表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ・考察

名前変えたら勘違いして法律通せるって思われてんぞ

作者: hhh

なんかさ、緊急事態条項を緊急政令って呼び方変えて中身一緒で押し通そうと動いているようですよ。


消費税の時も売上税を消費税って名前変えてさ。

で、消費者が払うんですよって説明してさ。

実際どうなの?

消費税は売上税です。消費者は消費税を預けているわけではないです。

中身は売上税のまま。

しかも輸出企業に対しての補助を毎年賛成してもらうのが面倒だからやってるだけ。


緊急事態条項は本当に必要なのか?

地震だろうが、噴火だろうが、疫病だろうが必要ない。

大体、名前変えて説明をごまかせば馬鹿な国民は賛成するだろって思われてること自体で今後55年体制の政党には絶対投票しないことは決めました。


もう自民も立民も共産も公明もダメですね。

まあ既存の利権があるので移行はゆっくりでしょうけど。

利権がダメっていうんじゃなくて国家公務員ならば国民のために動けと言いたいんですけどね。


ほんとに日本が終わりそうですね。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 国民総背番号制がマイナンバーにも衣替えしましたね チョッキがベストに、ズボンがパンツに
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ