0008
操作は意外と簡単だな。
走らせたり、ジャンプさせた後でバク転を。
生身の俺では絶対にできない動きも行え楽しい。
動きに合わせて筐体内が動くのに驚くがな。
バク転した時なんざぁ、バク転に合わせて1回転ってな。
まいったぜっ!
だが体に掛かるGは、ほとんど感じない。
重力制御装置と、それを元にした慣性中和装置にて相殺させているそうな。
重力制御装置。
発明された際には、大騒ぎになったらしい。
らしいっと言うのは、俺が生まれる前のはなしだからな、当時のことはライブでは知らんよ。
この装置が発明されたことで、乗り物系に革命的な発展が期待されたのだが…
じつはな、この装置は欠陥品でな。
いや、確かに重力制御は行えるんだぞ。
ただし、一定空間内の内側に対してのみな。
つまり、重力制御装置の範囲外で物を浮かせたり、軽量化することは無理。
倉庫などで物を軽量化させ管理するには、制御範囲が広すぎてダメなんだとさ。
だが室内程度の範囲内ならば可能なのさ。
たとえば大型トレーラーは無理だが、大型トラックの荷台なら制御可能とかだな。
このことにより流通革命が発生したのだとか。
それ以外だと、車の車内にて重力制御を行い、慣性中和などで事故被害の軽減に関与したらしいぞ。
さらにはトライポッドのコックピット内の重力制御もな。
トライポッドは人形機体兵器だ。
そう、ガ○ダムやバ○キリーなどの騎乗型空想ロボを思い浮かべたら分かるだろう。
そんな人形の巨大機体へ乗り込み動かせば、それだけで自殺行為だな。
なにせ歩くだけでビル内部にて室内が上下に律動するようなもの。
シェイカーに入れられたパイロットはシェイクされて…
跳び跳ねたり、ましてや倒れたりすれば、ビルの上から飛び降りるに等しい…
うん、自殺行為だな。
だが重力制御が、この問題を回避した。
そう、振動やGを相殺させ、パイロットを守れることにな。
ってもな、別に人形にする必要はない訳で…なのに人形なのは、精神同調システムを用いた操縦を取り入れたためらしい。
人が認識し易いのは、人と同じ姿らしく、人形が一番同調率が高かったそうな。
理論的には人と同じ動きが可能であり、車両では到達不可能な場所へも辿り着けるらしいぞ。
まぁ、精神同調率が高ければだが。
それでも、ハンドルや操縦桿にて操作するよりは、はるかに精密な制御が可能になるらしいな。
現在は同調率30%程度が最高値らしいが、これも同調率が高い人物が現れ、その人物の協力の元に精神同調システムを改善したかららしい。
より高い同調率の人物を探していると聞いたな。