表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
きっかけ一つで言えることもあるさ  作者: 九丸(ひさまる)
7/10

そりゃあ、そうだよね

 パーキングの車に乗っても、君はいつものように煙草も吸わずに、黙って俯いている。ショックのせいか、いらいら顔も潜めている。


 僕は言葉もかけずに車を走らせる。

今は何も言うべきではないと思ったからだ。


 いつもと違う色の重い空気に包まれて、僕らはマンションに着いた。


 部屋のドアの前に立つと、僕は、「買い物袋で両手がふさがってるから、ドア開けてくれない?」と、後ろの君に向かって言い、ちょっと大袈裟に両手がふさがってますアピールをした。


 君は黙ってカバンから合鍵を出し、ドアを開け、中に入っていく。


 下駄箱の上のスイッチを押し、廊下の明かりがつくと、君は固まった。


 後ろから見ていても容易に想像できる。驚いているはずだ。僕にも君越しに見える、太ましいロシアンブルーの姿を目の当たりにしているのだから。


 君はバッと振り向くと、僕に何か言おうとしたが、上手く言えないみたいだ。君の顔には、驚き、安心、嬉しさ、怒り等の纏まりようのない感情がいっぺんに浮かんでいた。さすが顔芸クイーン。


 猫は、そんな僕らを見ても「ニャアー」と鳴いて愛想を振り撒くでもなく、ただ行儀よく前足を揃えてちょこんと座って見上げていた。


「まあ、とりあえず早く中に入ってよ。話はそれからね」


 僕は、まだ整理のつかない君を身体でグイグイと中に押しやり、買い物袋を置いてドアを閉めた。


 ようやく靴を脱いで、君はおずおずと廊下に足を一歩踏み出す。


 いつものケージ越しに見ていた想い猫に、どう接していいか分からずに戸惑っているのだろう。本当は直ぐにでも抱き締めて、もふもふしたいだろうに。


 猫は一あくびすると、戸惑っている君に近づき、右足にすりすりし始めた。


「きっと、いつも見ていた君のことは覚えてるんだよ。猫の記憶力は犬の二百倍らしいからね。さあ、部屋に入ってかまってあげなよ」


 僕はネットで調べた蘊蓄を織り混ぜながら促した。


 君は促されるままに、部屋へと足を進める。猫も尻尾を立てて、それについていく。


 僕も靴を脱ぎ、買い物袋を持って後につづいた。後ろから見ていても分かる、君のいろんな感情が、徐々に嬉しさに収斂されていくのを感じながら。

 



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ