表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

13/72

縦では、肋骨の隙間に入らないなあ(桜 9)

 リタの申し込みの事実は、直ぐに学園中を駆け巡った。

 全校生徒が三百六十人の、小さな参宮学園である。その場に数十名の生徒がいたことを考えると、当然とも言えた。留学生が珍しいことに加えて、徹自身が転入生であることも手伝い、今年の連の台風の目になったのは間違いなかった。


「ふ、藤原。例の赤い髪の子が、『お前の命を預けてほしい』って抱きついてきたって、本当かよ」

「命じゃないって」

「で、でも、抱きついてきたって」

「抱きついてないって」


 しつこく詰め寄る桐嶋をあしらいながら、徹はその後のリタとの遣り取りを思い出していた。

 どこで自分を知ったのか訊いた徹に対し、リタは、十日ほど前に学園で、と答えた。


 (あれを――子猫を助けた時のあれを、見られたのだろうか)


 迷いの無い瞳が、徹の脳裏に焼きついている。吸い込まれそうな青さを思い出しながら、軽く頭を振った。 

 リタは何故、鳴神流が必要だと考えたのだろう。徹自身、鳴神流が如何なるものか実は分からない。日本舞踊と称しているが、実態はもっと禍々しいものである――その程度は徹も認識している。


 礼儀作法が身に付き、立ち振る舞いがきちんとするから。そんな理由を口にして習わせた両親は、どれだけ真実を理解していたのだろう。使う道具こそ扇や帯、鈴ではあるものの、血なまぐさい歴史が背後にあることは疑いない。

 幼い日に徹が、扇を横に寝かせて突き出す動きを質問したことがあった。その時の師の答えは、今も思い出せる。


「縦では、肋骨の隙間に入らないなあ」

 

 徹はその後、十二歳の春に正式に一門としての名を得た。

 鳴神徹瑛――これが藤原徹の鳴神としての名前である。師の孫娘で、徹の姉の幼馴染でもあった鳴神菖蒲は当時、徹の入門に大反対した。驚くほど激しい抵抗だった。


 鳴神はきっと徹を不幸にする。鳴神はきっと徹を不幸にする。鳴神はきっと徹を不幸にする。鳴神はきっと徹を不幸にする。鳴神はきっと徹を不幸にする。鳴神はきっと徹を不幸にする。鳴神はきっと――


 今思うと、当時の菖蒲は病的にやつれていた。当時の徹は、菖蒲に一言だけ問うた。

「でも、あやちゃんも鳴神なんだろ」

 

 徹にとっては、その理由だけで十分だった。

ここまで読んでいただき、ありがとうございます。

続きも読みたいなと思われたら、下の★をクリックしてもらえると嬉しいです。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ