表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
無才王子は国を離れてスローライフを満喫したい  作者: m-kawa
第一章 神霊の森

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

36/82

第36話 人がやってくる方向

 外の話と言っても、私にはそれほど話せることはない。

 幼児化したことを話さないなら、森に来てからの話しかできない。この森に捨てられて、シュネーとスノウに助けられてなんとか生きてきた話をする。


「そうかい……、つらかったんだねぇ……」


 オババ様が涙ながらに同情してくれる。


「歳を取ると涙もろくていけないね」


 別にかまわないとは思うけど、どうやらダメらしい。私もよく泣くようになったし一緒だな。


「あたしも若い頃はねぇ」


 と思ってると今度はオババ様の話が始まった。それはもう楽しそうに話を続ける。

 大きい猪を仕留めた話。ゴブリンの集団に村が襲われた話。村の長を決める大決闘が行われた話。人間が集団で襲ってきた話など。


「え? 人間?」


 聞きに徹していたけど、聞き捨てならない言葉が出てきた。


「なんじゃ、お前さんは人間に興味があるのかい?」


 思わず話を遮ってしまったけど、オババ様は逆に興味を持ったようだ。


「うん。その人間ってどこからきたのかわかる? 人間のいるところに帰りたいんだ」


 私の言葉を聞いて、オババ様がじっくりと私を観察する。


「おお、そういえばお前さんも人間だったな。……はて? 奴らはどこに逃げ帰ったんじゃったか?」


 誰にともなく尋ねると、一緒にいた他のオーガから「谷デす」と返ってくる。


「ほうほう、あそこか。あの谷はなかなか食い物が豊富での。わしも若い頃は遠出して谷まで行ったもんじゃ」


「どこにあるんですか?」


 若干食い気味でオババ様に一歩近寄ると、顔のしわを深めて頭を撫でられる。そして撫でる手が止まってからしばらくして。


「はて? どこじゃったかな?」


 どうやら思い出してくれていたみたいだけど、残念ながら記憶は蘇らなかったようだ。しかし場所を知っているオーガがこの場には居た。


「アッチ」


 まっすぐに部屋の外を指差している。

 が、さすがにそれだけだと方向しかわからない。それに森を移動すると微妙に方向が狂うのだ。キースのおかげでまっすぐ進めるが、オーガが指す方向がほんとうにそちらにまっすぐ先なのか不明だ。


『方向通りに進むだけならできるが、谷にたどり着けるかはわからんな』


 渋面をしているとキースが代弁してくれる。


「人間の住む場所に帰るのかい?」


 オババ様が真面目な表情になって尋ねてきたので、私も神妙な顔で頷き返す。


「なら谷まで送ってやろう」


「えっ?」


 なんだろうと思っていると、オババ様から予想外の言葉が出てきた。


「おい、お前」


「ハイ」


 ここまで道案内をしてくれたオーガがオババ様に指名され、一歩前へと出てくる。


「このちびっこを送ってやんな」


「わかりマした」


 何かよくわからないうちに話が進んで行く。助けてくれと言われてここまできたけど、結局私は何もできていないのだ。


「いいんですか?」


「ああ、いいんだよ。こんなに楽しかったのは久しぶりだよ。お前さんはきっと何もしてないと思ってるかもしれないが、あたしゃ十分よくしてもらったよ」


「そう……なんですか」


 楽しそうにしているのはわかったけど、普段を知らない私には判断が付かないところだ。でもまぁ、本人がいいって言ってるのならいいか。他人がとやかく言うことではない。


「そうだとも。子どもは子どもらしく、細かいこたぁ気にしなくていいんだよ」


「……それじゃあ、お言葉に甘えて」


「あっはっは、お前さん子どものくせに難しい言葉を知ってるね。仲間の元に帰れるようにここで祈ってるよ」


 最後にそれだけ言葉にすると、「あたしゃ疲れたよ」といってベッドへと背中を預けて目を閉じた。


「ありがとうございました」


「ジゃあ行コう」


 見えていないかもしれないが、オババ様にぺこりと頭を下げて部屋を出る。オーガについて外に出ると、来るときに集まっていたオーガはほぼいなくなっていた。なんとなく圧迫感がなくなって安心する。

 私たちが出てきたことに気が付いたシュネーが顔を上げる。


「遅くなってごめん。できることはもうやったし、行こう」


 そう語り掛けると静かに頷いてくれる。

 こうして村に来た時と同じく、オーガに案内されて次は谷へと向かった。




 五日ほど森を移動して谷の入り口に到着した。

 以前と同様に襲ってきた魔物たちは全部オーガ任せだ。しかも処理しきれない魔物は全部もらってたりする。さすがに時空の鞄は知らなかったようで驚いていたけど。


「ジゃあな」


「ありがとうございました」


 ここまで送ってきてくれた喋るオーガはオババ様の子孫だったらしい。いくつ下の世代になるのかわからないそうだけど、オーガの生態なんてよく知らない。


 谷があるという方向を見れば確かに植生が豊かだ。木の実も多く、草食の魔物やそれを狙う肉食の魔物もたくさん集まるという。そして中心には川が流れていて、そのまま下流へ行けば谷底を流れる川となり、ごくまれにその先から人間がやってくるらしい。


「気を付ケろよ」


 見送られて大きく手を振り返すと、オーガが深く頷いて踵を返して村へと帰っていく。私たちも谷方向へと向きを変えると、シュネーたち親子と一緒に人里目指して歩き出した。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ