表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/21

第14話 開国のウィストアギネス


 神殿の右副殿みぎふくでん、その二階に議場がある。


 その扉が開く。教政院きょうせいいん議長、リリアが白銀の長髪を揺らしながら出てきた。苛立つように、踵を打ちならしながら廊下を歩く。

 教政院と神官たちの緊急会合が深夜のうちに招集され、議論がまとまらぬまま、いま休会となったのだ。議題はもちろん、深夜の出来事への対処についてである。


 湾の外まで迫ったシア航国こうこくの軍船。

 直後の、神殿の地下港の崩壊。

 いずれもこの国への、シアによる威嚇、あるいは攻撃と見做された。


 ここ数年、諸国の圧力が極端に強まっている。それが神殿の見立てだった。

 多ければ年に数度、使いが訪れた。すべて主教自身が直接、秘密裡に接見したが、要求は苛烈だったと主教は説明した。

 いわく、いますぐすべての港を開放し、すべての巫女を無償で提供し、各港に諸国の駐留地を建設せよ。ルオの住人は諸国の人夫として差し出せ。食糧はいつでも要求通りに供出せよ。そうでない限り、ただちにルオを火の海にする。

 これを主教がなんとか説き伏せ、いずれも凌いだという。が、いつ諸国が攻めてくるかと、神殿の重鎮たちは密かにその話題ばかりをくちにしている。


 だから昨夜のことは、ついに、というように受け止められたのだ。

 開国か。

 交戦か。

 この国には戦闘能力がない。神殿を中心とした宗教国家であり、軍隊をもたない。だから、抗うとすれば、この国の固有のちから、水霊の巫女によるほかない。が、果たしてそれで、海上軍事国家に対抗し得るのか。

 ならば開国か。亡国の道をゆくことになるのではないか。

 議論は同じところを数十回めぐり、結論を得ていない。


 湾が見える窓のところで彼女は立ち止まり、壁を蹴った。

 ふう、と息を吐き、窓枠に手を置く。

 と、後ろからひとり、走り寄ってきた。教政院の事務神官だった。


 「議長……来ました。本隊です」


 リリアは一度振り返り、頷いてから、窓の外を見つめた。

 すでに水平線は薄く白く染まっている。まもなく太陽が顔を出す。

 その色を背景に、小さく、複数の巨大な軍船が見えた。

 いまだ遠い。が、目視できる距離だ。一刻もせず、この湾の外まで到着するだろう。

 なすべきことを思案するリリアに、事務神官は続けて告げた。


 「快速艇を出して接近しました。法に則った確認行為です。攻撃を覚悟しましたが、相手は動きませんでした。確かにシア航国こうこくの軍船です。恐らく、母艦隊ぼかんたいと呼ばれる主力かと」

 「そうか」

 「停船の要請と、訪問意図の確認の照明信号を送りました。そうしたら、こんな回答が返ってきたそうです」


 事務神官が差し出した紙をリリアは受け取り、しばらく見つめたあとで、やおら笑い出した。


 「みこのおさ、あなたとはなしがしたい、かいこくのうぃすとあぎねすより……あっはっは、なんだ、この、開国のウィストアギネスというのは」

 「議長、この、うぃすと……という言葉に、覚えが……?」

 「……ああ、知っているよ。知っている」


 と、廊下の向こうからざわめきが近寄ってきた。事務神官が膝をつく。ざわめきの中心にいたのは、主教、イディ三世だった。


 「……いま、いま、なんと申した……ウィスタの名を、言うたのか」


 リリアも軽く膝をまげ、一応の礼をとった。

 が、すぐに目を逸らし、ふ、と息を吐いた。


 「ええ、言いましたよ。あなたの可愛いウィスタが、シア航国の軍船に乗ってこの国に攻めてきた、ってね」

 「……なに……なんと……」


 主教は祈りの手印をいくつか組んだ。目がわずかに涙ぐんでいるように見える。


 「かわいそうなウィスタ……昨夜、行方がわからなくなったと聞いたが、まさか、シアの船に囚われていたとは……ああ、なんということだ……」

 「さあ、どうでしょうかね。脅されたのか、それとも、自分の意思で……」

 「議長……もし、この国が開国をしないとなれば……」

 「交戦でしょう。我が国は武器をもたない。巫女のちからで沈めるしかないでしょうなあ、ウィスタごとね」


 主教はくちのあたりに手をもっていき、狼狽えたような表情を浮かべ、しばらくたってから、リリアのほうへ向き直った。


 「わたしが直接、交渉しよう。ウィスタを犠牲にはできん。議長、巫女を含めて何人か乗せられる船を、借りられないか。湾の先まで出る」

 「……ご随意に。ただし、わたしも行きます。ウィスタは、わたしと話がしたいと言ってきている」

 「危険かも、しれぬぞ」

 「ふ。ここに彼女が来た時、言ったでしょう。神殿の巫女となったものには、終生はなれることができない義務が生じる、と。わたしは、巫女の長でした」


 そうして、ふたたび窓の外を見て、くっと、くちの端を歪ませた。


 「……開国の、ウィストアギネス……か」



 

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ