表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/157

005「恩寵(ギフト)の能力」



 昨夜、この世界のことを調べたあと『恩寵(ギフト)』の能力『自動最適化(オートコンプリート)』とはどういうものなのか、ラノベ知識を使って自分なりに考えてみたが特に有益となる答えは見つからなかった。


——次の日


 時刻は朝9時過ぎ。教室では1時間目の数学の授業が始まっていた。


 昨夜は遅くまで『恩寵(ギフト)』について考えていたこともあって、俺は少しウトウトしながらいつものように机に突っ伏していた。


 そして、いよいよ眠気がピークに達しようとしたとき、俺にある『異変』が生じた。


 それは、数学の先生が数式の説明をしたときのことだった。


「はい、じゃあこの問題を誰かにやってもらおうかな〜」


 先生は黒板に問題を書くとその問題を生徒の誰かに答えさせようとしている状況だった。


「⋯⋯まずい。あんなの当てられたら地獄しかない」


 俺はドキドキしながら「当たらないでくれ!」と戦々恐々としていた⋯⋯⋯⋯⋯⋯その時だった。


「っ?!」


 突如、俺の頭の中で先生が出した問題の答えが瞬時(・・)に導き出された。


 しかも、俺が問題の答えの解説を求める(・・・・・・)とさらに『解説』までも出てきた。


 この時は運良く先生に当てられることはなかったが、当てられた生徒が答えを言うと俺の頭の中で出た答えと正解した生徒の答えは同じだったのだ。しかも、その後の先生の解説に関しては、先生の解説よりも『俺の頭の中の解説』のほうがより具体的でわかりやすかった。


「な、なんだ⋯⋯これ?」


 その後、数学の授業に聞き耳を立てていると、さっきと同じようなことが頭の中で何度も繰り広げられた。最初は「何事か」と思ったが、その後授業で何度もそれを体験していく内に俺の中である『可能性』が導き出された。


「これって、もしかして『恩寵(ギフト)自動最適化(オートコンプリート)』の能力なのでは?」


 それから次の歴史や国語の授業でも試してみると今度は『別の収穫』もあった。


 それは、さっきと同じように一度授業を聞いてその授業に関連する教科書の問題文をやると、その答えが瞬時に出てきたのは数学の時と一緒だったが、もう一つ『授業でもまだやっていない問題』に関しては答えは出てこなかっ(・・・・・・・・・)たのだ(・・・)。つまり、


「俺が知らないものに関しては⋯⋯⋯⋯答えは出せないっ!?」


 ただ一つ興味深かったのは、意識して授業を聞く(・・・・・・・・・)だけで、その授業内容が脳に完全に記憶されることがわかったことだ。しかも、俺が理解するしないに関係なくだ。


「⋯⋯やばいな、この能力。つまり、この『自動最適化(オートコンプリート)』って能力は『一度、意識して見聞きしたものはすべて記憶されて、さらにその中から瞬時に答えを導き出せる』ってことだと思われる」


 俺は『恩寵(ギフト)自動最適化(オートコンプリート)』の計り知れない可能性にブルッと震える。


「それだけじゃない。数学の授業で俺が『解説』を求めたら先生の解説よりも『もっとわかりやすく具体的な解説』が出てきた。それって、つまり『見聞きしたものを記憶する』だけじゃなく『見聞きした記憶を保存するだけじゃなく、それをベースに適切な答え⋯⋯『最適解』を導き出したってことじゃないのか?」


 そうして、俺は『最適解』の導く過程が『記憶』にあることだと当たり(・・・)をつけた。


「記憶⋯⋯最適解⋯⋯最適化⋯⋯求めれば自動的に⋯⋯⋯⋯⋯⋯『自動最適化(オートコンプリート)』か。なるほど」


 俺は一人ぶつぶつと可能性を探り思考の海へと潜り、そして、


「⋯⋯ちょっと試してみるか」


 俺はこの能力について一つの仮説を出すと、放課後急いで図書館へと向かった。


 そして、すぐに『大学入試コーナー』に行って『去年のセンター試験』を解いてみる。すると、


「わ、わかる⋯⋯わかるぞ⋯⋯答えが出てくる」


 もちろん、俺が知らない⋯⋯俺の記憶にない問題に関しては答えは出てこなかったが、俺が一度でも聞いたことがあるだろう問題に関しては答えが瞬時に頭に出てくる。


「なるほど。やはり俺の頭の中で答えが出る問題ってのは、過去に意識して見聞きしていたものだったからちゃんと記憶に残っていたということか」


 こうして俺は、ふとしたきっかけで自称神様がくれた『恩寵(ギフト)自動最適化(オートコンプリート)』の能力を知ることができたと同時に、この能力の可能性について改めて考える。


「まず、わかりやすいところでいえば、どんな一流大学でも合格できるのは間違いないし、しかもいろんな場面でも使える汎用性の高さもやばい。さらに『最適解』が導き出される条件が『理解』じゃなく、ただの『意識して見聞きする』だけなのだから、俺の興味のある・なし、向き・不向き関係なく、知識を記憶(ストック)できるということとなる。つまり、必要な知識があれば本やネットなどで意識して目を通せば全て記憶され、最適解の部品(パーツ)になるということだ」


 なかなかの『ぶっ壊れ能力』である。


 これを『チート』と言わずして何と言おう。


 さて、そうなってくると自然に試したいものがもう一つ出てきた。


「⋯⋯この能力って勉強だけに限る(・・・・・・・)わけではないのだろう?」


 ニチャァ。



********************



 俺は次にスポーツ関係の本棚へと移動し『陸上競技』の本を手にした。


 俺はこれを『理解して読む』のではなく『とりあえず目を通す』というやり方でパーッと読んでいく。1時間ほどで読み終えた。


「さて、どこで試そう?」


 ちょっと考えれば、陸上部に行って試せばいいのだが、いかんせん『友達いない暦=年齢』の『人見知りマスター』な俺からしたらそんなことできるわけがないのは自明の理。で、考えた結果、


「とりあえず、50メートル走を試してみよう」


 俺は図書室を出ると運動場に出て、誰も使っていない端のほうへ行った。


 そして、だいたい50メートルあたりだろう場所にコーンを置き、元の位置へと戻り、そして⋯⋯⋯⋯走ってみた。すると、


「え! 7秒11⋯⋯っ?!」


 俺は手元の時計で測ったタイムを見て驚愕する。


 半年前の体力測定では俺の50メートル走の記録は『9秒後半』だったので2秒以上記録が縮んだということになる。走り方の知識などない俺でもこのタイムの縮まり方が明らかに異常(・・・・・・)であることはわかる。


 そして、そんな異常な現象を起こせる可能性があるとすれば、


「⋯⋯『自動最適化(オートコンプリート)』が働いた?」


 そう、おそらく『恩寵(ギフト)』の『自動最適化(オートコンプリート)』がさっき図書館で読んだ陸上競技の本に書いてあった内容を基に『今の俺で引き出せる最大限の力』を最適化してくれたと思われる。


 俺はこの『自動最適化(オートコンプリート)』の能力が『勉強』以外にも利用できることに改めて驚かされたと同時に、この能力が『魔法やスキル獲得にも有効である』という仮説にさらに自信を持った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ