23
「あなたが国元 尋由ですね。どうも、こんばんは」
ペコリとお辞儀する。中学三年生くらいだろうか、身長は普通くらいで、髪型も普通。そんな少年が家にやってくる理由といえば、そうだ、怪人の件に決まっている。
「もしかして君、藤堂 風羽美のこと知ってる?」
彼はこくりとうなずく。
「話が早くて助かります。そうです、藤堂さんの件で訪ねています」
「じゃあ君はあいつの居場所を知っているのか?」
「知ってはいます。ですけど……」
「けど?」
「……とりあえずここで話すのもなんです。近くに丁度良い喫茶店とかあります?」
「いや、公園なんてどうだろう」
「わかりました。じゃ、ちょっと行きましょうか」
二人並んで歩き出す。
近くの公園に到着するまでの間、そわそわと落ち着かない。なにかがあった。藤堂の身に一体何が起きたのか。この突然訪ねてきた男子は何者なのか。俺の名を知っているのは、おそらく藤堂に教えられたのだろうか。
公園に到着すると、ブランコに乗った。そして互いにもう一度しっかり自己紹介した。
俺が自分の名を改めて名乗ると、燈名 六也、と彼は自分の名を俺に教えた。
聞いたことない名前の中学校に通っている、中学二年生だそうだ。十四歳。九才も年下の人と接する機会はなかなかない。緊張する。いや、緊張してる場合じゃない。
いろいろと尋ねてみる。
別の地域に住んでいるらしい。ここから車で一時間はかかるところに自宅があるという。道理で中学校の名前も初耳なわけだ。
怪人に改造されそうになっていた所を助けられたんです、と彼は震えながら言った。こんな若の
い子を改造しようとするとは、連中は見境がない。俺は眉根を潜めた。
それを藤堂が助けたらしい。
まさにヒーローだ。女だからヒロインか。まあそれはどっちでもいい。
「それで、これを預かったんです」
「これは」
薬だった。俺が怪人を再発させないように、わざわざ燈名くんを使って届けてくれたのか。
しかしなぜ燈名くんが。藤堂が自分で渡しにきてもいいはずだ。
それはやはり、何かがあったということなのだろうか。
俺は心拍数をあげながら、燈名くんに尋ねる。
「藤堂 風羽美は、どうなったんだ」
「彼女は、もう死んでしまったかも」
何を言ってるんだと思った。
死ぬわけがない。あんな無茶苦茶なヤツが、そう簡単に死ぬわけがない。また一人で本部に出向いてしまったのか。だが、それでも藤堂は生きていそうな気がする。あいつは頑丈で、そして世界から浮かび上がっている。
だから、きっと生きてる。
「薬、ありがとう」
俺は燈名くんに別れを告げて、神社に向かった。




