表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/6

投資信託参考

なんでコンセプト全く同じなのに信託報酬が違う投資信託が一つの会社から出てるんだと思ったら なるほど、報酬安くしすぎると金融機関が売りたがらないのね

銀行から買うと銀行の取り分が報酬に入っちゃうのか

eMAXIS とeMAXISslimの違いは信託報酬だけだ 安心してeMAXISslimを買おう


積立で買う分には楽天証券が良いけど、スポット購入ならSBI証券のほうが仕事が早くていい 暴落前に楽天証券で資産整理したら、暴落後にSBI証券で同じ商品いくらか買い戻しとけ


全世界株式 インデックス(ACWI)

基本中の基本 世界経済のピークが今ということはまずないので、ほぼ間違いなくこれから上がっていく これにコツコツ積み立てて気絶しておくのが一番無難な投資


S&P500

アメリカの優良企業に分散投資 全世界に投資するより信託報酬が安い

アメリカにしか投資されていないということは良し悪しなのだが、現状はメリットとして働くことが多い アメリカ経済が低調な時にほかの国は大丈夫ということは今のところまずないし、一方で他国がボロボロでもアメリカは無事ということは多発する 新興国の成長の恩恵は得られないのでその点は明確なデメリットであるが、先進国であり、かつこれからも当分成長するであろうアメリカ株に絞られているというのはメリットなことが多い

とにかく、これ買っとけばいいという安パイさと信託報酬の安さが売り ただこれからアメリカだけが弱くなれば暴落するので、怖いなら全世界株式のほうに投資しておこう 多分大丈夫だと思うが


ボラティリティ・ファンド VIX

(楽天ボルティだけ覚えとけばいいんじゃね あるいはETF)

市場の恐怖度を表す指数「ボラティリティ」に連動した成果を目指す投資信託

VIXが高い時、つまり世界が不安なときに跳ね上がり、そうじゃないときは何もせずにただ信託報酬を吸うだけの金食い虫

世界恐慌の予兆が来たら買っておくといい 多少出遅れても問題ない 自分以外の全員がよーいどんであっという間に準備整えてるなんてことはありえないので、自分が恐慌に気づいた後もじわじわ上がる それはコロナウイルスの時によくわかった 

とにかく世界恐慌が来たら買っとけ 長く持つものじゃないからETF(上場投資信託)でもいいぞ 普通の投資信託のほうが安全な気もするが

世界恐慌が来たら思い出せよ 約束だ 読み違えたら全部売ってやり直せばいいだけだし、あんま気負いせず気楽にやれ

一時的に持つ分には 「国際のETF VIX短期先物指数」っていうのが要所で稼げるらしい 

コロナでは5000から25000まで跳ね上がった ちょっと長く持つだけで暴落するから売り時には気をつけんといかんが、これだけ上がればほかの株で大損してもこれできっちり稼げば十分だな

VIX指数が20を超えたら注目しとけ

VIX指数が上がるのは何も不景気の時だけではない トランプ当選でもVIXは上がるし、イギリスのブレグジット離脱でも上がる よーく見とけ 誰かが不安になれば上がるんだ

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ