第4話「部活のリーダーたち」
美沙が到着すると石原は早速確認した。
「体験、マンドリンでもいい?もっと他の楽器やりたい?」
美沙は優しく微笑むと答えた。
「いえ大丈夫です!」
石原はニコッと笑うと自己紹介を始めた。横にいた小野も自己紹介をし話に入った。
美沙も丁寧に挨拶と自己紹介をすると奏太と糸成の方を向いて言った。
「二人とも同じクラスだよね?確か春日くんと大橋くん!この部活に入るの?今私周り知らない人ばっかだからよろしくね!」
糸成も笑いを堪えながら答えた。
「こちらこそよろしく〜!ホラ、ソウタも挨拶!」
奏太は思わぬ場所で気になっている人と巡り会ったことに固まっていたが、糸成から肘で突かれて慌てて返事した。
「そ…そうだね!よろしく!」
美沙はふたりの挨拶を見て微笑んだ。
しばらく体験をしていると後ろから別の先輩が来て小野と石原に何やら耳打ちをした。
「あもうそんな時間か!」
言われて何かに気づいた先輩を見て奏太が聞く。
「何かあるんですか?」
聞かれて小野は3人を見て微笑んだ。
「新入生もたくさんいるし今からミニコンサートをするの!みんなにマンドリン合奏を存分に聴いてもらうわよ!」
見ると周りの先輩たちも楽器を持って準備を始めていた。
「あっちで演奏するから椅子の向き変えて待ってて!きっと楽しんでもらえると思うわ!」
先輩はそういうと楽器を持って部屋の後ろ側に並べられた半円状の椅子の方に向かった。
「いよいよ聴けるんだな、マンドリン合奏」
糸成が呟いた。
「今まで先輩が一人で弾いてくれたやつしか見てないからあれが集まるとどうなるのか、楽しみだな」
新入生たちは体験に使ってた楽器をそっと置くと椅子の向きを変えてミニコンサートが始まるのを待ち構えた。
先輩たちは楽器を持って並んで準備をしていたが、しばらくすると全員準備ができて、コントラバスパートの先輩の一人が前に出てきて挨拶をした。
「一年生のみなさん今日はマンドリン部の体験に来てくれてどうもありがとう!僕は部長の高橋和樹です!今からマンドリン部のミニコンサートを行います!まずは2曲ほどみんなの知ってるポピュラーソングを聴いてもらってその後顧問の山崎先生の紹介と部活についての説明をします。その後は先生の指揮で全国大会の曲を演奏します!結構盛り沢山の内容だけど最後まで楽しんでいってね!」
部長の高橋は満面の笑みでさらりとお辞儀をするともといた場所に戻って椅子に寄りかけてあったコントラバスを持ち上げた。交代で別の先輩が後ろから出てきてこちらを向いてお辞儀をした。
「マンドリン部正指揮者の山下陸です。指揮じゃない時はドラパートでマンドラ弾いてます!今日はポップスの指揮をします!よろしくね!早速演奏を始めます!」
そう言うと後ろを向いてコンミスの小野と何やらアイコンタクトをとってから指揮棒を構えて演奏を始めた。
マンドリンでの演奏を初めて聴いた奏太たちにとって演奏は見事だった。さっき苦労して取り組んで全く歯が立たなかった奏法をメンバー全員が何倍も上手にこなしている。奏太にとってはこの時点ですでに物凄い技術集団に見えた。そしてマンドリン音楽によるポピュラー音楽の再現のクオリティの高さに驚いた。歌もキーボードもドラムもいないのに原曲の良さを全く消していないのだ。そしてメンバー全員が主張しすぎず、いいバランスで音が見事に混ざり合っていた。
「素敵…」
美沙も思わずため息をもらした。
山下の指揮によるポピュラーソングは2曲とも予想を遥かに超えるクオリティだった。
新入生の拍手が止まらないなか、山下はにこりと笑うとお辞儀をしてドラの開いている席に向かうと自分の楽器を持ち上げてチューニングを始めた。
ここで裏から五十代くらいの男の先生が現れた。
「ここで顧問の先生を紹介します!」
部長の高橋が楽器を置いて説明を始めた。
「山崎昌人先生でーす!15年前にこの学校に赴任され、以来マンドリン部の顧問として大会などで指揮をしていただいてます!圧倒的な音楽的知識をおもちで毎年この部活を全国大会上位入賞に導いてくださってます!」
山崎先生が笑いながら照れくさそうに止めた。
「おいおいあまりハードルを上げないでくれよ!」
ここで糸成が奏太に耳打ちした。
「15年前ってことはつまり先生が来てからマンドリン部が全国大会に出場できるようになったってことだな」
「うん…本当に凄い人なんだな」
山崎先生は改めて自己紹介をするとマンドリン部の説明を始めた。
「1年生の皆さん、改めましてご入学おめでとう。マンドリン部顧問の山崎です。今からマンドリン部の説明を始めます。マンドリン部はご覧のように6種類のパートで演奏する部活です。7月の全国大会と4月の定期演奏会を軸に活動しています。あとは県大会や地方予選、文化祭など、大きな演奏の舞台からボランティア演奏など細かい舞台までたくさんの演奏会があります。
全国大会には2年生と3年生が出場になるので1年生の皆さんは出演しないけど一緒に大阪に応援に行きます。1年目は旅行感覚で行くことになるかな。週の活動は主に月,火,木,金,土」の5回、演奏会前になると増えることもあるけどテスト前やイベントの直後はお休みがあるから安心してくれて大丈夫かな。結局メンバーからは文句出てないのでこれでやってます」
部員の方から笑いが起こった。