表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ごっこ遊び  作者: koumoto
4/6

焼死ごっこ

 家が焼けていました。二階建ての一軒家です。派手に燃えていました。中から見ると、地獄のようです。

「これが正真正銘の火宅かたくってやつだね」

 燃えさかる部屋の中で、ヤスシが言いました。地蔵のように立ちつくしています。飛び交う火の粉に見とれているようです。

「おい、見てみろよ、これ」

 マサシが炎に手を突っ込みました。おみくじを引くように火炎をまさぐります。存分にあぶった後、手を引っこ抜きました。指先の皮膚が焼け、爛れようと望んでも、一秒ごとに修復されていきます。書き加えた言葉が消されつづける、一語たりとも揺らがない詩のようです。元に戻ろう、なかったことにしようと、世界が躍起になっているかのようです。

 それもそのはず、彼らふたり、マサシとヤスシは幽霊なのです。この世に本当は存在しないのです。存在しないものを燃やすことはできません。燃えてしまうと、存在を認めてしまうからです。火事は彼らを殺せません。とっくの昔に死んでいます。だからここにはだれもいません。だれも火の中に生きてはいません。

「面白えな、俺たちの身体。火と戦ってるぞ。どっちが勝つのかな?」

「そりゃぼくたちだよ。幽霊は燃やせないだろうから」

「そうなのか? じゃあ火葬って、なんのためにやるんだ?」

「死体を燃やすためだよ」

「そうなのか。魂ごと燃やすのかと思ってた」

「魂は燃えないよ」

 家具が燃えて、壁が燃えて、家の皮膚が剥がれていきます。煙は充満し、視界は悪く、きらめく火の粉にヤスシは見とれ、焼けない身体にマサシが驚嘆し、無邪気な子どもである火事場幽霊は、きょうも元気です。

「じゃあ、さっきの寝てた人も、魂は燃えてないのかな?」

「どうなんだろう。知らないけど。生前に燃えたことはないからね。魂も少しばかり焦げちゃったかもね。ああ、でも、あの人も焼けたのは死後かな」

「そーなの? めっちゃ燃えてたけど」

「火事で死ぬ人って、一酸化炭素中毒が多いんだって。だから、炎と同じくらい、この煙だっておそろしいんだよ」

「へー。そりゃ怖い。幽霊よりも怖い。イッサンカタンソ。イッサンカタンソ、イッサンカタンソ。なんだかかわいいな。イッサンカタンソさんは、俺たちは殺さないのかな」

「まあ、死んでるし。そもそもぼくたち、息とか吸えているのかな?」

「なーんだ、じゃあやっぱり、俺は煙より火の方が好きだな」

 マサシはそう言って燃える絨毯にくるまりました。全身があぶられて、痛みにくすぐられたようにマサシは笑いました。

「ぼくたちは煙みたいだけどね」

 ヤスシは燃えさかる本棚を眺めました。小説が燃えて、詩集が燃えて、漫画が燃えて、アルバムが燃えて、アルバムのなかの写真が燃えて、記憶をめくっていただれかが燃えて、家に宿っていた思い出が消えていきます。

 家が焼け崩れて死に絶えるまで、ふたりの幽霊は遊んでいました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ