表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
月の姫君とそのナイト?   作者: 向井司
一部 月の姫君とそのナイト?
116/188

終章


 夢での説明だったけど、私がどうしてこの世界に転生したのかは、とりあえずわかった。

 実に、迷惑な話だった。


 エセ神としては他に方法がない、八方塞がりな状況だったんだろうけどね。


 でも、そのせいで、私は向こうで転生する機会を失った。

 もしかしたら、姉貴のところに転生していたかも知れないのに。さもなけりゃ、ご近所のどこかかも知れなかったのに。


 こちらにいる限りは不可能だろう。

 そう思うと、恨めしい気持ちがないとは言えない。

 まあ、仕方ないと諦めもつくくらいには、いろいろ吹っ切れてはいるんだけどね。


 あと、心配なのはエセ神が私の人生に介入してこないかどうかだ。

 なんか、幸せにするってえらいテンション高かったんだけど。はっちゃけないでくれることを願うばかりだ。っていうか、さっさと落ち着け、冷静になれ。


 …いや、あれがデフォだったよ…初めて会った時から、大体あのテンションだったよ。


 あれが、平常運転かあ…うざっ。


 さて、エセ神のことはもういいとして、新年度だよ。


 待ちに待ってた二年生だよ!


 これから先は、ゲームの知識なんて関係のない世界さ。

 何が起きるか、全くわからない。

 今までだって、いろいろ脱線して訳の解らない方へと行ったりしていたけどね。

 それでも、何か強制的にシナリオに引き戻されてイベントとか、遭遇したなあ。主に私が!

 おかしくない?

 やっぱ、エセ神のせい?


 それにしてもゲームの強制力って、ハンパないのね。

 仮にも、神様が七転八倒するくらいだもんね。

 簡単に基本シナリオが変更できるなら、エセ神だって七転八倒しないよね。


 ともあれ、新学期。


 私は二年生だ。


 世界が壊れる心配はもうしなくて良いのだから、学園生活を満喫するぞー!


 心の中で、高々と拳を振り上げ声に出さずに宣言する。


 さて、二年生になったら何をしようかなあ。


 なんてことをお気楽に考えながら、スクールバスを降りて昇降口に向かう。


 おっと、その前に校舎の外に張り出されたクラス表を確認しないと。


 なんてことを考えながらご機嫌に歩いて行くと、行く手に立ちはだかる者がいた。


「あ…あれ?」


 制服はうちのなんだけど、なんか見覚えがあるような?

 えっと、新入生……?


「やっと来た!」


 新入生は私を見て、やけに尊大な態度で言い放った。


 え、ちょっと……待て。


「遅いよ! 僕を待たせるなんて!」

「いや、スクールバスなんてこんなもん……って、冥記っ!?」


 そう、私の目の前に立ちはだかったのは、冥記だった。

 なんで、あんたがうちの制服着てるんだよ!


 つか、新入生!?


「新入生とか、マジ?」

「そうだよ」

「なんで」

「あの後、学園に話をしに行ったら入学できることになったんだ」

「裏口より、酷い話だった!」


 聞くんじゃなかった。


 いや、学園側の対応も解るよ。苦肉の策ってやつだよね。

 だって、闇の守護者だもん。野放しにはしたくないよね。今回の一件で、守護者の重要性は認識できた筈だから。

 その辺、きっちり対応するとなると……あーつまりそういうことか。

 目の届く範囲にってやつだよね。

 その為にはひとりくらい、新入生枠に捩じ込むとか、できるだろうけど…


 無茶しやがって…


「そもそも、どうしてこの学園に来たのさ?」

「君が言ったんじゃないか」

「何を」

「僕の居場所を一緒に探してくれるんでしょ」

「待て待て待て待て」


 ヤバい。

 こいつも、人の話を聞かない系だった!


 居場所を探すとは確かに言ったけどね。

 それはまず、自分で探してからって言ったよね?

 それでも駄目だったら、手伝うってそういう話だったよね。


「それで、自分では探したの?」

「ひとりより二人の方が早いし、確実だよね?」

「真ん中、ごそっと抜きやがった…」


 なに自分、良いこと言ったって顔してるんだ。

 ただの横着者なのか、それとも単独で動くと言う意識が存在しないのか。


「はあ…とりあえず、他の守護者から、守護関係のことちゃんと学びなさいよ」


 ほら、むっとした顔しない。

 あんたも守護者なら、必要なことでしょうが。でもって、自分の重要性をアピールしときなよ。


「仕方ないな…」

「仕方ないじゃない」

「わかったよ。全く、僕に命令出来るのは君だけだよ」


 やれやれ、みたいにため息をつく頬を思わず摘まむ。


「生意気なことを言うのは、この口かね?」

「いひゃい」


 冥記が非難の声をあげる。が、無視をする。


「本当にもう、わかってるの? っていうか、ヒロは知ってるの?」

「ヒリョ?」


 冥記は不思議そうに首を傾げた。

 なんか、ヒロの苦労がちょっとわかった気がする。こんな感じで、人の話も聞かないで、ぶっ飛んで行くんだろうなあ。

 しかも、マイナスのベクトルの方に。


 ヒロは口が達者な方じゃないから、仕舞いには説得とか説教とか面倒くさくなったのかも知れない。

 そんな気がしてきた。

 いや、多分、それで間違いない。


「…ヒロのこともう少し大事にしなよね」


 ヒロが不憫になってきた。

 相変わらず、冥記はきょとんとした顔してるし。


 そうやって、私を見ていた冥記だが、ふと考え込む。数秒考えて後、私に手招きした。


「なに?」


 私は冥記に歩みより、頭半分の身長差を埋めるため心持ち身を屈める。


 と、冥記はずいと私に向かって手を伸ばし、眼鏡やら髪ゴムやらを突然奪った。


「な、ちょ、冥記っ」


 眼鏡がなくなり、頭はばっさばさ。

 なのに冥記は、満面の笑みだ。


「やっぱり、こうじゃないと」

「何言ってんだ!」


 慌てて冥記に手を伸ばすが、眼鏡しか取り戻せなかった。


 仕方なしに眼鏡をかけたところで、アヤが来た。


「おはよう、ミーシャ。二年生になったからイメチェンするの?」

「しません!」


 ソッコー否定すると、アヤだけじゃなく半歩後ろにいた河澄君まで残念そうな顔をした。


「別にいいんじゃないの、今さらだし」


 土屋君の言葉に、アヤと河澄君が同時に頷く。


「ショウはこうじゃないと、ショウじゃないよね」

「あ、こいつ」

「確か…冥記…君?」


 機嫌良さそうな冥記に、河澄君と土屋君が気が付いた。

 二人は冥記のことを知っていたようだ。


 当然か。

 守護者には話を通しておくよね。

 アヤも話を聞いて、ああと小さな声を漏らした。


「とりあえず、先輩とは思っておくよ。ショウ以外はね」


 何故、ここで喧嘩を売るようなことを言う。


「もう、いいから。教室に戻りな」

「じゃあ、また後でね」


 冥記はにっこり笑って、一年生の昇降口に向かった。


「はあ、新学期早々…」

「なんか、ミーシャ懐かれたみたいね」

「わかります」


 呆れたような息をつくアヤの隣で、河澄君が大きく頷いた。何をひとりで解っているのか…


「思ったほどヤバくはなさそうだけど…」


 確かに封印云々については、心配なさそうだ。

 だが、私的には同じくらい面倒くさい事態だ。


「まあ、明宮の場合は今さらだろ?」

「何が、今さら?」

「だって、侑ちゃんとか圭ちゃんとか、雅さんとか高遠とか、面倒くさい奴ばっかりじゃん」

「え、その話の流れだと、その面子懐かれてるの?」


 なにソレ、初めて聞いたよ。


「あ、いや…俺が悪かった…」


 思わず聞き返したら、土屋君はチベットスナギツネみたいな顔で、首を横に振った。


「え、良くわからないんだけど」

「とりあえず、ミーシャ。教室に移動しよう。私と蓮君と一緒なのよ」

「俺だけ外されたー!」


 いつの間に、クラス表を見たんだろう。

 土屋君がひとり嘆いている。


「守護者は基本、別のクラスだから…」


 河澄君の説明に納得する。


 守護者全員まとめる訳にはいかないよね。


 アヤが河澄君と同じクラスなのはルールから外れるような気がしなくもないけど、元々光の守護者は想定されてないだろうから良いのだろう。


「とりあえず、教室に…ああ! 髪ゴム持って行かれたままだった!」


 冥記から取り返してないよ。

 どうすんの、こんなボサボサの頭で。


「今のミーシャもいいよ?」

「格好良いです」

「もう、諦めたらいいんじゃね?」

「ええ…」


 なぜ、二年生の新学期でイメチェンデビューしなくてはならないのか…


 解せぬ。


 しかし、まあ…

 私は私で良いのかも知れない。


 もう、ゲームだとかモブだとか、フラグとか関係ないんだし。


 どうやら、寿命尽きるまで、幸せは保証されてるらしいし。


 こんな私でも、アヤは親友でいてくれるらしいし。


 ………………いや、いきなりはムリだわ。落ち着かないわ。ハードル高いわ。心の準備不足だわ。


「…アヤ、髪ゴム持ってます?」

「シュシュならあるけど」

「貸してください」

「はい」


 ふわふわピンクシフォンのシュシュで髪をまとめる。


「…これはこれで違う気がする…」


 ダメだ。

 軌道修正ができない。


「大丈夫、ミーシャはミーシャだよ」


 アヤは私の左腕に抱き付いてそう言った。


「アヤ…」


 お墨付きをもらったと言うのに、私は大変複雑な気分だった。


 なんか…


 いろいろ、方向性が違くない?

 私の気のせい?


 釈然としないまま、アヤを左腕にくっ付けて、教室に入る。


 新しい生活が始まる。



 本番は、これからだ! …………多分ね?




終わり





これにて完結。

長らくお付き合い下さいましてありがとうございました。

書き始めた頃は、50話位で終わるだろうと思っていたら、まさかの100話越え。

ろくにプロットを立てず、頭の中だけで書き続けるとこうなると言う見本ですね。

ともあれ、ありがとうございました。

次は、違う話でお会いできたら嬉しいです。

では。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ