表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/56

1話 私は生きたいの

 私はゴブリン。


 名前はまだない。


 ゴブリンの女として生を受けた。


 ゴブリンは弱い?


 いいえ、ゴブリンは日々進化しているの。


 きっと、私も強くなる気がする。


 ゴブリンの外見は角が生えてて、そこそこな牙がある。


 肌の色は薄いオレンジ色。


 耳は子供の頃は丸いけど、大人になると尖ってくる……。


 そんなゴブリン。


 この世界では、それが常識的なゴブリン。


 私も、きっとゴブリン。


 けれど、私は他のゴブリンより小さい……?


 でも、……でも私は……。


 私は一生懸命、ゴブリンとして生きていきたい……。 



◇◇


 ここは、とあるゴブリンの夫婦の家。


 私はこの夫婦の子供として生まれた。


「なあ、やっぱ生まれたばかりで歩けないのだし、待ってダメだから殺してしまおうか」


 彼は私のお父さん。


 名前はマサオ。


 10歳になって名前を貰い、12歳で成人のゴブリンとして家庭を持った。


「ダメよ。折角できた私たちの赤ちゃんなのだから、もう少し待ってみて」


 彼女の名前はアヤコ。


 私のお母さん。


 8歳の時にお父さんと出会って、10歳になって名前をもらったばかりでお父さんと一緒になった。


 ゴブリンは成長が早い。


 元々、今のように文化を持つ前は野生そのものだったのだ。


 モタモタしてたら、死亡リスクが上がる。


 以前のようにゴブリンがただのモンスターだったら、真っ先に殺されていただろう。


 一応、私が生まれてから1週間たった。


 私も殺されまいと、懸命に起き上がる。


 なかなか、足が立たない。


「頑張って、頑張って」


「頑張れ。頑張れ。今日立てないと、殺すぞ」


 足がプルプルと震える。


 壁に掴まって、ようやく立ち上がった私。


「おい、もう少しだ。壁から手を離して一人でたってみろ」


 お父さんは次のステップを速やかに求めてきた。


「できるかな、明日でもいいかしら」


 お母さんは無理しなくても、大丈夫だと言っている。


 でも、私も生きるか死ぬかではなく、安心して生きていたい。


 そして、私が歩いてみたいと思っているから頑張ってみる。


 明日は無いかもしれないから……。


 手をゆっくり離す。


 重力が足だけに掛かり始める。


 苦しそうな足。


 それでも、頑張ってみる。


「ギャ」


 声を出して、一気に力を入れた。


 重さを跳ね返す。


 膝関節を更に伸ばすと、筋力が重力に打ち勝った。


 それでも、震える足。


 安定するまで、耐える。


 震えは徐々に治まってくる。


 ゴブリンは成長が早い、成長遅れの私も何とか生きることができたようだ。


「やった、立った。良かったなあ……ホントは昨日で殺処分だったけど、誤魔化しといて良かった」


「良かったわね~。届け出は出していないから、今日生まれたことにしましょう」


 色々、助けようとはしてくれていたらしい。


 両親に感謝。


「ああ、そっか。届け出を出してから1週間以内に歩けないと、という法律だからいいんだね」


 お父さんがホッとしている。


 ゴブリンの国にはそんな法律があるらしい。


 でも、届出を出さなければいい、という抜け道があるんだ。


 法律の抜け道に感謝。


 

読んだらブックマークと評価お願いします

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] これからゴブリンちゃんの生い立ち編ですね・・・。 ゴブリンちゃんは子供の耳は丸くて人間の子と同じなんですね。 人間の子がゴブリンの間で育てられるという・・・なんちゃってな話もありえそうで…
[良い点] まだ一話だけですが、読ませていただきました。 ゴブリンサイドのお話、おもしろかったです!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ