表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
おまけ召喚 第四部 紅の女王の帰還  作者: 草野 瀬津璃
第十四幕 反撃ののろし
46/69

七十八章 カウントダウン 3



 オルクスは悠々と空を飛び、夕闇の塔の真上に着いた。

(最上階の西側、左から二番目でしたね。ここですかね?)

 はめ殺しの窓には取っ掛かりになる段はないが、石積みの隙間に足の爪を引っ掛けてとまる。人間には難しいことでも、小さな鳥の身なら簡単だ。

 窓から中を覗きこむと、備え付けの机と椅子、ベッド、簡易トイレしかない殺風景な部屋に、粗末な白の上下の服を着た銀髪の少年がいた。ディルだ。姿勢正しく椅子に座り、本を広げながら考え事をしている様子だ。

 オルクスは窓をコツコツと嘴で叩いた。

 ディルは怪訝そうにこちらを振り返り、驚きに水色の目を丸くした。彼はさっと鉄扉を確認すると、気分転換をするような風情で窓辺に寄ってきた。

「オルクス……に随分似ているな。この辺りに野生のオウムがいるのか」

 まじまじとオルクスを眺めて、ディルはつぶやいた。彼のことだ、真面目に言っているのだろう。オルクスは呆れた。

「オルクスですよ、騎士見習い殿」

「本当に!?」

 驚いて声を上げると、鉄扉の上にある覗き窓が開いた。看守が顔を出す。

「うるさいぞ、なんだ?」

「綺麗な鳥がいたので、話しかけているだけだ。こんな所にずっといるのは暇なんだ。鳥でも話し相手がいるとマシだ」

「そうかい、気の毒に。とうとう螺子(ねじ)が一本外れたかね? ずっとここに押し込められてる奴の中には、恐怖に耐えきれなくておかしくなる奴もいる」

 看守は言葉の内容にしては、興味のなさそうな調子で言い、覗き窓を閉じた。

 ディルは鉄扉の方に、歯を出して苛立ちを表してから、オルクスに向き直る。

「……私はおかしくなったのか?」

「いい加減にして下さい。そんなにどうかなりたいのでしたら、この窓を蹴破って、頭をかち割って差し上げますヨ」

 辛辣な物言いで、オルクスはばっさり切り捨てた。

 そもそも臨時主人の流衣以外には、人間に優しくする義理はない。だがその冷たい物言いは、ディルには効果的だった。

「おお、その話しぶり、リドと喧嘩している時のオルクスそのものだな! 元気が出たよ。どうしてここに?」

「こんな言葉で元気が出るとは、不思議な方ですネ。まず、ノエルは無事ですよ。風の精霊が運んできました」

「風の精霊が?」

「餌を取れずに弱って死にかけていたそうです。今は坊ちゃんが面倒を見ているので、安心して下さい」

 また流衣が倒れては困るので、魔力を込めた魔昌石を与えている。

 ディルはほっと息を吐いた。

「そうか、ノエルは無事か。そのまま預かっておいて欲しい。それから、イザベラ嬢への伝言はどうだろうか?」

「伝えるとしたら、あなたが死んだ後デス。それが嫌なら、自分で伝えなさい」

 オルクスの言葉に、ディルはなんともあいまいな顔をした。

「それはもしや、遠回しに励ましてくれているのか? 生還しろと発破をかけているように聞こえる」

「そうかもしれませんね。安心なさい、あなたの師匠はもうすぐ兵を上げます。そして坊ちゃん達はあなたを助けるために、反乱軍――元女王軍を手伝うことになりました。簒奪者(さんだつしゃ)を追い出したら、あなたは自由ですネ」

 ディルの心に希望が芽生えた。

 何より喜ばしい知らせである。

「ありがとう。今日はよく眠れそうだ」

 じわっとにじんだ目元を服の袖で拭う。いくら騎士になる為に鍛えていようと、いつ死ぬともしれない場所で、その日が来るのを待つのは容易ではない。ぐらつきそうな心が揺らぐのを、繋ぎ止めておくので精いっぱいだ。

 生を諦めるには、ディルはまだ若すぎた。

「わての言葉は励みになりましたカ? あなたの様子見と励ましが、坊ちゃんの命なんですがネ」

「それはもう、元気が出たよ。私は良い友を得た」

「当たり前です、わての主人ですよ。かりそめではありますガ」

 オルクスは器用に胸を反らしてみせた。

 ディルがぶっと噴き出す。

「ああ、懐かしい。久しぶりに見たな、君のその自信満々なところ。ルイ達は元気か?」

「ええ。この間まで、セトという教師とともに青の山脈に出向きましたが、怪我もありませんよ。そこでツィールカ様の降臨に立ち会いましてね。坊ちゃんのゴールは、遺跡ではなく中央神殿のカザニフだと分かりました。帰還できるかは分かりませんが、そのための準備もしています」

「青の山脈……あんなとんでもない場所に行ったのか? セト先生とリドなら分かるが、ルイだろう?」

 オルクスは頷いた。

「そしてアルモニカ嬢とその護衛のサーシャもですね。ふん、わてが傍にいるのに、みすみす主人に害をなさせるわけがないでしょう。余計な心配というものデス」

「相変わらずだな、君は……」

 呆れ返っているディルの言葉を、オルクスは聞き流す。

「さて、わてはそろそろ主人のもとに戻りますヨ。たびたび顔を出します。用がある時は、外に向けて話しかけてみなさい。風の精霊があのクソガキに伝えてくれますよ。その場合はクソガキの名前を付けるのを忘れずに。腹の立つクソガキですが、あの才能は稀代のものですからね。風の精霊によく愛されている。喜んで伝えるでしょう」

「分かった」

 神妙な顔つきでディルは頷いた。

「ところでオルクス……、私は」

「分かっておりますよ、逃げる気はないのでしょう? しかし挙兵した後ならば構いませんよね?」

 ディルは少し考えた後、首を縦に振った。

「ああ」

「わてはあなたの抱く家族愛は嫌いではありませんよ。あなたのそういうところは気に入っております。あなたにツィールカ様の愛と慈悲のご加護がありますように」

「ははっ、女神様の使い魔に加護を祈ってもらえるなんて、心強い。ありがとう」

「感謝は救出後に直接承りますよ。もちろん、坊ちゃんに言って下さい」

「もちろんだ」

 しっかりと頷いたディルだが、その顔には再び呆れが混ざった。

「ではまた。よく休んで、体力を付けておきなさい」

 オルクスは最後にアドバイスを付け足してから、空へと勢いよく舞い上がった。

 ディルがこちらを見上げて、手を振る。

 一仕事を終えたオルクスは満足して、風に乗る。

 主人の喜ぶ顔を想像して、にやりと笑った。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ