怒気をたたえ、光り輝く剣を大上段に振りかぶるや、美佳めがけて飛びかかり、白刃、烈風の唸るごとく打ち下ろす。

 美佳は、小鳥が宙に踊るように、軽やかに身を翻し、「お返し」とばかりプリンセス・バーナーを突き出した。

 その唇が、わずかにうごめき、何事か呪文をつぶやく――。

 たちまち、魔杖の先端より紅い爆炎が渦を巻いて、メルへ襲いかかった。

「こんなもの!」

 メルは大剣一颯、風をおこし、炎を消しとばした。

「おぉー。その剣って、そんなこともできるんだ。凄い凄い」

 美佳は、ほがらかに笑って、はやしたてた。

「ふんッ! 騎士たるもの、これくらいできて当然でしょう」

「……ねえメリュ、前から聞こうと思ってたんだけど……騎士って確か、お馬さんに乗ってるんじゃなかったっけ」

 問われて、一瞬、メルの表情がこわばった。

「う――そ、それは──き、騎士とはつまり、その精神ですから。馬はなくとも、騎士道を知り、実践する者を、すなわち騎士というのですッ」

「そうなの?」

「そ、そう。たぶん……ともあれっ、無駄話はここまで! 本気で行きます!」

 ふたたび、両者は身構えた。

 二人ともに、きっと視線を交わしあい、意識を集中し、魔力を高めてゆく――。

 どちらが先に動いたか。

 光の剣と炎の杖が激突する。

 閃刃。業火。魔法の威力が空を裂き、旋風と旋風の巻きあうごとく、二十余合、二人は息もつかず争い続けたが、接近戦での力量はほぼ互角らしく、なかなか容易には決着がつかない。

 そこへ。

 海面より数条の火箭が伸びてきて、不意にメルの背中をかすめ去った。美佳の母艦、戦艦かわちの対空レーザーである。

 魔女っ子は、その不可思議な魔力によって、あらゆる通常兵器を無効化する。魔女っ子以外の攻撃では、ほとんど傷つくことはない――だから、仮にレーザー砲の直撃を浴びても滅多に怪我などしないが、しかしメルの注意をそらし、集中を途切れさせる程度の援護効果はあった。その一瞬の間隙を美佳は見逃さなかった。

「スキありぃーっ!」

 美佳の声に呼応し、プリンセス・バーナーの先端部に強烈な光輝が浮かびあがる。そこから、おびただしい火炎熱風がほとばしり、唸りをあげてメルへ襲いかかった。

 身構える間もあらば――吼え猛る爆風は、枯葉のごとく軽々と、メルをその場から弾き飛ばしていた。

「きゃああぁぁぁー!」

 絶叫遠く、メルの姿は彼方の空から海面へ、放物線を描いて墜ちてゆく。

「……おぉー。……勝った……かな」

 美佳は大きく息をついて、遥かな海を見おろし、額の汗を拭った。

「メリュのことだから、たいしたケガはしてないよね。あとでキャプテンにお礼いっとかなきゃ」

 しみじみ呟きながら、周囲を見回してみる。

 日米魔女っ子の戦闘は、なお継続中である。日本勢はかなり押されている様子で、すでに戦闘不能に追い込まれ、離脱した僚友もいるようだった。

「んー……あっちも、なんとかしないと」

 プリンセス・バーナーを握りなおし、美佳はあらたな戦場を求めて、風に身を躍らせ、飛翔していった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ