表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

M-1?何それおいしいの?

M-1からスタートです。

「今回は4人のうち一人だけを選んでいただきます!」

生徒会から観客へ説明が入る。



只M-1のルール説明中。

まぁ、やる側にはあんまり関係ないんだけど…。


そんなことより…。

ネタどうしよう…。


相変わらず無いよこれ。


後輩が「先輩、そんなのはですね。一発芸ビシッと決めて帰ってくればいいんですよ!最短制限時間はないんでしょう?」って言ってた。


それは正直…。


「それだは始めます!まずは科学部からです!科学部の方お願いします」


あ~…。始まってしまった…。


とりあえず舞台へ。


「え~と…。こんにちは。ネタがないんですけど…。あ~と…。あの…。嫌なんですけど…」


さて、どうやって場をつなげよう?


「あ~もう!ねぇ!どうすりゃいいの!?もう!なんか適当に喋っとく?うん。もう。それが良いね」

適当に進める。


お、観客の中に携帯で動画録ってるクラスのやつ発見!

これは使える…!


「はい!そこの!携帯で動画録ってる人!俺の代わりにモノマネやって!」

もうムチャブリ。


「は?え?俺?待てよ!いやいやできねぇよ!何言ってんだよ!ムチャブリもいいとこだよ!」

なかなかのリアクション。


「だってさ、皆さん。皆さんだって見たいでしょう?ねぇ」

強引に進める…。


「あ~…。分かった。じゃあ…。え~と…。数学の先生のモノマネ!」


「いや、通じないから!」


「そう?じゃあ…。校長のみっちーのモノマネ!」


「いやそうじゃなくて!しかもみっちーって…。おい、本人あそこに…」


「うお!?ああ~…。ゴメンナサイ!家畜の豚のモノマネやります」


「いや、常にしてるじゃん…」


「いやしてねぇよ!どういう意味!?」


「そのまんまの意味!ほらそろそろやって!俺は速く引っ込みたいんだから…!」


「勝手だな!ムチャブリしといて引っ込みたいとか!じゃあ…そうなぁ。飛び立つ蛾のモノマネ!」

そういうと無駄に手をバタバタさせた。


「あはははは!その顔止めろよ!あはははは!」


「顔は普通だった!手を見ろ手を!」


「あ?ああ…」

適当に流す。


「では!俺はここらへんで撤退しますよ!失礼しました!とう!」


はぁ、やっと終わった…。

俺のネタというかあいつのネタのような…。


まぁいいや。


「科学部のみなさんありがとうございました。続いては…」

生徒会のアナウンス。


え?皆さん?


あいつは科学部じゃないよ…。


まぁいいか。


全チームの発表終了。


「それでは皆さんはステージに上がってください」

生徒会にそう言われてステージに上がる。


「集計が終わりました。優勝は~…」


…。引っ張るねぇ…。


「地学部の皆さんです!」


はい?あれ…?科学部じゃないのかー?


普通小説ってのは主人公が勝つものじゃないの?

おかしくねぇ?


「地学部には学食で使える500円分の商品券が貰えます」

いいなぁ~。


「それでは地学部の皆さん。コメントをどうぞ」


「いやぁ、やりました」


あれ?それだけ?


まぁ、そんな感じで幕を閉じたM-1。


俺はそのまま化学室へ。


「お~!M-1どうだった?」

聞いてきたのは部長。


「あ~?どうしてもないよ。なんだよあれは…」


「負けたんだ…」


「勝つ気無かったしなぁ~」


そんな会話をしてダイラタンシー体験場へ。


相変わらず人は来ている。


いつものように接客していると…。


「只今の時間を持って一般公開を終了いたします。グランドにて後夜祭を行いますので、是非ご参加ください」

というアナウンスが。


「終わった…」

そっと呟いた。


「本日はこれで終了です。また来年もよろしくお願いします。また、後夜祭は一般の方も参加いただけます。是非ご覧になってください。打ち上げ花火もありますよ」

そう言って部屋の中にいる一般客を外に追い出す。


「部長!後夜祭どうする?」

俺が部長に質問。


「え~?花火は見たい」


「だよね」


「でも時間がある」


「だよね。あ、そうだ。液体窒素余ってないの?適当に凍らせて食べようよ」


「余ってない。窒素も食材も」


つまんないの…。


仕方ないので雑談して時間をつぶす…。


1時間後…


「そろそろ行こうぜ!」

俺が促す。


「どこで観る?」


「そりゃぁ、二階の通路でしょ!」


「ああ~」


二階の通路…。

去年見つけた誰も来ない特等席。


「只今より花火を打ち上げます。最前列の方が線の所になるまで下がってください」

と外で言っているのが聞こえた。


「お!始まるぞ!」

すると…。


ピュゥ~~………ダーーーン!!


花火が打ちあがった。


「願わくば、隣にいるのがあんたじゃなきゃねぇ…。あんたもそう思わない?」

俺が部長に言う。


「あ?彼女ってこと?」


「まぁ、そういうこと」


「あ~…。確かにねぇ。今日呼んだけど予定が入っちゃってたみたいなんだよねぇ」


「は?な…え?彼女いるの?」


「いる。西東京に」


「はぁ?マジ?」


「マジ」


何だ…?この衝撃的な展開は…。


「花火綺麗なぁ~」

適当にごまかした。


「これにて後夜祭は終了です。ありがとうございました」

外でのアナウンス。


ふうぅ~…。

終わった~。


「部長、帰ろう」


現在8時。


久しぶりに帰りが遅くなったのでした。

翌日の学校。今日は月曜日。

今日は片づけをするために登校日。

明日と明後日は代休。


文化祭のときそのままの化学室。

散らかっている。


ビーカー、ガラス棒、洗濯のり…。

目につくもの全てを片づける。


俺はダイラタンシー担当だからダイラタンシーとブルーシートだけなんだけど…。


ガラガラガラ…。

扉が開いて部長が入ってきた。


「部長!写真見せて!」

突然の一言に戸惑う部長。


「何の?」


「彼女」


「ああ…。そのうちね」


「え~…」


部長は片づけを始めた。


「ほ~ら。お前もやれって」

部長に流されてしまった。


40分後…。


「よし!片づけ終了!」


いつもの化学室に戻った。


また来週からいつも通りの部活が始まるのであろう…。


寂しいような、何と言うか…。


文化祭楽しかったな。


「あ、部長!文化祭の人気投票!あれ、うちらは40票入ってたよ!」

俺が部長に報告。

人気投票ってのがあって、お客さんがどの部活が一番面白かったかを投票するボードがある。一番面白かった部活の名前の所にシールを貼って貰う仕組み。


「ああ、あれ?俺さぁ、昨日2枚くらいシール貼っといたんだよね」


「ああ?じゃあ…。38票すか…。まぁいいか。結構入ってる。入ってない部活もあるくらいだから良い方なんじゃん?」


「応援団とか100超えてるけど?」


「それは知らん」


人気も結構あったらしい。

良かったよかった。


こうして、今年の文化祭は完全に幕を閉じたのであった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ