表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
26/33

≪26≫




魔王は元神様だったのか。知ったらみんな驚くことだろう。しかも魔王になった理由が兄弟喧嘩が原因とくる。俺なら色々馬鹿らしくなってくる。


『兄上様。私と共に帰りましょう』


 その先が地上だって言うんなら迷わず手を取ったんだけどなぁ。

そう言おうとした俺の目の前でミカが真っ二つになった・・・ておい!?

 驚いた俺の前に…真っ二つになったミカの間から新顔が現われた。

 おいおい。何だこの超無表情なくせに色気ぷんぷん撒き散らした奴は。歩く公衆猥褻か!?


「デゥキュリエド。戻ったか」


「遅くなりました。殺戮卿」

 手に持っているのは真っ赤に染まった大剣で…刀身が赤いってどんな金属だ?

「陛下。これに在るはデゥキュリエド。魔騎士筆頭にございます。見知りおき下さい」

 デゥ…デュークは俺の前に歩み寄ると膝をついて頭を下げた。

 おお。こっちにきてからこんな礼儀正しい奴って始めてじゃないか?

「デゥキュリエドにござます。御身をお守りする第一の剣。どうぞ見知りおき下さい。命をかけて陛下をお守り致します」

 あー・・・うん。女だったら一発で落ちたんだろうが生憎俺は男で。男に色気振り回されても暑苦しいだけだ。

「…よろしく。デューク」

 守ってくれるって言うんだったら、頭は下げておくけどな。

 いや俺も男だからただ守られるだけってのは癪に触るけど…ドラゴンに素手で勝てないからって悔しがったりするのは、何か違うだろ?それと同じだと思えば。

「ところでミカは?」

 真っ二つになって消えたけど何処にいったんだ?

「本体では無く幻影です。デゥキュリエドによって退散させましたが、猶予はなりません。陛下。どうぞお力をお貸し下さい」

「は?」

 魔族に力貸せって言われても何も持ってません。

「御手を」

「へ」

 差し出されたアグーの手に、俺は反射的に自分の手をのせた。

 後々、トールに警戒心の欠片も無いよねとせせら笑われるが…仕方ないだろ!

 突然ぐにゃりと歪んだ視界に慌ててアグーの手を強く握る。

 眩暈か!?地震か!?


「大丈夫ですか?カリ様」

 ぱちぱちと目を瞬くと、また違う部屋に居た。

 瞬間移動は楽で良いが、するならするって言ってくれ。

「ここどこ?」

「魔界の心臓部。豊かな恵みの全てはここから始まります」

 ほの白い光に照らされた部屋の中央に光の塊が浮いている。白い光がきらきらと輝いているが、目を射るような光では無い。包み込むような穏やかな明るさだ。

「あれは魔王様の力の欠片です」

「へ!?」

「いつも定期的に力を注がれていました」

「へ~」

 俺がやったことは無いから、前の魔王の力がそのまま残ってるってわけか。

 長持ちだなぁ。

「カリ様にもしていただきたいのです」

「俺が!?ムリムリ!」

 慌てて首を振った。だって俺は何の力も無い。

 やれって言われたって無理だ。

「カリ様。この魔界魔族は初代魔王によって創造され、その力によって維持されています。…一年前はもっと大きな光でした。それが少しずつ小さくなり、いずれは消えるでしょう」

「…消えたら?」

「魔界は消滅します」

 大事じゃん!?

「しょ、消滅って…どうするんだ?」

「そうなれば、我々魔族は地上を棲家としなければならなくなるでしょう」

「地上を…」

「人と魔の共存は難しい。我々は対立せざるおえなくなるでしょう…今よりも更に。勇者のお遊びの相手をする余裕も無く」

 反射的に俺はアグーを見上げた。

 魔族と人間の対立?

 人間なんて目じゃないほどの力を持ってるのに、こいつらでも魔界の維持は出来ないのか。

 魔王でなくては。


「カリ様。どうかお力を…我々に」


 白球が俺の目の前に降りてくる。

 俺はどうしたらいいんだ?








評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ