表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ヤンデレゲーの主人公は普通の恋を望む。(完結)  作者: ちはやれいめい
一年生 冬編 花嫁修業と、優しい国を作るための一歩
102/133

100 恋のお悩み相談再び。

本日ついに100話です。

応援してくださる皆様、読んでくださる皆様に感謝です。

 翌日の昼休憩。

 今日の日替わりスープを飲んでいると、向かいに座るクララさんが神妙な顔で切り出しました。


「アラセリスさん。デートって何をすればいいの? 何を着ていくもの?」

「デートするんですか」

「うん。次の土の日に行かないかって」


 クララさん、今日の午前中珍しく上の空だったなと思ったら、デートのこと考えてたんですね。

 食事も手につかないのか、サンドイッチは全然減っていません。


「わたし、こういうことは初めてだからわからなくて。アラセリスさんは普段、イワンさんとデートしているでしょう?」

「ええ。デートしますよ。私たちのデートってホタルを見に行ったり、紅葉刈りしたり、星を眺めたり、自然の散策なんです。参考になるでしょうか」


 実はイワンの趣味が舞台鑑賞や音楽鑑賞で、私の好みに合わせてくれているだけだったら申し訳ないです。


「あ、でも。着ていく服は、イワンがこういうの好きかなって考えて選んでます」

「そうなの?」

「はい。服を選ぶ時間も、すごく楽しいですよ」


 手持ちの服を全部並べて、鏡の前で迷っていたのをお母さんに指摘されて恥ずかしかった記憶があります。 



 今日着ているのはイワンが選んでくれたもの。

 落ち着いた色味で清楚な雰囲気。それでいて地味にならないのは、作ってくれたマダムの才能でしょう。

 こういうのが好きなんですね、と言ったらほっぺたをつねられたんですよ。ぐすん。


「どこに行くかは決まっているんですか?」

「演劇の鑑賞です。今の時期は冒険活劇をやっているんですって。聞いてみたら、脚本を書いているのがわたしの好きな作家さんらしくて」


 クララさんの頬が上気しています。舞台鑑賞、すごく好きなんですね。


「人の数だけデートの形があると思うので、クララさんたちなりの形を楽しむのが一番だと思います」

「ありがとう、アラセリスさん。そうするね」


 クララさんはようやく笑顔になって、サンドイッチに手を付けました。


「あら、デートのお話?」


 ミーナ様もこれから昼食のようです。


「お隣よろしいかしら」

「もちろんです」


 ミーナ様は空いていた私の隣に腰掛けます。

 途端に何名か男子生徒がやってきました。


「やぁギジェルミーナ。ぜひ君に星夜祭のパートナーを頼みたいんだ。我がバルテル家と繋がりを持つのは君にも益があると……」

「抜け駆けは許さんぞ男爵家の分際で! 会長。ぜひこのフェルンバッハの手を取っていただきたく」

「わたくし、これから友人と昼食をとるの。食事の邪魔をするのはやめていただけませんか」

 

 ミーナ様に睨まれ、先輩方はすごすご退散していきました。

 

「はぁ……。踊って欲しい人からは返事が来ないのに、ああいう人たちばかりよってきて嫌になってしまうわ。婚約者がいればこういう目に遭わないのに」


 心底うんざりしたようにお茶をあおるミーナ様。

 好きじゃない人に追いかけ回されても迷惑なだけですよね。

 お話を聞くことしかできませんが、少しでもミーナ様の心の負担が軽くなることを願うばかりです。

 

挿絵(By みてみん)

次回101話、恋のお悩み相談男子サイド。

ローレンツ、デートに誘ったはいいものの悩んでいるようです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
[一言] 百話到達おめでとうございます!! そして、少なくとも食事を邪魔するようなマナーなってない殿方はお断りですわッ(`・ω・´)
[良い点] 100話目投稿おめでとうございます!! クララちゃんとローレンツくん、デートするのね(●´ω`●)楽しんでほしい~ 冒険活劇、面白そう!ちゃんと相手の好きな作家とかを理解しているところ、…
2022/09/23 19:55 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ