表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
蒼い星  作者: らんらら
3/74

1.隠された街デイラ 3

アストロードから狭い山道をニ時間ほど歩くと、デイラの城壁にたどり着く。


デイラは小高い丘に囲まれた地形をしている。丘の手前の門番のいる城壁を越えなければ外からは街は見えない。


街には約二千人が住んでいる。そのほとんどが、ユンイラの工場か畑で働いている。残りはその子供か街の人々に商品を売る商人だ。商人の売る物資さえ、すべてこの国、聖帝国ファシオンから支給されるのだ。


二十日ごとに警備兵が交替に来る以外を除けば、この街道を通るものはいない。そんな話をシンカがするとレクトが笑った。


「お前は、なんでアストロードなんかで遊んでるんだ?」

「だって、デイラはつまらないよ。ほらあそこ、この街道の先には城門に門番がいるんだ。だから、俺はいつもこっちから行くんだ」


シンカは城壁にそって北に回り込み、人気のないところで城壁を登る。


城壁を乗り越えたり、くぐったり、割れたとこからすり抜けたり、いくつかの抜け道をシンカは知っていた。


シンカは一番ユンイラ畑に近い抜け道まで男たちを案内した。たまに使う場所だ。

城壁によじ上りそこから指差す。



「おっさん、あそこに見える黒い布に覆われたとこがユンイラ畑。ここからなら降りて林沿いに近くまでいけるよ」


大人の身長ほどの城壁に、男も登る。


遠くに城壁の先、丘の向こうの海が見える。青くてちらちらと輝いている。デイラの町が一望できるこの場所はシンカのお気に入りだ。ぼんやりしたいときにはここにくる。


「変わらんな」

男がポツリとつぶやいた。少年は聞きのがさない。

「来たことあるの?」

「さあな」


城壁に男と二人で腰掛けている。


レクトと呼ばれるこの男は長いまつげと高い鼻、切れ長の黒い瞳。

よく見ると端正な顔だ。


女にもてそうだな。

以前も誰かと、こんなふうに座った記憶がある。いつだったか。



不意に思い出した。


父さん!?


じっと見つめるシンカに、レクトは涼しげな視線で返す。


小さい頃、多分五歳くらいの頃一緒に遊んでくれた。

そう、確かこんな顔だった。

でも母さんはこの人を「お父さんじゃないのよ」といって認めなかった。

俺は、……俺はこの人のことをお父さんじゃないかと、ずっと思っていた。


心臓の音がやけに耳元に感じた。


どうしよう、お父さんなの、って、聞いてみていいかな。

でも俺のこと、覚えてないのかな。


複雑な表情の少年にレクトは笑った。


「ありがとうな。シンカ。こいつは駄賃だ。今日中にあの首飾りほしかったんだろ?」


差し出された金貨を受け取って、それでもシンカは視線を目の前の男に向けたままだ。


「なんだ、急がないと店が閉まるぞ」

「あ、あのさ。また、会えるかな」

それだけ言うのが、精一杯だった。


レクトは、シンカの頭をぐいぐいとなでて言った。


「ああ、すぐに会えるさ」

「ありがと!おっさん」

言うなり飛び降り、再び城壁の外にかけていく。

嬉しくて自然と笑みになっていた。


ずっと、会いたかった。

母さんは教えてくれないけど、お父さんは遠いところで生きているって言った。



金貨を握り締め、シンカは急いでもと来た道に戻っていく。


とにかく早く済ませて、もう一度レクトに会うんだ!

それで、確かめる。

母さんは違うって言っていた、でも。もしかしたら。




「笑うと似ているな」


レクトは少年の後姿をしばらく見つめていた。


「レクトさん、今のうちに済まさないと。寄り道はここまでにしましょう」

シンカが座っていたそこにジンロが足をかけた。

「ああ。仕事だな」

男の端正な顔は表情を変えた。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ