表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
回復職が一人旅!  作者: 月の海
まだじゅんびはつづく
11/19

十話

今日二回目の投稿です。


家事を終わらせ、NFTにログインした。

現在はスタート地点の噴水の前だ。

今日のやることもだいたい決まっている。


一先ずの目標はプレイヤーレベルを10にあげることだ。そうするとスキルスロットが2つ増える。ここに新しい武器の技能を入れたいのだ。


昨日ゴブリンと戦った時ダメージを貰ったのだが、一撃でHPの3割近くを削られたのだ。これはまずい。


防具を装備すればいいとは思うが、攻撃手段がゼロ距離しかないため、ダメージを軽減できても被弾率は下がらない。


そのためには間合いを取れる武器ーーー槍や弓ーーーを取得したい...のだが。



「この素手技能が勿体無い...なんとかならないかしら」



一番育っている技能の素手が無駄になるのも勿体無い。

だが素手を生かすとなると接近戦以外に選択肢がなくなる。だから被弾率は諦めて防御を高める選択肢も存在する。



「悩みどころねぇ...そんなところも楽しいんだけど」



悩むのもゲームのうちでは楽しみの1つだろう。試行錯誤していく楽しみは新しいゲームを始める時のワクワク感とはまた別のものだ。



「まぁ今は悩んでもしょうがないし、こっちの世界でもお腹は空くみたいだから、何か買って食べますか」



ゲームの中で空腹を感じるというのも変な感じだが、およそ現実に近い形でできているゲームらしいから、そういうものなんだろう。空腹で倒れて死に戻りとか嫌だし、昨日のゴブリン狩りで手に入ったお金もある。さっそく行こう。






露店などが立ち並ぶ通りに来てみた。肉の焼ける音や店主とお客の会話などが聞こえ、朝から活気のある場所だ。

プレイヤーらしき人たちもちらほら見かける。食事を取ったり談笑したり様々だ。


手近な露店に入って見る。先ほどからいい匂いと音を立てて串焼きを作っている店だ。



「いらっしゃい!嬢ちゃん、朝飯かい?」

「えぇ、いい匂いがしたので、これは?」

「おう、こいつは森うさぎの串焼きだよ。美味いぞ!食ってくかい?」

「森うさぎ、ですか?」



名前からして森に住むうさぎなのだろう。だが昨日はゴブリンしか見かけていない。



「知らないのかい?東の森の少し奥にいるんだがね。小さなツノと耳が濃い緑色をしているのが特徴さ。普段は臆病だが怒るとツノで攻撃してくるんだ。結構体もでかいから危ないけど、狩れりゃ皮も肉もツノも使える美味いやつさ」

「そうなんですか...あっ、その串焼き、二本ください」

「あいよぉ!まいどあり!」



串焼きを受け取り店をでる。少し行儀が悪いが歩きながら食べよう。


串焼きを食べながら先ほどの会話を思い返す。

森うさぎは森の少し奥にいると言っていた。私が前回出会うことがなかったのは、森の浅い場所だったからだろう。


なら今日の目標は森うさぎの発見、あわよくば戦闘をしたい。レベル上げに加えて素材も手に入るならば一石二鳥だ。


それにこの串焼きが美味しい。もうそれだけで狙う理由になる。

肉自体は淡白だが柔らかく、それでいてしっかりした感触を持っている。

タレを重ねながら焼いたのだろうか、香りよく、肉にしっかり味が付いていて何本でも食べれそうだ。

それでいてボリュームもあり、一本で結構お腹が満たされる。

もう一本はお昼に残しておこう。ボックスに入れておけば温かいままで保存も効く。


さあ、今日も1日楽しもう。

街を出て草原を走り抜ける。森まで止まらず駆け抜けよう。

...草玉は面倒なので蹴っていく。経験値も美味しくないし。


今回のまとめ

もしかして:初会話(NPC)

焼き鳥はタレ派



今更ながら誤字脱字があればご指摘頂けると幸いです。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ