表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/5

第1話 悪役令嬢の取り巻き

挿絵(By みてみん)

表紙:滝沢ユーイ様


 清く正しく美しく。どんなときでも堂々とし、優雅にふるまうことができる。

 リオノーラはそんな素敵な令嬢になりたかった。


「――フェリーナさん。その髪飾りは校則違反ですよ」


 貴族の子息や令嬢が通う学園。その廊下で一際美しい令嬢がそう言った。深い青色をした長い髪を持ち、大人びた顔立ちをした令嬢。立っているだけでも美しく、通りすがる人たちは彼女に見惚れる。だが、今は彼女のことを遠巻きに見ている者ばかりだった。


「その髪飾りはかわいらしいですが、少し大きいです」


 令嬢の目の前にいるのは、男爵家の令嬢。少し茶色を含んだ金色の髪、緑色の瞳。素朴な見た目の彼女は身に着けている大きな髪飾りに触れる。


「でも、これはおばあ様からもらった大切な髪飾りで……」

「大切かどうかは関係ありません。校則は守っていただかなければ」

「……はい」


 フェリーナは何も言い返せず、こわばった表情で顔を下げた。


「ちょっと~。怯えた顔で俯かないでくれる? クローディア様がいじめてるみたいじゃない」


 クローディアと呼ばれた青髪の令嬢の隣には、ツインテールをした金髪の令嬢がいた。リボンで髪を結い、ピンク色をした瞳を細めて、きゅるんとした表情を浮かべる。自他認めるかわいらしい少女だった。胸元で両手を軽く握り、柔らかく笑みを浮かべる。


「女の子なら、私みたいにどんなときでもかわいく笑わなきゃ、ね? リオノーラ」


 名前を呼ばれ、一人の少女がクローディアの後ろから顔を出した。

 紺色の肩まで伸びた髪。前髪は編んであり、脇に留められている。青色をした勝気な瞳でフェリーナを捉える。


「そーよ、そーよ! 大切な髪飾りなら、学園に着けて来ずに、大切にしまっておくべきですわ!」


 リオノーラは腰に手を当て、胸を張った。二人の様子を見て、フェリーナは眉を下げる。


「……そう、ですよね」


 クローディアはフェリーナを見据えて、口を開く。


「髪が乱れてしまいますから、すぐに外せとは言いませんわ。けれど、次回からは身に着けてこないように……」


 そんなクローディアの言葉を遮る者がいた。


「クローディア様はフェリーナに厳しすぎではありませんか?」


 フェリーナの友達のエイミーだった。彼女はフェリーナをかばうようにして立っている。


「エイミー、私は……」

「フェリーナは黙ってて。シャノン様の髪飾りだって大きいはず。それは許されるのですか?」


 エイミーは金髪ツインテールの令嬢に目を向ける。シャノンは「え~」と頬を膨らませた。


「シャノンのは大丈夫だよぉ」

「ええ、シャノンの髪飾りはギリギリ校則の範囲内です。問題ありません」


 その言葉にエイミーは納得がいかないと眉を寄せる。


「それに、クローディア様はいつもフェリーナばかりを注意してます。いじめてるみたいではなく、いじめているのではないでしょうか」


 クローディアはすっと目を細める。その表情が恐ろしく、周りの人たちは肩を震わせた。エイミーもまた身を震わせたが、クローディアを睨むのをやめない。

 それを見ていたシャノンが「あのさ~」と口をはさむ。


「規則を守ればそれでよくない? それだけの話だよぉ」

「そーよ、そーよ! 事を大事にしているのはそっちですのよ!」


 リオノーラも同意をすると、エイミーは悔しそうに唇を噛んだ。ずっと黙っていたフェリーナがエイミーの前に飛び出し、クローディアたちに向かって頭を下げる。


「私がすべて悪いのです! 申し訳ございませんでした」


 素直に謝る様子を見て、クローディアは頬を緩ませる。


「わかっていただければ、よろしいのです。シャノン、リオノーラ。行きますよ」

「はぁい」


 クローディアに言われ、二人は大人しくその後ろをついていった。




 この学園は貴族の子息や令嬢が通う学園だ。古くから歴史があり、学園の設立には大妖精が関わったとされている。

 都市の近くに建てられており、通う者はみな、地元を離れて寮から通っている。

 学生の間では家の爵位は関係ないということになっているが、あくまで建前であり、生徒たちも教師たちも家の爵位を重んじている。


 クローディアは高貴な公爵令嬢だ。気品があり、上品で、何より美しい。

 一番権力を持っている生徒会に、クローディアは一年生にして、生徒会の風紀委員を担っている。

 そんな彼女の『友達』というポジションにいられるのは、リオノーラの努力の賜物だろう。


(これが私の求めていた学園生活ですわ……!)


 そう思いながら、少し惚れ惚れとした表情でクローディアの後ろに歩いていた。

 新入生として学園に入り、半年が経った。元々友達がいなかったリオノーラは最初の方は一人で行動することが多かった。だが、リオノーラには願望があった。

 キラキラした生活を送ること。そのためにはキラキラした人と一緒に過ごす必要があった。この学園で一番輝いているのはクローディアだった。そして今、自分は憧れていたクローディアのそばで彼女の役に立つことをしている。それがリオノーラにとって大切なことだった。


「あの髪飾りかわいかったねぇ」


 歩きながらシャノンがぼそりとつぶやいた。


「そうですね。学園でなければ、身に着けていてもよかったのですけど……」


 クローディアは優しい人だ。風紀委員としての立場から、生徒たちに厳しくしているが、いつも周りを気遣っている。

 注意することを当然だと考えているが、反発されるたびに心を痛めているのも知っていた。


「でも、規則ですもの。仕方ないですよね」


 リオノーラは元気づけるようにこぶしを握る。


「そーよ、そーよ! 仕方ないですわ! クローディア様は正しいことをされたと、私は思いますわ」

「そうですね……ありがとう、リオノーラ」


 クローディアは少し安心したように笑った。

 その姿を見て、リオノーラは胸を押さえる。


(優しくて美しい方ですのに、どうして学生たちはみんな、クローディア様を恐れるのかしら)


 彼女を外から見ているだけでは、その美しい心まで見ることができないのだろう。なんとも悲しいことだとリオノーラは思った。


(私にできることといえば、彼女のおそばにいることだけですわ!)


 そう思いながらこぶしを作る。自分を奮起させていると、クローディアがこちらを向いた。


「リオノーラ。今日も図書館に行くんですか?」


 その問いかけに、リオノーラはうなずいて、トトトッと二人の前に歩み出て振り向く。


「はい! ですので、ここで失礼させていただきますわ!」


 リオノーラは図書館に通うのが日課だった。放課後はクローディアたちと分かれて、よく図書館に向かっている。


「リオノーラは勉強熱心ですね」

「違いますわ! 読書が好きなだけですの。それでは」


 優雅に礼をすると、二人のもとから離れた。




 学園に備え付けられている図書館は校舎の最上階に位置している。その階はすべて図書館となっており、とても広い。

 図書館の中は静かだった。本を読みに来た生徒、借りに来た生徒、勉強する生徒と利用方法は様々だったが、私語をしている生徒はあまりいない。


 図書館に着くと、リオノーラはさっそく本棚に駆け寄った。

 本は子供のころから好きだった。読めば、知らない世界に連れて行ってくれる。


「今日はどれを読もうかしら……」


 幅広い分野の本が収められており、専門書から娯楽小説まで多くの本が借りられる。リオノーラは特に小説や絵本を好んでいた。物語を読めば、自分の知らない人の世界を知ることができるからだ。


 ゆっくりと歩きながら本棚を眺めていると、一冊の本が目に入った。


「『フェリーナの物語』……?」


 本にしては薄い。タイトルに数字が振られていることから、巻数があるのだろう。だが、装丁はしっかりしており、皮で作られた表紙になっていた。

 何よりもタイトルが気になった。フェリーナとはさきほどクローディアが注意していた女生徒だ。同じ名前の登場人物が主人公なのだろうか。


 そっとその本を引き抜き、パラパラと読みながら、席に着く。静かに一冊読み切って、リオノーラは肩を震わせた。


「な、なんですの、これ……」


 そこに書かれていたのはこの学園にいるフェリーナを主人公とした物語だった。

 男爵令嬢のフェリーナが学園に入り、様々な困難を乗り越えたのち、この国の王子と結ばれるという話だった。


 重要なのはそれだけじゃない。


「どうして、クローディア様が悪者扱いですの……!」


 その本にはクローディアのことを『悪役令嬢』と記載されていた。そして、リオノーラ、シャノンのことは『悪役令嬢の取り巻き』と記されている。


「どう考えてもおかしいですわ……私たちとクローディア様は友達のはずでしょう!?」


 思わず声を荒げてしまい、周りからの視線を感じて口を閉ざす。


 本では、クローディアが悪いおまじないに手を出してしまい、リオノーラとシャノンを操り、フェリーナを貶めようとしたと書かれている。


(ふざけてますわ……! 人の名前を使って、こんな話を書くなんて!)


 思わず、そう声に出してしまい、両手で口を押さえた。

 これ以上、この本を人の目に触れさせるわけにはいかない。リオノーラはその本を手に取り、一度借りていくことにした。今日は司書が図書館にいないらしい。仕方なく、この本を置くことを許した司書を後日問い詰めることにする。


「本当、ありえないことをする人がいるものですわ」


 その日はその本を抱えて、寮に戻った。自室の机の上に置いておき、睨みつける。

 いったい、誰がこんな話を書いたのだろうか。きっと、自分たちに悪意を持っている相手に違いない。


 クローディアは風紀委員という、生徒たちを指導する立場にある。そのため、生徒たちから恨まれやすい。それはどうしようもないことだが、こういった方法で貶めるのはいただけない。


(犯人を見つけ出して……とっちめてやりますわ!)


 そう思いながら、リオノーラはベッドの上に転がった。すぐには眠れなくて、本を睨みながら横になる。


(図書館の司書が関わっていなかったら、どうやって犯人を見つけ出しましょうか。本の筆跡から見つけ出すことは可能かしら。そうなったら、クローディア様たちにも手伝ってもらって……でも、クローディア様にこんな本、見せたくありませんわ。どうしたら……)


 そんなことを考えていたら、気づいたら眠っていた。

 窓から朝日が差し込み、眠い目をこすりながら起き上がる。そして、睨みつけるように机の上を見た。


「あら……?」


 その本はなくなっていた。


「どういうことですの……?」


 間違いなく机の上に置いておいたはずだった。自室は鍵もかけられており、誰も入ることはない。机の下にも落ちておらず、消えてしまったと表現するのがふさわしい。


「どうして……本がなくなるなんて……」


 まるで魔法のようだ。そう思ったとき、学園で言い伝えられている話を思い出す。


「そういえば……」


 学園の図書館には、人の一生について書かれた本が納められている。学園に住まう妖精が読むための本だというものだ。

 もし、昨日読んだ本が妖精の読む本だとしたら……。


「クローディア様がおまじないでフェリーナを貶めるということ……?」


 ありえない。信じられない。だが、もし伝説が本当だとしたら、この先そのありえないことが起きてしまうかもしれない。


 それだけではない。


「ということは、私はクローディア様の友達ではなく、取り巻きってこと……?」


 許せなかった。

 本が過去、現在、未来のことを写してあるのだとしても、認められない。


「本当のことが記してあるからって何ですの。そんなのもの、これから変えればいいだけの話ですわ!」


 リオノーラは腰に手を当て、胸を張る。


「そーよ、そーよ! 未来を知っているなら、これから変えていけますわ! 変えてやりますわ。だって、私はクローディア様の友達ですもの!」


 こぶしを強く握りしめる。


「そして、いつかは白馬の王子様と結婚しますわ!」


 リオノーラは本の置いてあったはずの机を睨むと、軽く叩いた。


読んでいただきありがとうございます!

ブックマーク、広告の下のポイント評価☆☆☆☆☆をして、応援していただけると嬉しいです!

表紙の画像は滝沢ユーイ様からいただきました。ありがとうございます!


毎日7:20 の定期公開となります。

最終話公開は 8月2日 となります。


しばらく更新が続きますが、お楽しみください!

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ