表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/8

コロナウイルスとは

 ニュースを見ても、「新型」が頭に付いて回る今回のウイルス。これはまだ名前が決まっていないからなのですが、『機動戦士ガンダム』でも似たような呼び名がありました。連邦の新型モビルスーツ。そうなると我々はジオンということになるのですが。


 ウイルスの性能の差が戦力の決定的差でないことを教えてやりましょう。


 ちょっと何言ってるか分かりませんが。


 閑話休題。



 さて、「新型」があるのなら勿論ながら「旧型」があります。それがMARS、SARSと呼ばれたヤツら。あるいは風邪です。


 風邪を引いたことない人はいないと思います。風邪は、正式名称を風邪症候群といいます。症候群とは、よく分からないものを指します。

 最もポピュラーなはずのものなのに、よく分からないものとは一体どういうことなのか。具体的には原因となる病原体は断定されています。

 それが風邪ウイルス。さっきネタバレみたいに書きましたが、風邪もウイルス性の病気です。この風邪ウイルスには種類があります。しかも膨大な量の。ただ、どのウイルスに罹っても似たような症状しか出ないし、対処法も一緒なので十把一絡げにされています。なので風邪を引いた際、原因となる病原体のリストはあるものの、じゃあどれに罹っているのか、は分からないし、特定しても利点がないので症候群と言われているわけですね。


 この風邪ウイルスの中にコロナウイルスは入っています。15%くらいだったかな。なのでコロナウイルス自体は珍しいわけではないんです。ただ今回のウイルスは新型で、その免疫を獲得している人もいない、致死率もインフルエンザより高いため、世界中が大混乱しているんですね。


 因みに、風邪には決まった症状があります。それが咳、鼻水、くしゃみです。これが揃わない場合、あるいはそれらが五日以内に収まらない場合は風邪ではない可能性が高いです。

 また、風邪薬で風邪は治りません。あれは風邪の症状を抑えるものであって、病原体を駆除するのはあくまで人の免疫です。なので飲むのだとしたら葛根湯の方がよいでしょう。テレビでお医者さんが言ってました。

 あれ、風邪かな?と思ったら葛根湯を飲む。副作用も少ないのでとりあえず飲めば、風邪になることはありません。葛根湯で抑えられなかった場合も風邪ではない可能性があるので気をつけて下さい。(私の場合はこないだ飲んでも抑えられず、可笑しいなと思ってたらインフルでした)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ