表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/20

第3話:「猫、戦場に降り立つ」



「……なんで猫なのよ」


 みちるは呆れ顔でつぶやいた。


 その視線の先。自分の肩に、堂々と座っている黒猫――いや、猫型アンドロイドが一匹。


「猫ちゃう。KUROや。正式型番、KUR0-∑ prototype。君の戦闘支援ユニットやで」


「いや、どう見ても猫じゃん」


「にゃーん」


「それやるなや!!」


 Dr.Hのせいで、また変な生き物(?)が仲間に加わってしまったらしい。

 だが、KUROはただのマスコットではない。



---


KUROの支援能力、発動


 その日、みちるは小規模な“事件”に駆り出された。


 郊外の倉庫で、暴走した旧式ドローン兵器の群れが発見されたのだ。

 軍事遺産回収班が対応していたが、どうやら1体、異常に強化された個体が混じっていた。


「いくで、みちる。敵数12、空中型8、地上型4……目標、Aタイプ異常個体は奥に潜伏や」


「ドローンなら動きも早いし……距離取りながら、一体ずつ落としていく!」


> 「変身っ!!(……もーう!スーツ、恥ずかしいんだから!)」




 変身の光が走り、みちるの身体はいつもの競泳用水着ボディに包まれる。

 背中に、月弓・零式が形成され、気持ちが戦闘モードへと切り替わる。


「KURO、空中敵は任せる!」


「言われんでも。レーザーで一網打尽や。いったれ、にゃー!!」


 肩から離れたKUROの背中から、ビーム砲が展開され、空中のドローンを次々と落としていく。

 命中率、驚異の97%。ちょっとムカつくほど優秀だ。


「みちる、右から2番目、地上型が回り込み狙ってきとる!」


「了解! 月影二射!!」


 シュッ、シュッ――

 二連の光矢が地を這い、見事に脚部を貫通。動きを止める。


「……ふっ、KUROがいると安心感が違うわね!」


「せやろ? やっぱ賢いアンドロイドは違うやろ? 天才の造ったボディやで?」


「それ自分で言う?」



---


敵異常個体、覚醒


 だがその時だった。


 倉庫の奥――鉄扉をぶち破って、ひときわ大きな影が現れた。

 全身にドローン兵器のパーツを纏い、目は赤く光り、背中には回転する6枚の羽根。


「反応……ヤバいくらい高いで。これ、Aランクどころか――Sクラス相当や!」


「S!? Dr.H、聞いてないんだけどっ!!」


 そして、その巨大な兵器が叫んだ。


> 「敵、認識……処理、開始スル」




 ブォォォォン――

 放たれたエネルギー砲がみちるを直撃――する、その寸前。


> 「しゃーない、オレの本気……見せたるわ!」




 KUROがみちるに飛び込む。

 光の粒子が走り、彼女の身体にまとわりつくように融合していく。



---


融合形態:《MICHIKURO》、起動


 耳にフッと触れる重み。長く、しなやかな尾が腰から揺れる。

 そしてスーツは、より引き締まった猫耳付きデザインに進化。


 みちるの目に、KUROのクールな光が重なり、双声で響く。


> 「融合モード、MICHIKURO。起動完了」

「……って、猫耳!? なにこれ!? でも、めっちゃ動きやすい!!」




 融合により、反応速度は200%増し。

 矢の追尾機能が進化し、尻尾による近接斬撃も可能に。


「いくよKURO!!」


「任せとき、相棒!」


 ――次の瞬間、光矢が軌道を曲げ、敵のコアを正確に射抜いた。


 爆音とともに、敵は崩れ落ち、静寂が訪れる。



---


戦闘後


「ふぅ……KURO、今の……すごかった」


「……まあな。でも、オレ基本サポートやで。今日は……特別や」


「ふふっ、ツンデレなのね」


「うっさいわ、照れるやろ」



---


(次回へつづく)



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ