表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ルーツ 俺の祖先はどこの人?

作者: Kくぼ

20年ほど前の話である。


川久保 明、36歳。独身。

ある日、会社で由緒正しい家柄の人が俺は17代目だ、とか話しているのを聞いてふと自分の先祖が気になった。まずは父親に聞いてみた。


「うちの死んだ爺さんのその爺さんとかってわかる?」


「いい質問だ。それがわからんのだ」


父親の話によると、うちの爺さんは7歳の時に継母と仲が悪く家出をしたらしい。

小学校も行ってないので、字は書けないし、何言ってるかもよくわからない人だったそうだ。明治17年生まれだったそうだ。


父親の4歳年上おじさんがいるので、久しぶりに遊びに行って聞いてみた。


「うちの死んだ爺さんのその爺さんとかってわかる?」


「いい質問だ。それがわからんのだ」


なんじゃそりゃ?おんなじじゃねえか。爺さんは初婚だったが、婆さんは再婚だった。


「婆さんの連れ子、正雄おじさんは実は父親が違うんだよ」


へえ、そうなんだ。正雄おじさんてすごく偉そうな人だよね。


「偉いぞ、生きている中では筆頭だからな。ただ、本当に一番偉いのは正巳、お前のおやじだよ。唯一高校に行って銀行に勤めたのだから」


うちの父親よりも20歳も年上の正雄おじさんに色々と聞いてみた。


「うちの死んだ爺さんのその爺さんとかってわかる?」


「いい質問だ。それがわからんのだ」


あんたもかよ。おいらはどうしたらいいんだい?


たださすがに正雄おじさんは色々と知っていた。



「45で結婚して子供二人作ったのか。やるな爺さん」


「いや、作ったのは4人だ。2人は子供のころ亡くなってる」


爺さん絶倫かよ。


「明。新宿の墓は知ってるか?」


「たまに墓参り行くけど」


「その墓石を見てみな。名前が彫ってあるから。そこにお前の探してるヒントがあるかもよ」


お墓は靖国通り沿いにある古いお寺の中だ。

近くの花屋さんでお花を買って、井戸で水を汲み、お寺でお線香を買った。


お墓に水をかけて、掃除をして花を飾った。さあここからだ。


墓石をみた。川久保 源三。爺さんだ。ん?じゃあこの墓を作ったのは誰だ?

爺さんより前に死んだ人の名前が彫ってあった。若林 志穂。そうか、継母だ。


結局ここまでしか追うことができなかった。爺さんどこから家出してきたの?


その後俺は結婚して子供ができた。仕事は静岡で転勤がなさそうだったので中古住宅を買った。安くていい物件だった。ハンコを押し、土地の登記簿を見たら 字川久保 という住所だった。


ま、まさか。


おしまい



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ