表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おまけ召喚 第四部 紅の女王の帰還  作者: 草野 瀬津璃
第十四幕 反撃ののろし
49/69

七十八章 カウントダウン 6



「まずいな……、探ってる奴がいる」

 アルモニカから、神殿に泊まるという連絡が来た後、リドがカーテンの隙間から外を見て、難しい顔をした。

「アルモニカ嬢やサーシャが神殿に向かったのは、良い判断だった」

 セトが、不幸中の幸いだというように呟いた。

「恐らく、ディルの件で感づかれたのでしょうネ」

 オルクスの言葉に、流衣は目を丸くする。

「え? でも、僕らは忘れ物申請をしたんだよ? ディルと何の関係が……あ!」

 まったくもって鈍いことに、流衣はディルも一緒に王城に泊まったことを、ここで思い出した。青ざめる。

「僕が考え無しに荷物が必要なんて言ったから……ごめんなさい。どうしよう」

「ディルは女王派筆頭の弟子だからな、関係者と通じてるって思われてもおかしくはねえか」

 うろたえている流衣に対し、リドはいつものように冷静だ。

「見た感じ、探ってるだけで乗り込んでくる様子はない。今日は普通に宿に泊まって、問題は明日だな」

「滞在拠点を変えるか。それならば私に良いアイデアがある」

 セトが声をひそめて言い、どこか楽しげに口端を上げて笑った。



 翌日、外の物陰から監視している者がいた。

 その日、アルモニカらの荷物とともに宿を引き上げると、流衣とオルクスとリドとノエル、セトの二手に分かれて外に出た。

 オルクスは青年姿を取っているが、流衣は物陰の者達にいきなり襲われないかと、恐ろしくて仕方がない。

「ルイ、あれ、美味そうじゃねえ?」

 リドは屋台で売られている串焼きを指差して、のんきに問いかける。流衣は緊張で吐きそうなので、首を横に振った。

「僕、胸がいっぱいで喉を通りそうにないよ」

「相変わらず小心者だなあ」

 呆れるリドを、オルクスがにらむ。

「わての坊ちゃんは繊細なのです。図太い赤猿ですね」

「うるせえな、俺だって身構えてるっつーの。だがこういう時は堂々としてる方がいいんだ。いいな、ルイ」

「分かった」

 流衣はこくこくと頷く。

 串焼きを頬張るリドを見習い、屋台で買った棒付き飴をなめながら、雑踏を神殿へと歩いて行く。リドが風の精霊に頼んで、手紙を届けてもらっていたお陰で、門の前にアルモニカとサーシャがいた。二人とも神官服のままだ。

「アル、おはよう」

「おはよう。何じゃ、堂々と来たのだな」

 アルモニカは気が抜けたように言った。

「わてがおりますのでね。話はまとまっておりますよ、セト殿が転移で離れた後、宿を取り、その後、決めておいた場所に集合予定です」

 オルクスの説明に、アルモニカとサーシャは納得したようだ。

「転移魔法はこういう時は便利ですわね」

「さっそく参りましょう、オルクス様」

 オルクスは頷いて、傍に寄るように指示する。

「それでは参ります」

 オルクスの言葉とともに、目的地へと転移した。

 次の瞬間、流衣達はひとけの無い路地裏に立っていた。周りには誰もいない。

 遅れてセトが転移魔法で現われる。

「首尾は上々だな。宿も取っておいた。大部屋だが、衝立があるので、次の宿が決まるまでは我慢して欲しい」

 女性二人への頼みに、アルモニカとサーシャは問題無いと返す。

 了解を得たので、今度はセトがまとめて転移魔法で宿へと飛んだ。

 広々とした部屋には、ベッドが六つ並んでおり、扉の傍には大きなテーブルが一つと椅子が六脚あった。他に家具は見当たらないが、壁にマントをかけるためのでっぱりがいくつかある。

 それぞれ適当にベッドを分配すると、テーブルに集まった。

 アルモニカが溜息を吐き、心配そうに口を開く。

「あれで王の目が誤魔化せるじゃろうかのう。自分達は怪しいですと宣言しただけのような気もする」

「あっちはこれ以降、アルモニカの行方を知らないんだ、逃げたもん勝ちだよ」

 飄々とリドは答え、気にするなとアルモニカの肩を軽く叩いた。アルモニカの溜息は止まらない。

「お主は結構いい加減よな」

「心配ばかりしてても仕方ねえじゃん。それより、城での首尾はどうだったんだ?」

 リドの問いに、アルモニカはにやりと笑う。

「エアリーゼへの支援の約束をきっちり取り付けてきたぞ。それから、忘れ物も受け取ってきた」

「こちらですわ。呪いがかけられてないか、神殿でチェックしましたのでご安心下さい」

 サーシャが三人分の鞄をテーブルに置く。

 流衣は自分の鞄を手に取る。

「やった、ありがとう、二人とも。良かった、僕の制服は無事だ」

 学ランを取り出して、懐かしさに流衣は顔をほころばせる。セトが興味を惹かれた様子で、制服を手に取る。

「ほう、変わった服だな。立派で質が良い。ルイは元の世界では貴族だったのか?」

「一般庶民ですよ。しかもこれ、学生服ですから」

「なんと、これは学生の制服なのか? 面白いな」

 服を引っ張ってみたり、ボタンを見てみたりと、セトは制服を調べている。

「この格好をしたこいつと森で会った時は、怪しく見えたんだよな」

 リドがそんなことを言うので、流衣は苦笑する。

「僕はダガーを向けられて、盗賊かと思って怖かったよ」

「悪い悪い。森に怪しい奴がいたら取り締まるのも木こりの仕事だから、仕方なかったんだよ。共用地なのに、密猟する奴もいるからな」

 困り顔でリドが返した時、ノエルが悲しげに鳴きながら、ディルの鞄にしがみついた。

「ピギャア」

 青い目からぽろぽろと涙を零し、寂しがっているノエルを見ていて、流衣は胸がぎゅっと締め付けられた。

「ディルのにおいがするのかな、可哀想」

 小さな背中を指先で軽く撫でてあげるが、ノエルはひしっと荷物にくっついて、ピギャピギャと鳴いている。

「もう少しの辛抱ですヨ。そうだ、そろそろ調べたことを纏めて、団長に送られてはいかがデス?」

 オルクスの提案に、皆、顔を見合わせて頷いた。

 そして手紙を送ってから一週間後、とうとう女王率いる反乱軍が、反撃ののろしを上げたのだった。


 第十四幕、終わりです。



評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ