表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/72

あたしは結構競争率高いと思うよ(運命の輪 2)

 参宮学園の大きな特徴は、「連」の存在である。

 生徒達は、四月のうちに相手を見つけて連を組む。条件は三点。自分と違う学年から選ぶこと、相手は一人であること、そして異性を選ぶことである。即ち、連とは年齢の異なる男女のペアに他ならない。

 

(そして、全校百八十組の中で最も優れた連が毎年一組選ばれる――か)

 徹は、先ほどの説明を反芻する。ちょっと変わった学校、それが正直な感想だった。


 徹は校舎の外に出ると、校庭の右奥にある柔道場へと足を向けた。先ほどまで練習があったのか、電気がついている。徹は辺りに誰もいないことを確認すると、ダウンジャケットと靴下を脱いで中央まで歩んだ。

 

 目を軽く閉じる。

 暫く深呼吸をした後、目を瞑ったままで、徹は鳴神流の一段を舞い始めた。自分の身体が、周囲と緩やかに溶け合っていくのを実感する。校門での先ほどの不快な感触を洗い流すように、丁寧に、無心に舞い続けた。


 どれほど経ったろうか。


「いいね、それ」

 徹は突然の声に身を硬くした。目を開けると、柔道場の入口に涼しげな瞳の少女が立っていた。挿絵(By みてみん)

 髪は肩口で切り揃えた艶やかな黒髪。白いシャツの胸元には灰色と臙脂色のストライプのリボン・タイが覗く。制服のスカートからのぞいた脚は軽く左右に開かれ、しなやかに長い。


「新入生? 感心感心。もしかして武道やってた?」

 先輩――いや同級生かも。とにかく綺麗な子だ。

「あたし、荻原有理おぎわらゆり。合気道部の今度二年生。で、武道やってたの?」

 少女は初対面の徹に屈託なく話しかけると、軽やかな足取りで近づいてくる。


「日本舞踊を少し。えっと、勝手に入ってごめん」

 徹は口ごもりながら答えた。彼女の対人距離感覚は、自分とは相当異なるようだった。一方踏み出せば黒髪に触れることができるその距離に、徹の鼓動は一気に激しくなる。

 荻原有理と名乗った少女は、軽く右手を上げた。


「別にいいって。入学前から道場を覗きにくるなんて、いい心掛け。でも先輩には『ごめん』じゃなくて、『すみません』だよね」

「いや、えっと――」

 有理は右手を軽く頬にあて、可笑しそうな表情を浮かべた。少し切れ長の大きな瞳が、聡明さを示すかのように絶え間なく動く。

「君、名前は」


「藤原徹……です」

 同学年であることは分かったが、また何か言われそうな気がしてつい丁寧語になった。

「藤原徹君か。合気道部はいつでも君を待ってるからね」

 そのまま、少しだけ顔を近づける。黒髪から微かな香りが漂う。


 勧誘用の笑みと判っていても、その破壊力は十分だった。有理はその威力を知ってか知らずか、軽く首を傾げると、駄目押しの一撃を放った。

「あと、連に誘ってくれてもいいけど、あたしは結構競争率高いと思うよ」


 呆けた表情でだらしなく立ちつくす徹の前で、有理は再び右手を上げて指だけ軽く前後に動かす。

「じゃ、またね」

 徹の反応を待つことなく、道場の入口に置いた赤いスポーツバッグを抱えると、外に出て行く。

 ふわり、黒髪がなびく残像が徹の目に焼きついた。


(年下に間違われたのか)

 とはいえ、昔から年より一つ二つ幼くみられることも多かった徹である、状況を考えると、誤解した有理を不満に思う気持ちはない。むしろ、同じクラスになる可能性を想像して知らずに頬が緩んだ。

 オギワラユリ、オギワラユリ――忘れないように、今聞いたばかりの名前を繰り返す。


 有理との出会いの前では、今日の出来事が全て彼方に霞むかのように感じられた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ