表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/25

18


 秘密結社チェッカー。

 それが敵の名前だ。世の中を征服することを目論む、悪の組織だ。たくさの怪人を作り出すことで戦力として、組織を着々と巨大にしている。

 様々な手段を使う連中は、毒電波を流したり、洗脳講義を開いたりしてきたらしい。

 怪人0号という存在は、怪人の中でも特別な存在だ。全世界に何人かずつが配置されていて、東北とか関西の方にも0号はいる。0号は数十人はいる。

 彼らは普段、記憶を奪われている。

 そして怪人たちと戦うように仕向けられる。怪人の情報を脳の声から知る彼らは、それぞれ独自でその街にいるチェッカー怪人と戦うのだ。

 チェッカーはなぜわざわざ0号を作り、他の怪人たちと戦うよう仕向けるのか。

 それは、戦うことによって組織を大きくするためだ。

 対立する存在というのは、組織が大きくなるために必須だ。どんな悪役も、主人公がいるからこそモチベーションが保たれるし、いろんな兵器を作ろうとするものだ。

 この街、いや、世界には、ヒーローがいなかった。

 仮面ラ●ダーがいない。

 だからチェッカーはヒーローを開発した。それが0号だ。藤堂 風羽美だ。

「私、馬鹿みたいじゃない。悪の組織に手を貸していたようなものじゃない」

 藤堂はそう自嘲し、塞ぎ込むように、部屋の隅で体育座りした。

 戦う女子高生は、落ち込んでしまった。

「戦えば戦う程、やつらの思うツボだなんて」

「連中ももどかしいやり方をするもんだね。ドラゴ●ボールの修行かっつうの」

「よくわからないけど、そうだね、きっと」

 藤堂は怪人0号。

 至って普通の女子高生にしか見えない。

 だがたしかに、それなら、説明がつく。

 奴らがこっちを追いかけてこないのも、藤堂を生かしておいた方がいいからだ。

 奴ら自身が作ったヒーローだ。わざわざ殺しはしないのだろう。

 彼女を殺してあげないと可哀想だ。

「首吊りしようか。心中しようか」

「はい?」

「世界から消えれば、怪人0号とか、秘密結社のこととか、全部どうでもよくなるんだぜ。俺は怪人になって、人殺ししかねない状態だ。だったら、自ら」

「命を絶ったら、その先にあるのは地獄だよ、きっと」

「地獄? そんなのは宗教の話だよ。生きている誰もがいつかは通過するのが、死、だ。死の先にあるのは天国でも地獄でもないさ」

「じゃあ、無? なんにもないとか?」

「それも夢がないな。でもさ、生きてる人間は誰も死後の世界を知らないなんて、とてもロマンチックなことだと思わないか」

「ロマンはあるかもだけど、死ぬのは怖いな」

「死ぬのは苦しいから?」

「わかんない。でも、首を吊りたくはないな。首吊りに死体になっているところを誰かに見られたくもないし、物知り町長もやめとけって言ってるし、それと私は首吊る必要はないもの。学校にも通えてるし、普通の人生だよ。怪人0号であるという点以外は」

「そう。じゃあ、俺だけだな。人を殺す前に首を吊るよ」

「やめてよ。そんなの、怖い」

「でも人殺しになるよりはマシだ」

「なんて言っていいか、よくわからない」

「それが駄目なら、俺は、薬が欲しい」

「私は、奴らをどうにかしたい」

 じゃあ、することは一つだ。



『声が聞こえる』


『夢見ヶ島』にたてられていたそのスレッドを覗いてみると、返信がいくつもあった。『夢見ヶ島』で一番賑わっていたのだ。驚きながらその返信の内容を覗いてみると、『私も声が聞こえます』とか、『最近調子が悪い』とか、『これはテロだ』とか、そういう書き込みが見受けられた。

 着々と、怪人たちの魔の手が日本中に蔓延っていた。いや、世界中かもしれない。

 世界征服のための準備が進められているのだろう。

 俺と藤堂は、まずこの街で活動している怪人を、殲滅することに決定した。

 俺には破壊衝動を抑える薬が必要で、連中はそれを持っているそうだし。藤堂も連中を完膚無きまでに撃破したいと言っている。

 藤堂は、悔しいのだそうだ。自分も怪人であるという事実が許せない。だから自分を怪人0号にしたてあげたチェッカーを憎むと言っている。

 まずはこの街で活動している怪人を撃破し、その後に、日本中の怪人を退治する。それはとても忙しいだろうが、学校を休んででもそれを達成してみせると、藤堂は決めたらしい。

 そんな藤堂を八つ裂きにしてから、首をひきちぎって川原に放置したい。全身にナイフで切り傷を与えて血塗れにし、髪の毛を引っ張りながら地面にずるずると引きずりたよい。さらにはそれで弱った藤堂に灯油をぶっかけて、火を点けてしまいたい。

 ……ああ、やっぱりだめだ。

 そういうわけなので俺はぐるぐる巻きのままだ。

 この殺人衝動というか、殺意に満たされる感じは、すべて怪人共にぶちまける予定だ。それまではぐるぐる巻きのままでも仕方がない。本当は鎖など簡単に引きちぎれるが、それを理性で押さえ込んでいる。案外、余裕がない。

 なので作戦はなるべく早めに決行しよう、と藤堂には言ってある。

 さっきから十五分以上、公園で待っているのだが、コンビニに行った藤堂はなかなか帰ってこない。まあ近くにいられると殺意を向ける対象になってしまうので、それはそれで構わないのだが。

 しかし寒い。今年の冬は例年と比べて寒くはないだろうか。

 ブランコ漕いで、運動して、寒さを忘れよう。

 視界は真っ赤だけれども、きっとなんとかなるさ。

 コンビニのパンでも食って腹ごしらえしたら、怪人退治に赴くとしよう。

 街に平和を! 

 そして俺は平和な街で通り魔になるんだ。通り過ぎる人すべてにナイフを突き立てて、血肉を切り裂くんだ。あるいは俺がやるのと同じように首吊りを無理やりさせて、その嘆く声を録音したい。どうすればそういうことができるだろう。ワクワク、楽しそう。

 って、違ーう。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ