表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/100

5回目 自業自得の破滅 4

 瓦礫になっていく町。

 その中を用心しながら歩いていく。

 車もバイクもない、自転車すらもだ。

 そんな状態では歩くしかない。



「せっかく作ったのに」

 入植星である出澄。

 その為に注ぎ込まれた資本は莫大なものになる。



 惑星改造による環境構築。

 それに続く入植と都市建設。

 人類の科学は進歩したとはいえ、これらは多大な労力を求められる。

 更に、数十年という歳月がかかる長大な事業だ。

 星の発見から数えれば、もっと長い期間がかかっている。



 それらの努力が全て無駄になっていく。

 それをカケルは目の当たりにさせられている。



 それでも、危険を感じて逃げ出したいとは思った。

 他の星に引っ越した者達のように。



 しかし、引っ越すのも簡単ではない。

 同じ星の中ならばどうにかなる。

 だが、避難となればそうはいかない。

 最低でもすぐ隣の星に移住せねばならない。

 そこまで余裕のある者達は多くは無い。



 また、出澄にて広大な土地を手に入れた者達も多い。

 開拓もなされてない場所がほとんどだが、それは利用できる場所が多いという事だ。

 それらを開拓すれば、かなりの収益を得る事も出来る。

 今は無理でも、将来は。

 たとえ自分は無理でも何代か後の子孫は。

 その可能性を簡単に手放す事は出来なかった。



 そう考えて出澄に進出した企業もある。

 そんな企業の駐在員は、自分の判断で勝手に帰る事は出来なかった。



 何より、出澄政府が認めなかった。

 危険が迫ってる事を。

 それにより、人が散る事を。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。




こちらのコメント欄で今までの話が話題になってる事もあった
皆さんも覗いてあげてくれ
http://mokotyama.sblo.jp/article/189426272.html
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ